「どれだけ綺麗にしていてもさ、汚れるじゃん。
結局ヨゴレんだよ。
こんな社会で揉まれていればさ、しょうがないじゃん。
しかもさ、みんな汚れようなんて思ってないし。
それで色んなコトがよく分からなくなって。
結局汚れんじゃん。
だから本当は “よごれ” なんて言葉も間違った表現なんだろーけど。
でもしょうがないじゃん。
汚れたら綺麗にする。毎日。
それしかないよ。
祓うんだ。ハラウ。
それがこの国の神道(しんとう)なるものの “心得” であって、
根本だったりもするんだよ。
お経とか、真言とか、実はみんなそーなんだよ。
着てる服が違うだけでさ、みんな中身は祓い。
ハライ。
同じ。
あ、悪ことしちゃったなぁ、、
俺、ケッコー汚れちゃったなー、、ってね。
そー思ったら綺麗にするしかないわけで。
あれこれ遠回りに色んなこと考えるより、
とにかく掃除なんだと思うよ。
それだけでいいみたいよ。
悪いこと100回したら、
良いと思えることを101回やるんだよ。
それでいいんじゃない?
それでも良いコト?善?が上回るじゃん。
違う?
それでいいじゃん?
ダメ?
俺たちは人間だから、、、でも、良き、だよ。
良き神のようになろうとする意志があるのか?ないのか?
自己成長や変革をしていく意思があるのか?ないのか?
そんなことでいろんなコトが定まって来るんじゃないのかな、と。
時々そんなことも思うよね。
掃除もさ、人に頼んじゃダメなんだよ。
自分の部屋の一番気になる、汚れてるところって、
実は自分しか知らないじゃん?
普通に見えるとこや掃除できるとこしか
他人はやってくれないわけよ。フツー。
引き出しの中だったり、押入のどこかだとか。
あるモノとモノの間の部分とか隙間。
そーいう自分でしか分からないところの汚れを綺麗にするってのが、
実はこの場合の掃除だったりするわけさ。
ソレは他人にはできないわけよ。
わかんないわけ。実わ。
掃除のエキスパートにはさ、掃除してもらったり、
綺麗にするところを教えてもらったりするんじゃなくて、
綺麗にする良いやり方とか、
エキスパートならではの方法とか知識を聞くんだよ。
それがベストじゃね?
綺麗さの物差しもさ、他人と自分とでは違うし。
ヒトに頼んで綺麗になりましたよー、、なんて言われてみても、
なんだよ、、この隅とか、ココとか、磨かれてないじゃん、、、
みたいな。
そんなことってない!?
まね、確かにね。
こー思ってるのもけっこーキツイんだけどね。
期待ハズレに肩透かし。
裏切りにだってしょっちゅう出くわすし。
だからもう期待もしねーし。
透かす肩も取っちゃったし。
裏切りなんかさ、俺はしねーよ!みたいな。
俺はそんなことしねーから!
そんなことはどーでもいい!
っていうようなコトに無理やりしちゃうのさ。
別に俺、聖人君主じゃねーし。
理想的なヒトに変わろう!なんていうより、
受けとめ方と理解の仕方を変えることしかできねーからよ。
そっちの方が楽だし。
ヨゴレだし。
オネエチャンとデートしたいし。
美味しいもの食べたいし。
ズーっと休んでたいし。
寝てたいし。
だからせめても、なんだよ。
せめて、こー思ってるんだよ。
せめて、だよ。
これが “せめてもの救い” ってヤツじゃね!?( ̄ー ̄)ん?どーよ」
「オマエ、いつもバカだねぇ(^_^)
なんか......時々色んなコトがよく分からなくなるけど......
その時々の自分に出来ることはちゃんとやって。
生きれる分だけは生きて。
人様に迷惑をかけない。
人の力になれるコトならば惜しまずにやる。
やる努力だけはしてみる。
そんな、それだけの単純な生き方の中でも
自分を変えられるものとか沢山あるのかなぁ......
どこかに修行に入ったり、行ったりするのと、
この世知辛い世の中で揉まれながらお金を稼ぎながら生き抜くのと、
修行という意味では全然変わりが無いようには思うかな。
個人的には。
そういう感じなのかな?
よく出会うのはさ、
自分探しの旅にでまーーっす。
自分をみつめなおしてきまーーーーーっす......って、
そのままずーーっと自分探しをしてる人はいるかもしれない......
うん」
—————————ナニかが、
降りてきます。
高い高い、空でもない別の高みから。
目前の風景が絵画のように、
薄紙のように感じられていって。
頭が揺れて。世界が揺れて。
光のような、言葉のような。
影のようで、波のようで。
ユラユラと。
静々と。
世界の果てで仄めき灯る、優しい明かりの如く。
ヒラヒラと舞い降りる花びらの如く。
薄葉のごとく。
コト.......の.......葉.......
言の葉。
ユラメキ降りる故に、言の葉。
右ですか?左ですか?
————どちらもです。
上ですか?下ですか?
————どちらでもありません。
天ですか?地ですか?
————その間です。
ソレは正しいのですか?間違いなのですか?
————正誤では計れません。
あなたは、いったいどんな立場なのですか?
————私は私の立場です。
それ以外のどんな立場でもありません。
あなたは、いったい誰なのですか?
————私は私以外の誰でもありません。
全て嘘ですか?真実ですか?
————真実などありません。
故に、嘘もありません。
僕を騙してるのですか?諭しているのですか?
————あなたが思う様になっているだけです。
あなたは、いったい誰なのです?
————言ったではないですか。
私は私以外の何者でもないと。
だから、私はあなたです。
あなたは、私です。
それが答えです。
答えは自分で出すものです。
いつだって、どこでだって、
ソレは変わりません。
神無き月に、
神の姿の見えない10月の終わりの世界で、
答えは自分で出すものです。
ユラユラと揺れた答えもまた、
答えなのです。
甘えは、その言葉の通り甘美なもの。
心許せば、どこまでも官能的な水の淵。
掴むべきは、
星のかけら。
貴方は、、、
、、、、、、
星ではないのですか?
————————————ヒラヒラと舞い降りる声は、
高く澄んだ秋の天から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/0d7e42eb48978e33de0e4298747402fc.jpg)
お気に入りのカフェでは、
色んな人と、色んな話を、
色んな人が、色んな話をしています。
綺麗な空と美味しいコーヒーがあれば、
僕ちんわご機嫌なのです。(^ν^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/8f0d61ffb9adc454ca5321eb0cd7b0e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/471e47912b30cc1eba68b0eaae7672c8.jpg)
家のストックの中から最近下ろした新しいコナ・コーヒー(Kona coffee)は、
久々のスタンダード系
「ROYAL KONA Medium Roast
(ロイヤル・コナ・ミディアム・ロースト)」さん。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/aac900cc2cda5f8017abe38c8180467e.jpg)
安定の美味しさ。
ご機嫌なのです( ̄▽ ̄)b
結局ヨゴレんだよ。
こんな社会で揉まれていればさ、しょうがないじゃん。
しかもさ、みんな汚れようなんて思ってないし。
それで色んなコトがよく分からなくなって。
結局汚れんじゃん。
だから本当は “よごれ” なんて言葉も間違った表現なんだろーけど。
でもしょうがないじゃん。
汚れたら綺麗にする。毎日。
それしかないよ。
祓うんだ。ハラウ。
それがこの国の神道(しんとう)なるものの “心得” であって、
根本だったりもするんだよ。
お経とか、真言とか、実はみんなそーなんだよ。
着てる服が違うだけでさ、みんな中身は祓い。
ハライ。
同じ。
あ、悪ことしちゃったなぁ、、
俺、ケッコー汚れちゃったなー、、ってね。
そー思ったら綺麗にするしかないわけで。
あれこれ遠回りに色んなこと考えるより、
とにかく掃除なんだと思うよ。
それだけでいいみたいよ。
悪いこと100回したら、
良いと思えることを101回やるんだよ。
それでいいんじゃない?
それでも良いコト?善?が上回るじゃん。
違う?
それでいいじゃん?
ダメ?
俺たちは人間だから、、、でも、良き、だよ。
良き神のようになろうとする意志があるのか?ないのか?
自己成長や変革をしていく意思があるのか?ないのか?
そんなことでいろんなコトが定まって来るんじゃないのかな、と。
時々そんなことも思うよね。
掃除もさ、人に頼んじゃダメなんだよ。
自分の部屋の一番気になる、汚れてるところって、
実は自分しか知らないじゃん?
普通に見えるとこや掃除できるとこしか
他人はやってくれないわけよ。フツー。
引き出しの中だったり、押入のどこかだとか。
あるモノとモノの間の部分とか隙間。
そーいう自分でしか分からないところの汚れを綺麗にするってのが、
実はこの場合の掃除だったりするわけさ。
ソレは他人にはできないわけよ。
わかんないわけ。実わ。
掃除のエキスパートにはさ、掃除してもらったり、
綺麗にするところを教えてもらったりするんじゃなくて、
綺麗にする良いやり方とか、
エキスパートならではの方法とか知識を聞くんだよ。
それがベストじゃね?
綺麗さの物差しもさ、他人と自分とでは違うし。
ヒトに頼んで綺麗になりましたよー、、なんて言われてみても、
なんだよ、、この隅とか、ココとか、磨かれてないじゃん、、、
みたいな。
そんなことってない!?
まね、確かにね。
こー思ってるのもけっこーキツイんだけどね。
期待ハズレに肩透かし。
裏切りにだってしょっちゅう出くわすし。
だからもう期待もしねーし。
透かす肩も取っちゃったし。
裏切りなんかさ、俺はしねーよ!みたいな。
俺はそんなことしねーから!
そんなことはどーでもいい!
っていうようなコトに無理やりしちゃうのさ。
別に俺、聖人君主じゃねーし。
理想的なヒトに変わろう!なんていうより、
受けとめ方と理解の仕方を変えることしかできねーからよ。
そっちの方が楽だし。
ヨゴレだし。
オネエチャンとデートしたいし。
美味しいもの食べたいし。
ズーっと休んでたいし。
寝てたいし。
だからせめても、なんだよ。
せめて、こー思ってるんだよ。
せめて、だよ。
これが “せめてもの救い” ってヤツじゃね!?( ̄ー ̄)ん?どーよ」
「オマエ、いつもバカだねぇ(^_^)
なんか......時々色んなコトがよく分からなくなるけど......
その時々の自分に出来ることはちゃんとやって。
生きれる分だけは生きて。
人様に迷惑をかけない。
人の力になれるコトならば惜しまずにやる。
やる努力だけはしてみる。
そんな、それだけの単純な生き方の中でも
自分を変えられるものとか沢山あるのかなぁ......
どこかに修行に入ったり、行ったりするのと、
この世知辛い世の中で揉まれながらお金を稼ぎながら生き抜くのと、
修行という意味では全然変わりが無いようには思うかな。
個人的には。
そういう感じなのかな?
よく出会うのはさ、
自分探しの旅にでまーーっす。
自分をみつめなおしてきまーーーーーっす......って、
そのままずーーっと自分探しをしてる人はいるかもしれない......
うん」
—————————ナニかが、
降りてきます。
高い高い、空でもない別の高みから。
目前の風景が絵画のように、
薄紙のように感じられていって。
頭が揺れて。世界が揺れて。
光のような、言葉のような。
影のようで、波のようで。
ユラユラと。
静々と。
世界の果てで仄めき灯る、優しい明かりの如く。
ヒラヒラと舞い降りる花びらの如く。
薄葉のごとく。
コト.......の.......葉.......
言の葉。
ユラメキ降りる故に、言の葉。
右ですか?左ですか?
————どちらもです。
上ですか?下ですか?
————どちらでもありません。
天ですか?地ですか?
————その間です。
ソレは正しいのですか?間違いなのですか?
————正誤では計れません。
あなたは、いったいどんな立場なのですか?
————私は私の立場です。
それ以外のどんな立場でもありません。
あなたは、いったい誰なのですか?
————私は私以外の誰でもありません。
全て嘘ですか?真実ですか?
————真実などありません。
故に、嘘もありません。
僕を騙してるのですか?諭しているのですか?
————あなたが思う様になっているだけです。
あなたは、いったい誰なのです?
————言ったではないですか。
私は私以外の何者でもないと。
だから、私はあなたです。
あなたは、私です。
それが答えです。
答えは自分で出すものです。
いつだって、どこでだって、
ソレは変わりません。
神無き月に、
神の姿の見えない10月の終わりの世界で、
答えは自分で出すものです。
ユラユラと揺れた答えもまた、
答えなのです。
甘えは、その言葉の通り甘美なもの。
心許せば、どこまでも官能的な水の淵。
掴むべきは、
星のかけら。
貴方は、、、
、、、、、、
星ではないのですか?
————————————ヒラヒラと舞い降りる声は、
高く澄んだ秋の天から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/0d7e42eb48978e33de0e4298747402fc.jpg)
お気に入りのカフェでは、
色んな人と、色んな話を、
色んな人が、色んな話をしています。
綺麗な空と美味しいコーヒーがあれば、
僕ちんわご機嫌なのです。(^ν^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/8f0d61ffb9adc454ca5321eb0cd7b0e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/471e47912b30cc1eba68b0eaae7672c8.jpg)
家のストックの中から最近下ろした新しいコナ・コーヒー(Kona coffee)は、
久々のスタンダード系
「ROYAL KONA Medium Roast
(ロイヤル・コナ・ミディアム・ロースト)」さん。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/aac900cc2cda5f8017abe38c8180467e.jpg)
安定の美味しさ。
ご機嫌なのです( ̄▽ ̄)b