遅く起きてしまった

(早く起きて郵便局、銀行へ行くつもりが・・・)
何気にテレビをつけ見ていたら「ブラック家族」というお題。
妻が暴言を吐いて夫を怒らせても妻には全然通じないという、仮面夫婦みたいな・・・
夫の顔を見て「オエッ!」と言ってみたり、定時に帰ってきても夕飯は作ってなかったり、
朝起きて妻に「おはよう」と声をかけても「意味わかんない」とか言われたり・・・
「稼ぎが悪いんならバイトでもすれば・・・」と言われて、夜に3つもバイト掛け持ちもしたとか
いう夫婦もいたり・・・
最近夫の方が立場的に弱くなっているような気がする。
人のことは言えない
食器洗いのだめ出しは息子にされてる私

私はおおざっぱだから・・・

でも言い方はテレビの方が大げさだったような・・・
夫婦のあり方なんて千差万別だと思う。
これが定義だと誰が決めるの?
自分達で自然に培われていくものだと思うけど・・・
相手を思う気持ちをどこかで表せばいいことだと思う。
無理に取り繕うとするとぎくしゃくしちゃうんじゃない?
(今は空気的な存在、あうんの呼吸ってやつ?

)
郵便局(県民税、市民税の入金)と銀行(ATMで公共料金入金)は行って来た
公共料金で思い出した。
Yさんの家の電気料金が「月7万だった!」と自分でも驚いていたが、
私達も驚いた。我が家の家は三階建てで各部屋には冷房も付いているが、
そこまではいかなかった。
室内犬がいると冷房はかかせないらしい。大変のようだ。