脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

天気痛だって?

2020年10月08日 | 他の病名との関連性
気圧医学がご専門の医師が唱えた言葉、「天気痛」

耳の気圧センサーの過敏のせいだけにしないで!

なんで気圧医学が専門の医師がなぜ脳脊髄液減少症に触れない?

なぜ、天気痛外来を開設したの?

気圧変化ででる症状は「痛み」だけじゃないのに!

天気痛という言葉で特許を取って、いろんなビジネス展開する前に、

脳脊髄液減少症でも気圧変化で症状が左右することぐらい、ちゃんと広報してほしいよ。

耳のマッサージで耳の血行を良くして内耳の調子を整えても、もし、脳脊髄液減少症が原因の気象病だったら、

そんな事では治りませんよ。

そんな事で治るなら、苦労しませんよ。

そんな事で治って
台風のたびに寝込まないですむのなら、

私は何度もブラッドパッチ治療なんて健康保険適用外のころから何度も受けていませんよ。

気象病とか、天気痛とかばっかり報道して、
気圧低下で症状が悪化しやすい脳脊髄液減少症について一切報道しないテレビや、医者にも頭にきます。

そんな報道に惑わされず、みんな自分で脳脊髄液減少症の可能性に気づいてほしい。

医者も知らない、知っていても軽視してる医師もいる脳脊髄液減少症。

みんなが自分で自分の症状から検索してたどりつくしかないなんて。

10年前と何も進歩していない。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気象病だって? | トップ | 産後うつ という誤診 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。