acc-j茨城 山岳会日記

acc-j茨城
山でのあれこれ、便りにのせて


ただいま、acc-jでは新しい山の仲間を募集中です。

谷川岳 一ノ倉沢3ルンゼ

2015年09月18日 17時07分58秒 | 山行速報(アルパイン)

その先はどうなっているのか。
この風景のその先を。
この目で。この体で。


2015/9/14-15 谷川岳 一ノ倉沢3ルンゼ


一ノ倉の奥壁を縫うように国境稜線へ。
先達が自然と追い求めたように、眺める谷の一番奥に抜けるライン。
それが、3ルンゼ。

過去に二度の悪天敗退。
いずれにせよ「タイミング」というものはある。
過去の経験は今日のタクティクスに生きてくる。
途中のビバ-クも意識した計画。
パ-トナ-はsztmさん。

駐車場を4:20発
日の出5:30に一ノ倉出合を出立。
下部はともかく、上部はガス。おそらく霧雨の様相だろう。
太陽が出れば、ガスは取れるか?
ともかく、これより悪化の天候はないはずだ。

秋道を行き、懸垂。
テ-ルリッジを行く。前後に2パ-ティ-。
中央稜取付き付近は霧雨。

7:00
南稜テラスあたりで何とか雨は上がる。
本谷バンドをロ-プを出して行く。
雨に濡れた笹薮で全身が濡れる。

1ピッチ:sak
本谷F滝は中央よりを行くが、支点状態悪く一度戻り、定石通り左から行く。

2ピッチ:sztm
F滝上から本谷左のリッジよりさらに左の草付ルンゼを行く。上部は草をつかんでいく。
リッジ上部の岩コブ基部に支点あり。

3ピッチ:sak
リッジを右、本谷側に回り込んでトラバ-ス、本谷F1上。
左から入る水流が3ルンゼのF1。ここを右から登る。草付で少し悪い一手があった。
滝上のスラブに支点を見いだせず、水流近くに降り支点構築。

4ピッチ:sztm
スラブを適当に。右のほうが楽。

5ピッチ:sak
下部核心のF2。いろいろ登れるようだが、下部は水流を行く。支点は疎らなのでカムを3カ所ほどセット。
上部に行くと支点も増えるが、腐っているものも多く、要注意。
最上部は水流際にも支点はあるが、左のフェ-スへ乗り移る。最初外傾の甘いホ-ルドが多かったが、数歩登るとガバカチ続き。

振り向くと一ノ倉出合。
南稜に1パ-ティ-。

6ピッチ:sztm
スラブを行く。ピッチ切りの支点が見つからず、安定したところで切る。

7ピッチ:sak
F3は相方の見せ場。なのでほんの数m、F3滝下まで。

 

8ピッチ:sztm
F3の下チムニ-はビッショリ。とても行く気にはなれず、右にトラバ-スして岩の切れ目から右フェ-ス。
トラバ-スがヌメヌメでとても気が抜けなかった。ナイスリ-ドだ。
ロ-プの流れが悪いので、ピッチを切る。

9ピッチ:sztm
F3上部。右のフェイスは支点が見当たらず、中央突破でチムニ-を行く。
こちらも濡れてはいるが支点も多い。

これで、大方の核心は終了。
ロ-プをつないだまま、スラブというか岩ゴロの草付を直上。
途中、一時晴れたものの、上部ではガスがひどく、視界は良くない。
風も冷たく動いていないと寒い。

次第にスラブは正面と左に別れる。
このあたりが判然としなかったが、左目に行く。

右に上部岩壁が威圧感でもって高さを増す。
その基部、笹と草付に乗ってみるが、ここが非常に悪い。岩が浮き、妙に滑る。
予定外に時間がかかった。

このころ、谷にヘリの音がしばらく留まっていた。
ガスに巻かれて、その姿は見えなかったが、何かあったのだろうか?

スラブへ回帰すると安定。こちらが本道だろう。
しかし、次第に立ってくるので、油断は禁物。
上部にはいくつか支点も見いだせた。

最後に左トラバ-ス気味に中央奥壁との境界尾根。
笹薮を風よけにしながらロ-プを解く。
チョット上に安定したテラスがある。

ここで16:00。
時間はかかったが、国境稜線までは今日中に何とか届く。
そういった安心感があった。

しかし、、、しかしだ。
『日本の岩場』にある「しっかりした踏み跡」はもはや薮に埋もれている。
途中のフェイスでロ-プをだしての登攀(Ⅲ+)。
以降の薮、草付、灌木も傾斜がありロ-プを出して行く。
腕力に陰りが出てくる頃、ようやく国境稜線に届いた。

時間は18:30
もう、闇があたりを飲み込んでいた。

ヘッデンを出して今日の下山を考えたが、視界も悪く安全担保を考慮し肩の小屋に泊まることにする。
消灯間際の19:45、小屋着。
とても暖かく迎えてくれたのは、かの馬場さん。
臨時で小屋に入られていたとのことだった。
大変、お世話になりました。

明けて、トマの耳まで登って大休止。
マチガ沢東南稜でも、、、と考えたが、体の方はそうそう言う事を聞いてくれそうもなく眺めを堪能したらのんびり下山。
良きパ-トナ-、出逢いに恵まれて充実した山行となった。

この風景のその先を。
この目で。この体で。

初登攀の時の苦労やテクニックに到底敵うものではないが、奥底にあるものはそういう事なのではないかな、と。
秋風に吹かれながら、山を振り返る。


sak


栂海新道

2015年09月18日 12時15分22秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

2015.8/27(木):3泊4日
メンバー:kei2、他1名

【コース】
1日目 9/3(木):猿倉登山口~白馬尻~白馬山荘(素泊まり)
2日目 9/4(金):白馬山荘~白馬岳~雪倉岳~朝日岳分岐(水平歩道)~朝日小屋(幕)
3日目 9/5(土):朝日小屋~朝日岳~黒岩山~犬ヶ岳~栂海山荘~菊石山~白鳥山荘(白鳥山)
4日目 9/6(日):白鳥山荘~坂田峠~尻高山~入道山~親不知登山口~日本海(海抜0m)

8月上旬からぐずついた天気が続き、夏はすっかりどこかへ行ってしまった。
予定を組んでも、天気には勝てず、山行を変更することに・・・
9月に入っても、秋雨前線が日本列島に停滞。
そんな中、様子を見ながらの山行となった。

前夜 新宿発~白馬着(八方バスターミナル)の夜行バスでいざ白馬へ。

 

【1日目】:曇りのち雨

5時ぐらいまで、ザーザー降りの雨だったらしい。
八方バスターミナルで同行者と合流。
猿倉へ移動し白馬尻へ。


大雪渓の先は低い雲に覆われている。


ベンガラのルートに沿って登る。


葱平(ねぶかっぴら)は首が痛くなりそうなぐらい急登

小屋付近はガスで真っ白。

白馬村の予報は雷注意報。それも、明日の朝まで雨。
テントを張らずに白馬小屋で素泊まりに決定!

登山者が少ないのか、グループ毎に部屋を割り当ててくれたので、のんびりできた。



【2日目】:雨(強風)のち曇り


目覚めると、外は真っ白。今朝も何も見えず・・・

依然、白馬村は雷注意報。
予報では6時まで雨だったが、止むどころか風が強くなってきた。

とにかく強風雨で手が冷た痛い。


とりあえず、白馬岳山頂でイェーイ!


強風雨に耐えながら、なんとか雪倉岳避難小屋に到着。
 

この先、朝日小屋まで休憩が取れない。
少し長めの小休止。

ここから雪倉岳へは、ひたすら登り。
風がもろに当たる。必至に耐えながら、着実に前へ進む。


何も見えない雪倉岳山頂
風で吹き飛ばされそう

いっこうに雨が止むどころか、ますます酷くなる。
ツバメ平に着く頃には雨が止んだ。



ようやく朝日小屋に到着。

テントを張った直後に雨が降りだし、夜半まで続いた。

 

【3日目】:晴れのち曇り


本日の予定は栂海山荘→白鳥山荘へ。

朝日小屋で情報を確認したところ、できれば白鳥山荘まで行ったほうが、
最終日はだいぶ楽になる。ということで・・・

今日は長丁場! 
果たして、お昼までに栂海山荘に着くのか・・・
着いたとしても白鳥小屋まで体力は持つか???

いきなり朝日岳への登り。
体がまだ起きていない。 息もあがる・・


山頂は真っ白! とりあえず ハイ、ポーズ


待ち望んでいた太陽。(3日目にして・・・)

そして、眼下には雲海。




吹上のコル(朝日岳山頂と栂海新道と蓮華温泉の分岐 )を過ぎると
遠くまで見渡せる癒し系の景色。 ゆったりと木道を歩く。


照葉の池の向こうに白馬岳と旭岳(右奥)




黒岩平の水場看板が見つからず・・・いったいどこ? 

水場になりそうな沢はたくさんあるのだけど・・・

眺望がよく、気持ちよく歩けるのはここまで(朝日岳~黒岩平)
この先は試練が待っているのだ。


黒岩山


さわがに山から遠く栂海山荘が見える。

うわっ、遠い!

白鳥山(日本海方面)は犬ヶ岳に重なって見えない。


北又の水

栂海山荘に向かう途中、左側に看板あり 



栂海山荘 (予定ではここに泊まるはずだったが、変更して白鳥小屋へ)


黄連の水

往復10分はかかりません。

足場が悪くつるつる滑るので注意を!


アップダウンの連続で足がヘロヘロ

どんだけアップダウンがあるのか・・・?


本日のゴール、白鳥山(白鳥小屋)

テントも数張り可能。 

辿りつけて良かった~

 

【4日目】:小雨のち曇り(下山後 雨)

 
夕べは相当疲れていたので、ぐっすり眠れるかと思ったが、
逆に疲れすぎて眠れなかった。

いきなりの急坂。
さっきまで雨が降っていたので、足元に気を付けながら下っていく。

途中、ぬかるんだ沢状の道をドロドロになりながら歩く。


シキワリの水は注意した方が良いと事前に言われた。飲むなら煮沸をして・・・

地図にも記載されているが・・・
雪倉岳避難小屋で親不知から来た人が 「シキワリの水」 を飲んだけどなんともなかったよ。コップも置いてあったし・・・
せっかくなので私たちもゴクゴク飲んじゃいました。(数日経っても問題なし


ここから坂田峠までひたすら急坂を下る。(金時坂)
ロープ、ハシゴあり。滑らないように・・・十分気を付けて。
本当に急・急・急こう配 



坂田峠からゆるやかな登りで尻高山へ到着


山頂から下ったところで車道に再び出る。

また、山道へ・・・

車道と山道を何度を繰り返す。


9時30分過ぎに登山口に到着(国道8号線)

いや~長かった・・・。


そこから更に、国道を渡り 高低差80mの急勾配を下ると・・・


本当のゴール!!!日本海

天候が悪い中、がんばった、がんばった・・・

 

※後日、キョリ測で計測したら、猿倉~親不知まで42kmだった。(フルマラソンだ!) 

 

おつかれさまでした。

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆


吾妻・前川大滝沢

2015年09月17日 14時04分23秒 | 山行速報(沢)

2015/8/27 吾妻・前川大滝沢

前日の悪天。
いや、盆明けから天気のいい日なんてなかったか。

山行計画の決行判断はギリギリまで悩んだ。
悩んだ結果、決行した。

前夜雨降る中、峠駅に着いた頃はシトシト模様。
朝になっても弱いが雨模様。
う----ん。最悪、温泉+観光か?

入渓地点に行って水量をみて、決行とした。
予想はしていた、時折舞う霧雨もこのくらいなら我慢ができる、、、か?

 

岳人No.721号
特集○日本の渓

数ある山岳雑誌(当時は『山渓』と『岳人』くらいだったか)のなかでも、これは手放せないでいる。
秀逸な特集記事。
沢ヤならば、そう感じている方も多いと思う。

ペ-ジを開いて畏れ、唸り、憧れ。
そして想いを馳せる。

前川大滝沢は『デ-ト沢』として推奨されている。
癒しの渓相が約束された沢ならば誰しも「行ってみたい」と想うのは必然だ。

メンバ-はKei2さん、suztmさん、suzmiさん、adaさん。

駐車地点からのアプロ-チはほぼゼロ。
入渓地点からナメがはじまる。

う----む。癒される。

時折出てくる滝も美しい。
幾分寒かろうが胸まで濡れるのも、まあ楽しい。
何と言っても、このナメの平坦さと広さ、だ。

そして現れる大滝。
残念ながら、写真じゃ伝わらない。
眼前に立ってみていただきたいものだ。

これを巻いて滝上に出る。

途中、これでもかというようなナメ、ナメ滝。
これに青空があれば、、、と思うがそれは贅沢というものか。

水を蹴りながらのナメ、小さな巻き、ヘツリ。チョットだけ泳いだり。
大岩が出てくると、体を駆使して岩の間を抜けていく。そんな楽しさ。

チョット苦労する場面でパ-トナ-を思いやりおたすけ紐を投げる。
ややや。
これは確かに『デ-ト沢』ですな。

最後に潜り滝を拝して、あの人の想い出話。
「行ってみたい」
そう想う、人の気持ちは消えない。
それに応える約束も、然り。

約束を果たすのが、運命?
まあ、チョットカッコつけすぎか。

sak

 


安達太良・杉田川

2015年09月05日 11時17分17秒 | 山行速報(沢)

2015/8/7 安達太良・杉田川

夏休み。
子供たちをつれて、沢登。

今まで沢遊びは連れて行ったことがあって、沢登は初めて。
夏の想い出に。

いつもは濡れないように、遊ばせるところだけど。
今日は好きなだけ濡れていいよ。

折角だから、滝も登るよ。

それはそれで、楽しいようです。

で、
結局は、これがしたかったみたい。
好きなだけド-ゾ。

おとっち(お父さん)もやろうよ。
いやいや、大人はそんなこと、、、、

まぁ、やるよね。(笑)

sak


尾瀬ケ原散策

2015年09月04日 11時14分24秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

2015/7/28 尾瀬ケ原散策

職場の方々と尾瀬ヶ原の散策。

鳩待峠-アヤメ平-竜宮-ヨッピ橋-山の鼻-鳩待峠

生憎のガス模様でしたが、ひどい降雨もなく、照りつける太陽もなく逆によかったかも。
ニッコウキスゲの盛りは過ぎていましたが、やっぱり尾瀬は癒し系の王道。

とっても良かったです。


sak


山と映画 あるいは天候不順がもたらす予期せぬ感動

2015年09月02日 10時30分12秒 | 会員日記

山本山。
上から読んでも下から読んでも
山本山。

知ってる人は知ってるこのフレ-ズ。
あぁ-------。と思ってしまう人、手ぇ挙げて。

残念ですが、あなたはもう。。。

世代がバレてます。

 


【山にいかない山】


山に行けないときはこれしかないでしょ。
山のサブカルにもいろいろありますが、最近は山の映画が充実してますね。
DVDレンタルで観れますよ---。

 

アンナプルナ南壁

アンナプルナ南壁での遭難救助を振り返るドキュメンタリ-。
登山家の個性と生き方が垣間見える。
ときに、「カッコいいこと言い過ぎやん」って感じたりもするけど、共感できる。

個人的オススメ度 ★★★

 

 


クライマ- パタゴニアの彼方へ

デビット・ラマがパタゴニアの鋭鋒セロ・ト-レに挑むドキュメント。
その歴史、因縁。
なによりクライミングシ-ンは迫力です

個人的オススメ度 ★★★★

 


ビヨンド・ザ・エッジ

エベレスト初登頂のエピソ-ド。
ドキュメントタッチで映像が美しい。
エベレストを登った。そんな気持ちになります。

個人的オススメ度 ★★★

 

K2 初登頂の真実

K2初登頂、イタリア隊のエピソ-ド。
初登頂ともなれば、まあ、いろいろあるよね。

個人的オススメ度 ★


山に行けない、中止続きの時などに是非是非。

2016年には、夢枕獏さん原作の「神々の山嶺」も映画化されるようです。
楽しみですね。

sak