久しぶりに見た。
桶狭間の戦いで今川義元を破った所。
もう現代の三郎は日本史の教科書がないと先が読めない。
教科書があったから美濃の城を奪還できたのだから・・・
(本人はラブレターをだして自分につくようにお膳立てしてから
出かけた。帰蝶に喜んでもらえた。実家がその城だったが・・・斎藤道三はなくなっていた)
斎藤道三、実は警察官で戦国時代へタイムスリップしてきて30年たってしまって、
元の世界へ戻ったらこの制服を娘に渡して欲しいとサブローに頼んだ。
そういう設定だったんだ~
なにせサブローが着ていたのは学校の制服

(家臣が道三の所へ行く途中で着物を沼に落としてしまってサブローが自ら着るものを
取りに帰って着てきてしまったというオチ)
妹のお市が出て来た。自由奔放な妹だな~。
(しかしのちのちは浅井長政に嫁ぎ、信長に攻められて亡くなるが・・・)
松平元康が名字も名前を変え徳川家康と名乗る。
「江戸時代の人だよね~」と言って・・・家康も知らなかったから・・・
ちゃんともう少し勉強しないと・・・
木下藤吉郎に教科書を焼かれてしまって・・・
この先どういう風に時代をわたっていくか楽しみだけど、
ちゃんと現代(平成)に帰ってこられるのか?
やだよ「信長のシェフ」じゃないけど中途半端で終わっちゃうのは絶対にいやだよ。
もしかしたらタイムスリップして来ている人まだいるんじゃないの?
サブローのバッグの中にまだ特別なものが残っていたら面白いと思っているが・・・