陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「さんすう刑事」

2014-10-21 23:02:49 | Weblog
 四捨五入の勉強の話。

マンガの編集者と漫画家の話。
女性編集者は1ページ二万円という執筆料をつけていた。
マンガ家はそれをうのみにしていた。
手元にふりこまれていたのは百五十万円。
(100ページ書いたら実質二百万円なのに)

編集長に198万でやっていると言って、漫画家には報酬150万を渡していて、
差額は自分がいただいていた。(四十八万円も一回で横領していた
実質女性編集者は横領罪。逮捕のはずが・・・
今回はそこまでやらなかった。
(「150を四捨五入したら200になるでしょ?」ってそういう問題ではないでしょ?
実際の価格の話なのに・・・)

「少しぐらいもらったっていいでしょ」と女性編集者。
お~い、そう言う問題ではないでしょ?
(契約書みたいなものはなかったな~。ただ口約束しただけだから・・・
そういうことは普通文書でやりとりするでしょ?)

女性編集者役にはいだしょうこ、漫画家役に麒麟の田村がやっていた。
適材適所というが今回もドラマとして見応えあったし、面白かった。
本来は四捨五入を教えるはずだったんだけどね

いやいやもっと見たいな~と思っちゃった。

こういう横領の話2時間ドラマにもあるかも。
って思って持っていたチラシが11月の宮沢りえ主演の
「紙の月」という映画は横領の話だ。

映画のことをいうために書いたわけじゃないから悪しからず

このさんすう刑事を連続ドラマ化にして欲しいんだけど。
NHKさんに頼んでみるか?
(一回目の時計のトリックが今だにインパクトがあって忘れられない。
それくらい上手いストーリーでどぎもをぬく展開だったから。)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒルナンデス」を見ていたら・・・

2014-10-21 15:27:40 | Weblog
 コーデバトルは引き分けで・・・
(藤田朋子辺見えみり)
私は藤田朋子さんの格好が素敵だと思ったが、
専門家は引き分けにしてしまった。
どちらも素敵だったが、全部黒をチョイスした辺見えみりさん、少し地味だったか?
(夫との美術館デートという設定もあったので、仕方なかったのかもしれない)

その後のJOYの「路線バスの旅」を久しぶりに見た。
日光に近づいてきたな~と思っていたらなんと髑髏にあたって藤岡まで逆戻り
(お気の毒様

藤岡を散策だがあまりめぼしいものがなく・・・
(ごめんなさい。JOYが歩いていた所の説明なので・・・)

お地蔵様の説明の立て看板を読むJOY。
「源頼朝(みなもとのよりとも)」を読めなくて見ている私はびっくり。
帰って来て昼食を食べていた夫がむせた。

「げんんん?」で読むのを止めてしまったのだ。
おいおい「よりとも」も読めない?ちょっともう一回勉強して欲しいが・・・

地名、駅名、バス停で難しい読みもあるだろうが一般常識程度の読みは
出来て欲しかった。
JOYもお馬鹿タレントとして売ってたっけ?
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞任された二人の閣僚の後任決定!

2014-10-21 10:39:34 | Weblog
 辞任した小渕優子氏の後任と松島みどり氏の後任が決まった。
法相は上川陽子氏。
よく存じあげないが少子化省、総務副大臣などもやられたという。

経済産業省は宮沢洋一氏。
宮沢喜一元首相の甥で父も法相をなされた政治一家。
宮沢喜一氏にやはり似ていらっしゃる。
(ふとした目の仕草などをすると・・・

このお二方が安倍政権を支えてくれるという。
どうかクリーンな政治をめざしていただきたい。
せつに願う

新聞に在任期間が短かった閣僚の名前が載っていた。
しかし在任期間4日で辞任というのもな~。
(長谷川峻法相 竹下内閣 リクルート問題)

今後こんな表が載らないように各閣僚も身を引き締めて対処していって
欲しいと思う。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃腸科へ薬の処方をしてもらいに行く

2014-10-21 10:07:08 | Weblog
 普通に起きた
(というのも医者に薬をもらいに行くのに)
起きられ無かったらまた今度と思っていたから。

目覚ましを掛けておいたので、出勤と同じくらいの時間に起きられ、
なんとかいくことが出来た。

前回血液検査をしているので、今回は薬だけ。
わりと空いていた。
薬だけだけならもう少しゆっくりでもいいかな?

知り合いの男性は診察順番は一番の診療のようだった。(Hさん)
隣市から来るのだ。よほど早く起きてこないと順番とれないかも。
お仕事どうなさっているのかいつも気になっている。
(人の心配してもしょうがない
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする