アニメの方はすでに終わっている。
また最初から実写で・・・
京都の撮影所に修学旅行?
サブローは女の子に振られて?土塀に登ったものの、足を踏み外し外に転げ落ちた。
気がつくとそこは誰もおらず・・・
遠くから馬に乗ってやってくる者がいた。
サブローはそれを止めて相手を見る。
自分と同じ顔をしたものがそこに・・・
「織田信長と申す。そちの名は?」
「サブロー」
やはり撮影か何かと間違えているようなサブロー。
すぐに信長は身代わりになってくれとサブローに言い聞かせて
その場を立ち去る。身勝手だ~
家臣達がやってきて「ご無事でしたか・・・」と言い合っている。
サブローは自撮りしてる
(携帯メール、電話は自体は使えない状態なのだ)
カバンを拾い上げる時に日本史の教科書を落としていった
あれ?教科書は途中までサブローはちゃんともっていた設定だったのに、
もうなくしちゃったの?どうするよ
携帯のことを家臣達は「硯を持ち歩いてどうなさったのですか?」と。
携帯を硯だと思った家臣には笑えた
その夜に屋敷を飛び出し大木から飛び降りてみたものの元の世界へは戻れもせず。
悩むサブロー(まだ戻るには早過ぎる
)
池田恒興(向井理)のことをツネちゃんとサブローは呼んだ。
に助けられて屋敷に戻る
帰蝶(柴咲コウ)が屋敷で待っていた。
アニメと違ってかなり気性の激しい帰蝶だった。
信長の妹のお市の方と間違ってませんか?
チャラ男風なので「うつけ、うつけ」とかなり言われ続けていた。
そんな折織田信長の父、織田信秀と対面の日に帰蝶は拉致された。
がとっさに持っていた虫除けスプレーを相手に吹きかけて逃げ出した。
サブロー始め家臣達が帰蝶を捜す。
自ら姿を現して家臣達に謝る。
弟の信行は信長とは仲が悪い。(家督争いの最中だったのだ)
信行は父信秀の機嫌をそこねないように振る舞っていたが・・・
その日の夜だったか信秀は忍者(山田孝之)に殺された。
死ぬ間際に家督は信長に譲ると言いながら死んでいった。
信行がなぜ自分が当主じゃないんだと怒る。
あんなに戦を有利に進めてきたのは自分だと言い張っていた。
翌日サブローは着物を着て当主として挨拶。
サブローの横にあった見事な生け花
今風の生け方で笑ったけど・・・
どこまで時代に添えるかでしょ?そこまでやっっちゃっていいの?
やりすぎでしょ?そんなところに金かけてどうするよ
戦が再び起きる。
サブローは人が死ぬのはどうしてもがまんがならなかった。
弟、信行がどうしても信長を切りたくてしょうがない。
奥の手を使ってやってきた。
しかし反逆として処罰された。
サブローの目の前で腹を切ったのだ
それを見たサブローは思わず縁側まで走って吐いた。
柴田勝家(嶋政宏)が首を二度切ったものだからたまらない。
勝家はそれまで信行に仕えていた。
それを見て池田恒興も腹を切ろうととしたが(自分も実は信行派だったと言った)
サブローは「死ぬな、死なせない」と涙ながらに訴えた。
(今日はここまで・・・)
しかしテンポが早いんだな~。
これなら最終回に平成に戻って来られるかも
また最初から実写で・・・
京都の撮影所に修学旅行?
サブローは女の子に振られて?土塀に登ったものの、足を踏み外し外に転げ落ちた。
気がつくとそこは誰もおらず・・・
遠くから馬に乗ってやってくる者がいた。
サブローはそれを止めて相手を見る。
自分と同じ顔をしたものがそこに・・・
「織田信長と申す。そちの名は?」
「サブロー」
やはり撮影か何かと間違えているようなサブロー。
すぐに信長は身代わりになってくれとサブローに言い聞かせて
その場を立ち去る。身勝手だ~

家臣達がやってきて「ご無事でしたか・・・」と言い合っている。
サブローは自撮りしてる

カバンを拾い上げる時に日本史の教科書を落としていった

あれ?教科書は途中までサブローはちゃんともっていた設定だったのに、
もうなくしちゃったの?どうするよ

携帯のことを家臣達は「硯を持ち歩いてどうなさったのですか?」と。
携帯を硯だと思った家臣には笑えた

その夜に屋敷を飛び出し大木から飛び降りてみたものの元の世界へは戻れもせず。
悩むサブロー(まだ戻るには早過ぎる

池田恒興(向井理)のことをツネちゃんとサブローは呼んだ。
に助けられて屋敷に戻る
帰蝶(柴咲コウ)が屋敷で待っていた。
アニメと違ってかなり気性の激しい帰蝶だった。
信長の妹のお市の方と間違ってませんか?
チャラ男風なので「うつけ、うつけ」とかなり言われ続けていた。
そんな折織田信長の父、織田信秀と対面の日に帰蝶は拉致された。
がとっさに持っていた虫除けスプレーを相手に吹きかけて逃げ出した。
サブロー始め家臣達が帰蝶を捜す。
自ら姿を現して家臣達に謝る。
弟の信行は信長とは仲が悪い。(家督争いの最中だったのだ)
信行は父信秀の機嫌をそこねないように振る舞っていたが・・・
その日の夜だったか信秀は忍者(山田孝之)に殺された。
死ぬ間際に家督は信長に譲ると言いながら死んでいった。
信行がなぜ自分が当主じゃないんだと怒る。
あんなに戦を有利に進めてきたのは自分だと言い張っていた。
翌日サブローは着物を着て当主として挨拶。
サブローの横にあった見事な生け花

今風の生け方で笑ったけど・・・

どこまで時代に添えるかでしょ?そこまでやっっちゃっていいの?
やりすぎでしょ?そんなところに金かけてどうするよ

戦が再び起きる。
サブローは人が死ぬのはどうしてもがまんがならなかった。
弟、信行がどうしても信長を切りたくてしょうがない。
奥の手を使ってやってきた。
しかし反逆として処罰された。
サブローの目の前で腹を切ったのだ

それを見たサブローは思わず縁側まで走って吐いた。
柴田勝家(嶋政宏)が首を二度切ったものだからたまらない。
勝家はそれまで信行に仕えていた。
それを見て池田恒興も腹を切ろうととしたが(自分も実は信行派だったと言った)
サブローは「死ぬな、死なせない」と涙ながらに訴えた。
(今日はここまで・・・)
しかしテンポが早いんだな~。
これなら最終回に平成に戻って来られるかも

