これから新宿にライブを見に行くのだが、久しくライブに出かけていないのでかなり緊張している。久しぶりに安定剤を飲んだ。行けば緊張もとれるがそれまでがいやなのだ。こういう状態が続かないといいのだが…
「ウチくる!?」
大地真央さんが主賓。
淡路島出身とのことでお取り寄せの海苔としらすだっけ?
中川翔子さんがその海苔をパクパクと食べる。
海苔にしらすを乗せて豪快に口の中へ。
口に入れたまま話をしたいらしいが入れすぎて言葉にならない。
「美味しい」と言いたいのだろうとは思ったけど・・・
真央さんのお友達の森公美子さん。
舞台のお仲間という感じで素敵。
実生活では結婚していて旦那様は建築家だとか。
私は大地さんが結婚なさっていたとは知らなかった。
ピースの綾部さんがいたがいまだに熟女好きで藤田淑子さんとのネタ
をふられていた。 綾部必要だったの?
「さんまのまんま」
天気予報士の森田芳光さんと木原実さん。
気象予報士の先駆けになった森田さんのお話は面白かった。
各局の気象予報士同士の交流もあるとか聞いた。
さんまさんが「気象予報士」とちゃんと言えない所が面白かった。
何回も木原さんにだめ出しされていた
気象予報士の試験に一回落ちた時の話。
試験問題が間違っていると今だに根に持っている。
木原さんも一回落ちていると言っていた。
木原さんのお土産はそらじろうのぬいぐるみ。
(お約束?
)
森田さんのお土産は将棋の棋士さんのサイン入り扇子とか。
気象予報士学校でもあるのか森田さんが教えているとか聞いた。
(お忙しいことで・・・
)
そこで卒業した美人気象予報士二人が登場。
山本志織さんと福岡良子さん。
このお二人は予報士の試験を三回落ちたとか、五回落ちたとか言っていた。
何せ100人受験して5人くらいしか受からない超難関の資格試験らしい。
それを突破出来るのはやはり勉強が好きな人でなければいけないんだろうな~
面白い話が聞けて良かった
大地真央さんが主賓。
淡路島出身とのことでお取り寄せの海苔としらすだっけ?
中川翔子さんがその海苔をパクパクと食べる。
海苔にしらすを乗せて豪快に口の中へ。
口に入れたまま話をしたいらしいが入れすぎて言葉にならない。
「美味しい」と言いたいのだろうとは思ったけど・・・

真央さんのお友達の森公美子さん。
舞台のお仲間という感じで素敵。
実生活では結婚していて旦那様は建築家だとか。
私は大地さんが結婚なさっていたとは知らなかった。
ピースの綾部さんがいたがいまだに熟女好きで藤田淑子さんとのネタ
をふられていた。 綾部必要だったの?
「さんまのまんま」
天気予報士の森田芳光さんと木原実さん。
気象予報士の先駆けになった森田さんのお話は面白かった。
各局の気象予報士同士の交流もあるとか聞いた。
さんまさんが「気象予報士」とちゃんと言えない所が面白かった。
何回も木原さんにだめ出しされていた

気象予報士の試験に一回落ちた時の話。
試験問題が間違っていると今だに根に持っている。
木原さんも一回落ちていると言っていた。
木原さんのお土産はそらじろうのぬいぐるみ。
(お約束?

森田さんのお土産は将棋の棋士さんのサイン入り扇子とか。
気象予報士学校でもあるのか森田さんが教えているとか聞いた。
(お忙しいことで・・・

そこで卒業した美人気象予報士二人が登場。
山本志織さんと福岡良子さん。
このお二人は予報士の試験を三回落ちたとか、五回落ちたとか言っていた。
何せ100人受験して5人くらいしか受からない超難関の資格試験らしい。
それを突破出来るのはやはり勉強が好きな人でなければいけないんだろうな~

面白い話が聞けて良かった


今回ダブル選挙になった。
まずまずの出足だったんじゃないかな~。意外に投票に来ていたと思う。
高齢層にも優しい対応者。
80歳くらいの人には座って書ける場所もあり、手をさしのべてくれて、
立ち上がりを楽にする手すりなども用意されていたり、高齢者には厚い援助。
この辺りも高齢者が増えた。
投票が終わって帰りがけのこと。
パジャマの薄いズボン(夏用ではないか?)、上にはパジャマの上にシャツとカーディガンで
投票に行こうとしているのか、よたよた歩いていた。
やはり外に出かけるのにパジャマのズボンは目立つよ。
身内に介護の人がいないとなるとこうなってしまうものか?
高齢者の援助に厚い市になって欲しいと願う。
(私もいずれ70、80歳になるし・・・
)

まずまずの出足だったんじゃないかな~。意外に投票に来ていたと思う。
高齢層にも優しい対応者。
80歳くらいの人には座って書ける場所もあり、手をさしのべてくれて、
立ち上がりを楽にする手すりなども用意されていたり、高齢者には厚い援助。
この辺りも高齢者が増えた。
投票が終わって帰りがけのこと。
パジャマの薄いズボン(夏用ではないか?)、上にはパジャマの上にシャツとカーディガンで
投票に行こうとしているのか、よたよた歩いていた。
やはり外に出かけるのにパジャマのズボンは目立つよ。
身内に介護の人がいないとなるとこうなってしまうものか?
高齢者の援助に厚い市になって欲しいと願う。
(私もいずれ70、80歳になるし・・・

