陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「さんすう刑事」

2014-10-11 21:38:47 | Weblog
 先夜の録画をしたのを見た。

本来は算数の「比例」の勉強ドラマ。

犯人役につぶやきシローだった。えっ?犯人役?いいのつぶやきで・・・

よかったんです。
何せ2020個のメダルのうち20個を盗んだから・・・

比例の勉強で重さと個数の問題。
一個の重さを出そうとすると細かい数字は切り捨て。
それでばれたんです。

刑事が犯人に詰め寄った時、犯人は個人ロッカーに入ってしまった
刑事がロッカーを軽く二度叩くと「入ってません」とぼそりとつぶやいた。
これには大笑い。つぶやきシローのネタ?と思うほど。
めちゃくちゃ笑ってしまった。

本来は小学生の算数のお勉強のドラマなのに、つぶやきシローの演技で
全部笑えてしまった。
最後肩を落として刑事に連れられて去っていくとこなんか
笑えて、笑えてしょうがなかった。

息子が「この小数点以下切り捨てって高校生レベルの勉強だと思う。
今の小学生はけっこう難しい勉強していると思うよ」と言った。

確かに四捨五入は小学生でも習うはずだ。
しかし小数点以下切り捨てや誤差というのはなかなか勉強しないところだと言う。

私らが小学生の時はどうだったのだろうかとふと思った。
なにやら速度の計算、鶴亀算、距離と速度の関係とかいろいろ
勉強した記憶はあるがもうすでに忘れている

「さんすう刑事」で今もう一度勉強しているような感じで見ている。

いやいや最初に見た「時計」のトリックもインパクトあったが、
今回のもインパクトあって面白かった。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り椅子カバー

2014-10-11 16:44:41 | Weblog


 まともに縫い針を持ったのはエプロンを作って以来かな
夫から椅子カバーを作って欲しいと依頼されて手縫いで作った。

最初作った椅子カバーはゆるくて・・・
(私用なので・・・どうでもいいという感じだった)

さすがに二枚目になると丁寧さも出て来て見栄えも良くなった
しかし手縫いだからだね、荒さは出てしまっている。
(家用の椅子だから別にいいんだけどね)

三枚目は明日以降に作ろうと思っている。
ちょっとコンを詰めたので疲れた
  
なぜミシンを使わないかって?
実はミシンはあるものの全然使ってないので針目やらなにやら調節しないと
使えないのだ。いちいち調節しなければ出来ないのなら、手縫いの方が早い。

なのでエプロンの時も手縫いしたし・・・
今回も手縫いオンリー。それでもなんとか見栄えが良かったのでホッとした。

縫いが甘い所もあるのでもしかしたらすぐに切れてしまう可能性も。
手縫いなのですぐ縫えるのでその時はその時と割り切った。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虹色ジーン」

2014-10-11 09:49:23 | Weblog
 ジーンちゃんが各国へ行き若い美女と散策するコーナー。
今日はベトナムのダナンという所。
ベトナムというとハノイが有名だがすでにハノイは取材済み?

スパゲティのような麺をすすっていた
(どうやって横から麺を曲げないで吸い込めるか?
ジーンちゃん(人形)ちゃん後ろにストローに麺が差し込んであってそれを吸い込んだ
のかな~

風呂でのこと。女性がグリーン色の風呂に入っている。
ジーンちゃんは?
泡がブクブクっとして風呂の中から出て来たら、緑色に染まってた

最近ジーンちゃんいろいろ試しているね。どこまで出来るか・・・
ガチャピンじゃないんだから無理しなくても・・・

ジーンちゃん人形は3~4体作ってありそうだ。
染まった人形がすぐ洗ってすぐ乾かないだろうし・・・

帽子がどういう風にかぶせてあるのか。
(帽子が無いときもあるので・・・)
ジーンちゃんに関していくつか疑問に思っていることがあるが。

想像を膨らませていつも見ている
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする