28.05.30 捗 る NO.1177
「はかどる」ものごと・仕事がテキパキと片付けること、要らないものいるものをきちんと整
理できていることをイメージしますが、最近この捗りができない人(特に高齢者)が目立ちま
す。 モノを片付けるということは、整理整頓のことでしょうがその片付けが出来れば仕事
もはかどることになる。 仕事ができる人は「整理整頓ができる人」くらいに思っていました
から、私自身はお金儲けは下手でしたが、務めて整理整頓を実行し創業以来の契約書・建
築確認書・税務申告書・その他参考資料は納戸に一杯になっていていましたが、どんなもの
でも必要となれば5分以内に取り出せるよう「整理整頓」できていました。
一つの仕事をすればその処理はどうするのかという手法をルーチン化しておけば、そうむず
かしいことではありませんでした ところが仕事から離れた今、私生活上の片付けとか整理
整頓の方が少々あやしくなって来ました。 Aのファイルにファイルした「ハズ」なのにそこ
にはない。 コピーを取ったハズなのにない、山積になっているマジックグッズの整理も「ま
あ明日でいいか!」ということになる。
足の踏み場もないほど雑用品が積み重なったお宅を拝見しますが、他人ごとではありませ
ん。 ごみの山の中で窒息死しないように心がけ行きたいと思っています。