ℝ 03.04.18 キョウヨウとキョウイク NO.2994
高齢者にとってキョウヨウとキョウイクは不可欠だと言われていますね。
この場合の「キョウヨウ」とは「今日用がある」で「キョウイク」は
「今日行くとことがある」という意味でした。
それが、コロナ禍のために多少の用があっても、外出自粛となり目的が果た
せない。介護予防活動をしている「なごみの家」だって、三蜜防止・感染拡
大防止の観点から、半日「営業」になり、満足な活動ができていません。
平静ならば、歌を歌ったり・おしゃべりをしたり・趣味の活動に取り掛かれ
るのでが、それができない日々が続いています。
人は歌ったり・しゃべったりすることで生きていますが、しゃべらなかったり、
歌わないと声がかすれて、本当にしゃべれなくなる気がします。
カラオケマイクがないと歌を歌う気がしませんが、何でもいいから・いつでも
いいから、自分一人の時にも歌を歌うようにしましょう。 誰も聞いてくれる
人が居なくたっていいじゃありませんか?
そうそう歌うならば「津軽海峡冬景色」がいいらしい。