陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「ドクターX」

2014-10-16 23:23:04 | Weblog
 大門美知子、UFOキャッチャーに興じる
周りには子供達が10人ぐらいいて・・・一喜一憂

100円をいくつ使用した?
しかし全然取れなくてガッカリの美知子。
(5000円使ったとか聞いた鮪の人形を取るのに・・・)

アキラ(岸部一徳)に「お金貸して~」と言っていたら断られた。

プリクラに引き込まれ・・・写真には化粧を施してあった
(かなり酷かったな~)

寿司屋の大将のにぎりがあまくおいしくなかった二人。
店には鮪の人形がかなりおいてあった。
(息子が取ったんだと自慢していた)
息子は小学生で算数オリンピックで銀メダルを取ったことがあると自慢気に話す。

外科の東西の医局が1つの部屋に。(統合外科医局)
あらら。せっかく1つの部屋にいるのに、赤テープでこちらが西、こちらが東と
分けてはせっかく1つにしたものも意味がない。
(どうなることやら・・・)

物理学者(ピース又吉)は脳腫瘍全摘出だって

手術ロボット操作で手術をするという。
これのサポートをせよとの総長からの命令。

又吉をしばらく見てなかったがかなり顔太った?
セリフ棒読みだったけど・・・もう少しなんとかならなかったの?
(病室で「ガリレオ」みたいに数式書いてたな~

嗜好が全然違う。西は焼きそばをおかずにご飯を食べたり、たこ焼きをおかずにして
ごはんを食べたりしていた。(出来るかもしれないがあえてしないな~

美知子は出前の握り寿司。いつもいく寿司屋の大将が握った寿司?
と思ったら鮪のちらし寿司。

そこで大将はころんだ。
すぐに検査をしてみると、物理学者より重傷だという。

脳に腫瘍があると寿司屋の大将に説明した美知子。

海老名部長と加地の会話を聞いている秘書・・・
えっ?こいつ何?スパイ?

談合坂部長と双葉(マキタスポーツ)の会話。
10年前にロボットを操作して手術したとき患者が亡くなっているのを談合坂は
気になっていた。「ロボットも進歩したのでおまかせ下さい」と双葉は強気。
マキタスポーツに手術されたら殺されちゃうよ~(ドラマ、ドラマ
(本当は腕のいい医者です)

あれ?秘書が談合坂の方の会話も聞いてる
やっぱりこの秘書、誰かに頼まれたんだよ。(黒幕は?総長?)

寿司屋の息子に物理学者が「一番になるように努力をしなさい」と
励ました。(このときもボードに数式書いてな~。男の子がその数式を知っていたのも
驚いたけど・・・誰もまだ解けてない数式だという。)

麻雀場面。
美知子がすでに發をポンして、次に白をポンしてきたが・・・
美知子やりすぎてふりこんだ~。城之内がロンだ~。

物理学者の手術が始まった。

寿司屋の大将が頭痛を訴え、かなり痛がっていた。
すぐに手術をしなければいけないことに。

物理学者の手術は最初順調に見えたが、「血が止まらない」
と双葉がパニクった。
総長が美知子をこちらへ来るように指示する。

美知子が駆けつけ患者の容体を診て「患者チェンジ!」と言った。
つまり物理学者を自らの手でオペをして・・・(めちゃくちゃ早いのだ)

ロボット操作をしてオペをしたのは双葉だが患者は寿司屋の大将の方。
そのオペのサポートを美知子がした。
「もう少し左、もう少し奥」とか指示を出したのは美知子。

双葉のロボット操作はかなりの腕前だった。(ドラマ上

手術は成功したのに総長はあまりいい顔はしていなかった
物理学者を助けたのは最新式のロボット操作で手術した双葉であったらと
思っていた。

3000万円の請求書 (二人分だから仕方ないか?
やはり小躍りの神原だったな~。

双葉先生辞表を提出してきた。本来は自分が物理学者の方のオペをしなくちゃ
いけなかったのに出来なかったから・・・

二人の退院は早かったのか?

いやいや今日も話を詰め込んできたな~。
書くことありすぎちゃった。これでもはしょったんだけど・・・
面白かったからいいか?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼんくら」

2014-10-16 22:34:21 | Weblog
 今日から始まったNHKの時代劇「ぼんくら」
原作は宮部みゆき。どうも恐い印象がぬぐえない

でも一話全部見て同心より煮売り屋のお徳の方が人徳ありそうだと感じた。
こういう長屋の話なら見ていて恐くないしいいかな

八丁堀見回り方同心井筒平四郎(岸谷五朗)、には良く出来た妻
志乃(奥貫薫)がいた。
同心なのに岡っ引きを付けず、井筒の中間一人おいていつも一緒に町を探索している。

鉄瓶長屋で起きる事件を平四郎が探索。

ぼけた老人役に福本清三さん出てな~
老人になっていたけど父親役みたいだ。

父親の面倒を見ていたおつゆちゃん?

兄を殺したおつゆちゃん?

弓之助という甥を引き取り養子をもらうことになった井筒家。
(二人には子供がいなかった)

12歳ながら頭はよさそう。なんでも手で測ってしまう。
「これは一尺五寸、あれは二尺五寸」と親指と人差し指で尺を測って
平四郎を驚かせていた。

しかし「自己満足?」と言われてしょげた所なんか子供らしくてよかった。
「叔父上、叔父上」と言って平四郎を慕ってくれて微笑ましく思えた。

兄を殺したのはおつゆちゃんだった。
それを知った差配人の久兵衛が疾走。

おつゆちゃんはやむに止まれず兄を殺してしまっていた。
(お徳さんがおつゆちゃんを泣きながら説得していたのを、店の外から立ち聞き
して真相を知った平四郎)

悪人がおつゆちゃんの兄を殺したことに決着がついたと言ってお徳を安心させた。

10日後おつゆちゃんと父親(福本清三)はよそへ引っ越し。
荷台車に乗せられていたけど・・・危なっかしい感じだった

カラスが飛んでいたけどCG? 調教された本物?

平四郎がぼんくらなの?あまりよくわからなかった。
平四郎を中心に鉄瓶長屋で起きる事件を解決していくってことかな?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリコンシングルランキングで・・・

2014-10-16 19:39:36 | Weblog
 R指定6位(7000枚)、Angelo10位(4000枚)おめでとう。

R指定は2種売りのイベント券付き。
Angeloは限定版と通常版の2種売り。

最近イベント券(握手券)欲しさに一人何枚も買うとか聞く。

そういうのは本当のランキングではなくなると思う。
止めて欲しいよ、全く
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から…

2014-10-16 12:44:53 | Weblog
寝ぼけていたわけではないが、レンジに皿を入れようとしたら、
どこかにぶつかったのか、はずみで皿が床に落ちガチャーンと音を立てて割れた
泣く泣く片付けた。朝からなんてこっちゃ。

今日1日悪いことがないようにと祈りながら、仕事に。
今のところ極端なへまはしてないが…
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする