小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

太鼓持ち

2021-04-20 21:21:38 | 日記

   R  03.04.21     幇     間    NO.2997

 幇間(ほうかん)または太鼓持ちという職業で、花柳界に

なくてはならない「職業」でした。 主に宴席やお座敷など

の酒席において、主や客の機嫌を取り自ら芸を見せて、芸者

や舞妓を助けて場を盛り上げる「職業」で、男性の仕事でした。

でも、宴席に男が出て来るのは興冷めですから、よほどの「芸」

がないと歓迎されなかったのでしょう。

売れっ子の芸者(遊女)に先客がついていて、なじみの客が来た

場合に、前の宴席が終わるまで待たせる。

その間に退屈させない活躍を期待された難しい「職業」でもありました。

ところで、日本の最近の政治家を見て要ると、この幇間を想像します。

親分や実力者のご機嫌を取るかと思えは、河合夫妻の金目当てに蛆虫の

ように群がる「政治家達」も、もう幇間が要らなくなったのと同じように

、幇間政治家も要らない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする