鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 碓氷峠鉄道文化むらを見学した後、日没が近づいていましたが、横川~軽井沢の廃線を観光道として整備した「アプトの道」をめがね橋まで歩きました。


↑アプトの道・霧積川橋梁


 「鉄道文化むら」から「峠の湯」までトロッコ列車が走っておりますが、12月から2月の間は運休です。


↑丸山変電所


 トロッコ「丸山」駅前にあるレンガづくりの丸山変電所跡です。中には入ることはできません。人通りも少なく、廃線施設を楽しめました。

「峠の湯」駅からは複線の新線ができるまで活躍した旧線を歩きます。ここからは積雪が見られました。ここをアプト式機関車が走ったのですねー。


↑旧線・第二号トンネル跡


 トンネル内では地下水が凍って氷柱ができていました。




 静寂につつまれたトンネルです。時折解けた氷の塊が落下する音が鳴り響きます。

 明治時代、苦難の末に建設された横川-軽井沢間。遊歩道になった今でも、鉄道遺産を肌で感じることができます。


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )