2016.12/23(金)~24(土):1泊2日
メンバー:kei2、他2名
8:30のリフト運行を待つ。
ところが前日の気温が高く雨。
ゲレンデのコンディションは悪く、リフトは1本だけ運行。
冬期通行止めの終点(休暇村 乗鞍高原)まで車で行き、徒歩で位ヶ原山荘に向かうことになった。
冬期通行止めの終点ゲート
車道歩き
同行者と歩くペースが合わず、後から行くことにした。
遅れること15分・・・
三本槍レストハウスに11時に到着。
4.3km歩くのに2時間。意外と時間がかかった。(30分休憩)
山荘まで距離がある。4時間と見込んでスノーシューを装着し、再び歩き出した。
三本槍ゲート
つづら折りの車道をひたすら歩く、歩く。
スノーシューと雪の重みで、同行者とますます距離が離れていく。
何度も吹雪いて視界が悪くなり、離れて歩くのは危険と感じた。
途中、相手のペースが落ち始めてからは離れることなく歩き続けることができた。
だんだんと薄暗くなりかけてきた。このままだと暗くなってしまう。
ゆっくりでも歩き続ければ山荘に着く。
いい加減歩くのが嫌になりかけてきた時、目の前に山荘が飛び込んできた。
バンザーイ、バンザーイ!
日の入り前の16:30に到着。
この後、単独者が18時過ぎに到着。
この日山荘の宿泊者は自分たち3名と単独者の計4名。
予約が入っていたが、キャンセルになったそうです。
翌日・・・日の出と同時に雷鳥探し。
視界が悪い中の捜索。
足跡は多数あるものの姿が見えず・・・
2時間捜索したが、今回は断念。
ツアーコースを辿り下山開始
分岐(ツアーコース合流)まで来ると穏やかな陽気に・・・
山頂は強風で大荒れ
1日目の車道歩きは12.2km。標高差750m。
9時~16時30分までほぼ歩き通しで、非常に疲れました。
時間に余裕がなく反省する点でした。
おつかれさまでした。
☆☆☆ kei2 ☆☆☆