acc-j茨城 山岳会日記

acc-j茨城
山でのあれこれ、便りにのせて


ただいま、acc-jでは新しい山の仲間を募集中です。

小熊山

2015年10月26日 22時41分15秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

2015.10/25(日):日帰り 

メンンバー:kei2、他1名


小熊山紅葉トレッキングに参加してきました。
募集人員は200名。

コースは林道と登山道を交互に繰り返し、
出発地点の黒沢高原1130m~小熊山~展望地1278mまでの標高差150mとお手軽コース。

 
開会式の様子




舗装された林道を歩くこと40分
第一休憩ポイント、登山口に到着。


枯葉を踏みしめながら色づいた雑木林の中で秋を感じながら歩く



小熊山山頂は気付くことなく通過してしまいました。


山頂から40分ほどで木崎湖展望台は「木崎湖フライトパーク」と言われるパラグライダーの起点地。
眼下には木崎湖を一望できるビュースポット。


展望台の原っぱでランチ



帰りはずーっと林道歩き


鹿島槍が絶景!


トレッキング終了後、きのこ汁とおやきが振る舞われ、
特典のスキー1日券、日帰り入浴割引券をもらいました。

その後、閉会式、解散。

 

おつかれさまでした。

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆

 


白馬岳

2015年10月20日 23時16分39秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

2015.10/17(土)~10/18(日):1泊2日

メンバー:kei2、他2名

 

【コース】
1日目:猿倉~白馬尻~白馬山荘(泊)
2日目:往路下山

 

【1日目】:快晴

白馬山荘の今シーズン最後の営業日に泊まることにした。

天気は良い方向にハズレてくれた。


猿倉山荘は10月12日までの営業で終了。


白馬尻小屋は10月3日まで。
白馬尻小屋は既に解体中。
ご苦労さまです。 


白馬尻の紅葉はもう終わり 


日本海へと沈む夕日


杓子岳と白馬鑓ヶ岳

 

【2日目】:快晴


モルゲンロートの白馬岳


杓子岳と白馬鑓ヶ岳


剣岳


白馬尻から白馬岳を望む

 

おつかれさまでした。

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆


御嶽山

2015年10月16日 00時43分28秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

2015.10/9(金)~10/10(土):1泊2日

メンバー:kei2

 

【コース】

1日目:濁河温泉~湯の花峠~のぞき岩避難小屋跡~八合目~五の池小屋(泊)~
         摩利支天山~三ノ池~四ノ池~継子二峰~継子岳~五の池小屋
         ※    摩利支天山は2015年10月8日から規制解除
2日目:五の池小屋~のぞき岩避難小屋跡~湯の花峠~濁河温泉

 

仕事が終わったその足で濁河温泉に向かう。
なんと8時間もかかってしまった。 運転疲れでヘロヘロ・・・

 

【1日目】:曇りのち晴れ→曇り


平日なので、駐車場は数台しか停まっていない。

明日から3連休なので、一足先に静かな山歩きを楽しむとする。







八合目から先は霧氷の木々の中を歩く。

森林限界を越えると、猛烈な風と肌に突き刺すような冷たさ・・・


ハイマツ帯のトラバース


小屋は霜で真っ白。


小屋前の五ノ池と摩利支天山


摩利支天乗越


乗越から南方面(サイノ河原、剣ヶ峰)は立入禁止。

ここに立ち、1年前の噴火を想像するだけで恐ろしい。
そして数年前、田の原登山口から王滝奥の院、剣ヶ峰へと歩いたことがある。
まさに、噴火した場所の近くを・・・。 
その時は噴火するなんて想像もしなかった。 誰もがそう思ったのでは・・・。

御嶽山噴火で犠牲になられた方々へ心よりご冥福をお祈りします。


左のピークが剣ヶ峰


コバルトブルーの三ノ池


周回途中に立入禁止の看板


四ノ池(手前)、摩利支天山(中央右)、剣ヶ峰(中央奥の尖ったピーク)
継子二峰付近から撮影


継子岳


針の山 
尖った無数の岩が突き刺さっている。


小屋に戻って、すぐに名物のコーヒーと薪ストーブで焼いたシフォンケーキを注文。
必須でしょう・・・。(各500円)
ベストマッチで美味しかった~。

 

【2日目】:曇り

 

5時30分起床でご来光を・・・と思ったが、
この日も風がビュービュー。顔が痛い。  残念でした・・・

名残惜しいが下山。
3連休ともあって、次々と登ってくる人が多い。
静かな山を満喫。
また小屋でもの~んびり。

平日っていいな~。

 

おつかれさまでした。

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆

 


霞沢岳(徳本峠越え)

2015年10月15日 23時53分42秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

2015.10/3(土)~10/4(日):1泊2日 

メンバー:kei2

 

【コース】

1日目:沢渡P=上高地~明神~徳本峠~霞沢岳~徳本峠(幕)
2日目:徳本峠~岩魚小屋~二俣~島々(安曇支所前)=沢渡P

※ 直前までは島々から入山し、上高地へ下山予定だったが、混雑回避の為、今回のルートに変更した。

 

以前から島々~徳本峠に行く古道に惹かれていた。
昭和初期に釜トンネルが開通するまで盛んに利用していた道。

10数年前、まだ島々集落の先にゲートがなかった頃だった。
車で入れる所まで行き、途中から徒歩で二俣まで下見に行ったことがある。

それから何年も経ち、2012年10月下旬、その日が来た。
明神館に前泊し、次の日 徳本峠~霞沢岳をピストンし、翌日島々へ抜ける計画だった。
平日だったので、小屋には連絡せず泊まれるものと思っていたが、その日は満室で断られてしまった。
急いで霞沢岳をピストンし上高地へ戻る事に・・・

そして3年後の今年 実現することが出来た。

 

【1日目】:晴れ


上高地バスターミナルは登山者で賑わっている。
徳本峠分岐から先に行く人は誰もいない。


静かで快適。(のんびり歩きたいところだが、サクサク歩く)



最後の水場」で2L補給。
※徳本峠小屋から800m強下ったところにある。(一番近い水場らしい)



小屋のすぐそばにある展望台からの眺め (明神岳と穂高岳)


ジャンクションピークまで小刻みにジグザクの急坂を登って行く。
傾斜が緩くなってきたら、ジャンクションピーク 2428m
一瞬、展望が開ける。

ここから一旦下って湿地帯へ。しばらく樹林帯の中のアップダウンを繰り返しながら小ピークを越えて行く。


道幅が狭く路肩に注意しながら急登をひたすら登る。もう一踏ん張り。落石に注意!


ここがK1ピーク。
稜線の2つのピークがK2と霞沢岳。


ここからの穂高の展望は最高!


バンザーイ! 山頂に昼前に到着。
穂高をバックに・・・

山頂からは360度広がっている。


笠ヶ岳


焼岳


小屋に戻るとテントサイトはカラフルな色で賑わっていた。

小屋周辺から山頂にかけて、「ゴー」 っと、唸る強風が朝まで鳴り響いていた。
MYテントは風が避けられる所に張ったので、さほど影響はなかったが、
展望のよいテントサイトは風がモロに当たり、バサバサと大きな音を立てていた。

 

【2日目】:晴れ


 
出発前にもう一度展望台から・・・


急勾配のジグザグ道を下る。


ここ峠沢から岩魚留小屋まで本流を7回余り渡渉を繰り返す







岩魚止小屋 かなりの老朽化。
期間内予約営業が復活したらしいが、本当に泊まれるの!?






二俣公衆トイレ 


昔、一般車はここまで入って来られた。


現在、一般車はここまで。 この先にクサリが張られてる。


集落の手前のゲート。
一般車はここを開けて出入りする。
安曇支所まで徒歩10分前後。



バスで沢渡まで戻ります。

このコースは、2泊3日がオススメです。
徳本峠~霞沢岳はアップダウンがあり距離も長いです。
霞沢岳の眺望は文句なし。最高!

おつかれさまでした。

 

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆

 


塩見岳

2015年10月15日 23時16分21秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

2015.9/20(日)~9/23(水):3泊4日

メンバー:kei2、他1名

 

【コース】

1日目 9/20(日):仙流荘BS=北沢峠=野呂川出合~両俣小屋~野呂川越~三峰岳~熊ノ平小屋(幕)
2日目 9/21(月):熊ノ平~安倍荒倉岳~新蛇抜山~北荒川岳~塩見岳~熊ノ平小屋(幕)
3日目 9/22(火):熊ノ平~三国平~三峰岳~野呂川越~両俣小屋
4日目 9/23(水):両俣小屋~野呂川出合=北沢峠=仙流荘BS

 

【1日目】:晴れのち曇り

 

シルバーウィークともあって、かなりの混雑。
始発が6時05分にも関わらず、2時間前の4時起きで並び始めても、既に遅い。
50番!?  恐るべしシルバーウィーク!!
臨時便がバカスカ出発。
北沢峠で乗り換え、野呂川出合下車。 降りたのは2組のみ。


あのにぎやかさから逃れ静かな林道歩き。
ゲートを越え、治山運搬路をテクテク両俣小屋まで歩く。

途中、小仙丈沢から小仙丈岳や小仙丈カールが望める。


両俣小屋まで2時間。
この先、目的地の熊ノ平小屋まで水場がない。 ここで水を補給。

 いよいよ野呂川越までの急登を一気に登る。(標高差300m)
仙塩尾根の長い樹林帯の中を300m標高を上げながら登って行く。


視界が開けた先には三峰岳。三峰岳への登りは急登。更に標高差300m。
クサリ場もあるが、注意すれば問題なし。


三峰岳 (奥に見えるのが農鳥岳)

荷物が重かったせいか、かなりしんどい。そして、長い!


山頂から熊ノ平へと続く尾根 

熊ノ平のテント場は小屋周辺の斜面に点在している。 既にテント場は一杯。
小屋周辺には水が豊富で全て湧水だそうです。
小屋泊もテント泊も屋外トイレを利用する。

 

【2日目】:晴れのち曇り

塩見岳まで長い距離を往復しなくてはならないので、早立ちの5時発。
樹林帯を歩くので、いつの間にか安倍荒倉岳を通過してしまう。


竜尾見晴からの展望は良く、遠くに塩見岳が見える。

再び樹林帯に入る。
北荒川岳までは樹林帯を歩くので眺望なし

 
ハイマツの尾根の先には塩見岳

北又岳分岐から30分程で塩見岳東峰へ。


そして西峰


360度 ぐるーっと見渡せ最高の気分。


富士山



農鳥岳、三峰岳、駒ヶ岳・・・

また、長い仙塩尾根を熊ノ平まで戻る。


急勾配のガレ場を慎重に下る。


熊の平に到着

 

【3日目】:晴れ

 

1日目、2日目と重い荷物と距離を歩いたので疲労が蓄積。
早く、両俣小屋でのんびりした~い。 ただそれだけ・・・

熊ノ平から三国平へはいきなり急登を登る。


三峰岳への岩稜帯


山頂に着く頃の気温は2℃


遠く、中央のこんもりした山が塩見岳。
三峰岳~塩見岳の区間だけでも長い。

野呂川越まで長い尾根を下って行く。


やったー、ここを下れば今日のゴール地、両俣小屋。
あと40分。



10時に到着し、このまま帰ることも出来たのだが、小屋の評判を聞いて、今日はここにお世話になることに・・・。


テント場


小屋前の沢

 

【4日目】:晴れ

 

昨晩、小屋のおかみさんからクマの出没情報を聞いた。キャンプ地や奥仙丈沢に出没したらしい。
真っ暗い中、歩くのはちょっと不安だったが、野呂川出合の始発バス7:05に乗る為、小屋を4時に出発。 

沢筋は鈴の音も消えてしまうので、かなり不安だった。
ひとりだったら、ちょっと怖いな~ 

途中、北岳山頂を目指すヘッドランプを確認。
おー、頑張ってるな~!
北岳へはご無沙汰なので、来年でも行ってみようかな!? 

運良く停留所着いたらすぐに臨時バスに乗ることができた。
北沢峠に着くと、登山者で賑わっていた。

連休ともなると、人混みで山に登るのも一苦労・・・。
その点、今回のルートは大正解! 静かな山歩き。 
でも距離が長いので、ピストンではなく三伏峠へ下ったほうがどんなに楽だったか・・・。

今回もよく歩きました。 そして、良くがんばった!

 

おつかれさまでした。

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆