12月6日(月)久々にぶらり散歩へ
竜串市営駐車場周辺の宿泊施設が集まる西エリアの再整備工事
貝殻などのお土産屋さんを解体して、新たに『物産品直販所』のような物も建設中

屋根も完成して2月末頃の営業に向けて工事が進行中
そして、海のギャラリーの看板がこちら側に移動されて歩道が整備されつつある

工事の利便性があるようで、竜串遊歩道にも使われている素材が用いられている

遊歩道となっている所以外は芝生でも植えるのか?

竜串ダイビングセンター側からの入口看板

先方から大勢の人が歩いてきてビックリ
竜串海岸を散策したのかな? この人達を待っているのが・・

読売旅行・関東読売ツアーの瀬戸内バス2台

ツアー名は「南国・四国ゆったり秘境めぐり」
桂浜、四万十川、足摺岬、大洲、道後の行程を3日間でゆったり?
ん~、ゆったりねぇ? どちらかと言えばちょい弾丸ツアーに近いと思うのだが・・(笑)

観光バスが動き出して、少しは観光業界にも活気が戻りつつある
はた旅クーポンⅡを利用している人も多いようで平日も観光客が増えてきた
新型のオミクロン株は今の所、重症化の報道はないがこの先どうなる??
令和4年はいいスタートを切れるといいのだが・・
*** *** *** *** ***
12月7日(火)二十四節気の一つ「大雪」
この頃になると九州地方でも初氷が張り、全国的に冬一色に
『風花(かざはな)』と言う綺麗な言葉も
晴天の青空の中をハラハラと舞うように降る雪の事
暦の上では大雪だが、最高気温予報19℃の暖かな四国の端っこ・幡多路の今
やっと少しずつ動き出しましたね。
令和4年は、日常が戻るといいですね^^
したっけ。
やっと、少しずつ日常が戻りつつあるのかなって感じています。
オミクロン株がどれだけの脅威となるのか?
新型コロナウイルス以前のような日常にはならないと思いますが
それもこの新型コロナ株次第ですね・・