雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

褒める日

2021-12-31 00:05:41 | 願い
4日に1度の更新ペースなので、
たまたま、ですが。
今回の記事は「大晦日」なる日と重なってしまいました。
もっとも、誰かが強引に定めた「カレンダー」ですから、
個人的には冬至こそが大晦日だと思っていたりもしますが。
そして、そんなこんなの本日も、
人によってはバタバタと忙しく。
様々なことに追われ。
静かな心で過ごすなんてことは
とても難しいことであるとも思います。
が、一つだけ。
そんな大晦日に関して天から降り下りた御言葉などを。
寒い冬の、
コタツのお供噺(ばなし)なんてものでしょうか。(^^)



———————なにかといそがしいとは思うがの、
今日という日は、
この一年をよく生きたと、
この世界をよくよく生き抜いてきたのだな、と、
自分自身を褒めてあげて欲しいかの————————



よく生きたと褒める日。



大晦日は、
年に一度ぐらい、
そんな日にしても良いのではないか、と。
そんな感じの言葉をいただきました。



この激動の、
大変容の時世を、
よくぞ頑張って生き抜いているな、と。
お前は本当によく頑張っているな、と。
そんな言葉を、
この日ぐらいは、
どうか自分自身にかけてあげてほしい。
そんな大晦日。
そんなお茶やお酒を飲むひととき。
そんなご飯を食べるひととき。
ただ高い空を見上げ、ふと、思うひととき。



なにそれー!
やばーい!
バカじゃぁーーーん。
信じらんなぁーーい。
ちょっと、ありえないんだけどーー♪(^^)ケラケラ



と、ポップな女子高生ノリで受け止めていただけたらと。
そんな女子高生の様に、
愛らしくも残酷な世の中を、よくも、まぁ、
生き抜けたものだと。



来年の初めの記事は、
もはや恒例!?的にもなっている、
出雲会議後に降り下りてくる漠とした一年のイメージ的なことや、
いつもの如く、年末に呼ばれてしまう
神社やスポットのお話などを記すことになるとは思いますが。
ともかくも、皆、それぞれに、
普段の自分を労う(ねぎらう)ような、
良き年末年始を過ごしていただけたらサイコーなのではないかと。
今年の末から来年末までは、
ここ半世紀で最も特別な日々ともなるようでもありますし……



———————掴もうにも掴めないものはある。
水は掴めぬ。
強く握れば握るほど、
水は手から溢れていく。
水はすくうのだ。
すくうように持たなければいけないものもある。
情は水。
水のように扱わなければいけないものもある———————





所用あって、
久方ぶりに訪れた神奈川県、箱根町、
駒ヶ岳山頂にある箱根神社元宮。
天空の社(やしろ)。
箱根3社を回る時は、いつも最後のシメで伺う所。
以前「箱根徒然」という記事で記してもいますので、
今回はさらりと写真だけ。(^^)
元宮の背後には神山と、雪を纏う富士山
南アルプス。
眼下には太平洋や伊豆半島、伊豆諸島。
そして、美しき芦ノ湖(あしのこ)も広がります。



神奈川県にある湖なのに、
水の権利は静岡県のものだったりもするそうで......
拝殿前の馬降石(ばこうせき)や拝殿後ろの古代祭祀跡は、
この地で最も大切な場所。





そんな駒ヶ岳の麓には、
もはや全国区の有名ドコロであろう箱根神社さんも。
参道の大杉並木を見上げれば......
国内屈指の強力無比な天狗さん達がズラリ......
失礼なことなど、ぜーーーーったい、できまへん。





恵比寿社や、
池中には弁財天社もありますが、



強烈なのは、
本殿に並び立つ九頭龍神社新宮。





箱根神社の背後の山の上には、凶暴であった!?
芦ノ湖の九頭龍さんを調伏(ちょうぶく)し、
現在の神社の基礎を造った
万巻上人(まんがんしょうにん)さんの
奥都城(おくつき=墓)も。
まず誰も来ませんが、
本殿の真上に位置することからもわかるとても大切な場所。



芦ノ湖畔に立つ「平和の鳥居」。
九頭龍さんが湖から本殿に上がってくる入口。
まさにパワースポット。



参拝おつかれさまー、っと、
茶屋で「五色餅」なんぞをいただきつつ、



九頭龍神社本宮へ。
先ずは、の、白龍社さん。



続いて、九頭龍さんの本宮。
麗しき地に建つ赤き社(やしろ)。





でわでわ。
良き年末年始をお過ごし下さいませ♪(^^)

毎年、この時期に問い合わせをいただく
「初詣」に関するエトセトラはこちらの過去記事にて。

初詣小話


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな傷ついている

2021-12-27 00:01:03 | 凄い
もう、どーでもいいくらいに!?
次から次へと出て来るコロナの変異株情報。
権威的に進められるワクチン証明システムと、
マスメディアを通した「その方向」への一方的社会通念醸造。
長々と続くコロナ禍のストレス。
景気の後退感。
多くの人の気持ちの停滞。
人気タレントの死。
電車での無差別殺傷事件。
大阪のビル放火。
利欲しか感じられない雑居ビルの構造と土地の形
深刻化する2050年問題。
権力者達の汚らわしいスキャンダル。
沖縄県の苦悩。
海底火山の噴火と軽石被害。
アメリカで起きた巨大竜巻の大災害。
フィリピンの台風被害。
中国の強引な覇権行動。
こんな世情でも、
世が少しでも良くなるために、
苦悩している人々の為に、
お金って、もっと尊い使い方があるのでは?
とも思わされてしまった宇宙に行って帰って来た人......

......

......

......

この年末に世間から伝わり感じることは、
皆がとても疲れているということ。
とても傷ついているということ。



みんな傷ついてる。



みんなすごく傷ついてる。



景気が悪くなって。
自己保身や支配欲、
威勢の為だけに動く人も多くなって。
世界中でそんな国も多くなってきて。



皆、傷だらけ。



お金もやることもなくて。
やりたいこともやれなくて。見えなくて。
周りの人と自分を比べて。
自分がゴミの様に思えてきて。
それで、気が立って。
怒って怒って蹴散らして。
自分にはそんなことがよくわかるのです。
確かに、自分もそんな人ではあったので。
これから先も、いつそんな人になるか分からないから。



東京、青山の地に立つ、
日本が誇る世界的企業の一つ
「本田技研工業株式会社」さんの本社ビル。
通称「ホンダ青山ビル」
創業者の本田宗一郎さんがリードして建てたビル。
僕の働いている所からも歩いて数分のご近所さん。
1985年竣工のやや古めかしい、
一見、何の変哲もなさそうなビルですが、
見上げた時によくよく見ると、
各階の窓の前に不可思議なデザインにも見えるバルコニー?
的なものがあります。



なぜ?こんなデザインになっているのかというと、
それは世界のHONDAの創業者であり、
このビルの施主でもあった本田宗一郎さんの考えとのことで。
大きな地震や災害などが起きた時に、万が一、
ビルの大きな窓ガラスが割れ落ちて、
下を通る人々に当たることなどが無いように......と、
そういう思いで宗一郎さんは全ての窓の下に
バルコニーをつけさせたのだそうです。

そして、大きな交差点の角地にあるビルが、
広い道や歩道からまたさらに広い空白スペースを取り、
かなり奥まった場所に建てられているのにもワケがあって。
交差点を行き交う人々や車のドライバーが
先を良く見通せるように、と。
そういう考えで作られているのだそうです。
一階の交差点に面している部分にしても、同様に、
見通しが良くなるように削られています。

そんなビルを眺めながら、
メイン・エントランスを入ろうとすると、
そこには二本の柱がそびえています。



この二本の柱は、
建設当初は巨大で綺麗な円柱だったのだそうです。
それが、完成時には、
こんな感じで半円形のカマボコのような形にされてしまいました。

何故こうなったのか?

このビルの建設に関わった、現、ARX建築研究所の
松家克(まついえまさる)さんの手記によれば、
ある日、宗一郎さんが竣工前の現場会議室に

「バカヤロー!」

と凄い剣幕で怒鳴り込んで来て。
会議室の椅子に座るなり、
皆にこんなことを言ったのだそうです。

「入口の丸い二本柱は何だ!
神殿や銀行ではないぞ!ホンダは。
俺は権威が大っ嫌いだ。
神殿のパンテオンの柱、銀行の柱、鳥居など、
権威の象徴が “丸い柱” だ。
ホンダの入口の柱が、その丸い柱になっている。
考え直せ!」

そんなメイン・エントランスを抜けると、
ビルの一階は誰でも入れるショールーム
「Honda ウエルカムプラザ青山」
となっています。









「MILES Honda Cafe(マイルズホンダカフェ)」
という名前のカフェなども。





「MILES」という言葉には、
「お客様と共に旅する距離を重ねていきたい」
というホンダの想いが込もっているのだそうです。
僕さんはレモネード好きなもので。ええ。
旅もしたいっす。(`・ω・´)ええ。ええ。



このカフェで出される飲み物に使われている水というのが、
実は、コチラ。
「宗一郎の水」



説明文はこんな感じ。

============================
このビルの地下には
樹齢200年以上の米ヒバを使った大樽があります。
ヒバにはカルキ臭を抜く効果があり、水をまろやかにします。
「みんなに美味しい水を飲んでほしい」
という本田宗一郎の想いから、
ビルの飲料水は全てこのヒバ樽を通しています。
この水は、
災害時における地域の皆様の飲料水という役割も担っています。
============================

大樽は70トン!もの水が入る大きさだそうで。
勿論、様々な非常用食品やグッズも常備しているとのこと。
水の様に綺麗な!?おねーさんにお願いすると、
その美味しい水を一杯だけ飲ませてもらえます。



貴重なヒバの木樽で寝かされた、
甘く、まろやかな水。
美味しい。
社員から「オヤジ」と呼ばれた、宗一郎さんの味!?
でしょうか......
このビルで働くホンダの方々は、きっと、
こんなビルの物語を毎日感じているのだとも思います。
我らのオヤジは何を創って、何を残したのか。
世に誇れるメッセージや哲学のあるオフィスで働くということ。
その意味や意義。












日頃、よく通るこのビルを見上げるたびに、

僕は色々なことを思います。
近頃のこの国の成功者の姿を思い、考えてしまいます。
成功者とは如何にあるべきか。
いかなる人が成功するべきか。
人間性と社会的成功とが一致していって欲しいという哀願。
パナソニックの創業者の松下幸之助さんは

「水道の水のように、
良質なものを大量供給することにより、
タダに等しく安く皆の手に行き渡るようにしたい」

という「水道哲学」と呼ばれるものを掲げていました。
出光興産を創業した出光佐三さんは、
終戦の二日後に、敗戦国や会社の未来に対し
不安に慄いて(おののいて)いる大勢の社員に向かい

「愚痴をやめよ。
世界無比の三千年の歴史を見直せ。
そして今から建設にかかれ」

と言い放ち。
その直後、約1千名もの従業員を

「一人も切らない!」

と言ったといいます。
日本という国の成功者とはこういう人なのだ、と。
いつも世界に誇れるように。
世界をリードできるように。
自分の生まれ育った国に誇りを持てますように......
そんなことまで考えてしまします。
強いコンプレックスに裏打ちされた、
自己承認欲求と顕示欲の為にだけ使われるエナジーやお金を
他にも回せていけないものか......と。

新しき世や世代の考えと、
ただ単に古いということではなく、
時代をも超えていく哲学と。
そんなモノを合わせて創造していく未来。世界。
多くの人を導くリーダーとなっている様な方々には、
ゆとりある多くの資産を持ち得ている方々には、
今一度、
そんな未来を見つめていもらえないだろうか、なんて。
年末の寒空の下、
ホンダビルの前を通ったりすると、
時折そんなことを思ったりもするのです。
色々と恥ずかしい、
利己的で小さすぎる自分の姿を恥じてしまったりもするのです。



「I Still Haven't Found What I'm Looking For/U2」

————高くそびえる山々を登ってきた。
いくつもの戦場を駆け抜けてきた。

走って、這いつくばり、街の壁をよじ登った。
いくつもの壁を。

でも、俺はまだ探しものを見つけられない—————


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃退術

2021-12-23 00:23:16 | 願い
「灯油が無くなっちゃったんよーー」

と、実家のよし子(おかぁちゃま)から連絡があり。

「マジか。じゃぁ、また買いに行かないとだな、、」

と、実家に帰ってみると、

「なんじゃこりゃ!?」

と、芝生で覆われた中庭の外周に、
沢山のボコボコとした土の小山が出来ておりました。

「それモグラなんよー。
最近出て来てねぇ、
アイツら悪さばっかりするんねぇーーー。。」

「も、モグラ!?(O_O)
マジか?
東京23区ではジュラ紀に絶滅したという、
あのモグラのことか?」

「なに言ってるかわかんないんねぇー」

「いやいやいやいやいやいや。
そんな呑気な話かいな!?
退治せなあかんやろ」

「たのむんねー」



買いまちたよ。
モグラ(土竜)撃退グッズ。
灯油を買うだけだと思っていたのに。
まったく、もう。
いつもナニカト予想外のことばかりで。
年末の日々もこんな予想外の出来事の連続でして。
この世の中は想定外の繰り返しなのでしょうか。
想像なんて全く意味の無いことにもなっちゃったり。
ま、モグラ云々とか、
よし子の「スマホ大戦争」や「マイナンバーカードの乱
なんてとても平和な出来事なのですけど。



モグラ撃退!ψ(`∇´)ψ
うりゃぁぁーーーーっ!
まいったかァァ!



そんな予想外に起きたことなどに対しては、
とにかく、
どんなことでも、
どんな時でも、
無心で対応するに限るんす。
あれこれ考えずに、
ただひたすら対応だけする。
機械的に。
オートマティカリーに。

「なんで?こんなことが?」

とか、

「なんの意味があるのだろう......」

とか、

「予想できなかったのかなぁ、、俺、、」

とか、

「なんでいつも俺だけこんな目に、、」

とか。
そんな意味の無いことは一切考えないんす。
予想外のことですから。
予想も想像もつくはずなど無いわけで。
想定外なわけで。
コトが起きている最中にそんな事を考えるなんて意味が無いのです。
先ずはその場を全力無心で対応するだけなんす。
考えるアタマは最善の対応策か?どうか?にだけ使うんす。
ただ、それだけっす。



にゃろぉぉぉぉぉーーーーっ!
モグラめぇぇぇぇーーーーっ!\\\٩(๑`^´๑)۶////



その他のことは、また時間が経って、
良き頃に、良きように考えればいいはずで。
その時にはナニカの答えも出るでしょうし。
自分の進歩ともなりましょうし。
そもそも、思ってた通りにコトが運ぶ!
なんてことは先ずないわけで。
そういうふうにポジティブに理解していることでも、
実は、冷静に自己分析すると、



「自分が思っていた以上になってしまった」
「予想以上の形になってしまい、本当は正直驚いている」



なんてことが真相かも知れず。
そういう事を自分で自分に都合よく理解して、



「思う通りだったな......」



などとしちゃっている可能性も無きにしも非ず。
どちらにしても、
この世はナカナカ思う通りには進まないのではないかと。
そういう覚悟を常に持っておくことが大切なのではないかと。
もし、思う通りにコトが運んでいたりするのであれば、

それは、

頭が考えた通りではなく、

心がイメージしていた通り、

魂が望んでいた通り、

ということのような気もします。

ええ。

年末の忙しさでヤラレテしまっている戯言っす。

ええ。



本来の年末である冬至も過ぎて、
気がつくとクリスマスまで、もう、あとわずか。
次の記事はクリスマス明けだとも思うので、
以下には、メリークリスマス!
な楽曲がリンクされている過去記事と、
サンタクロースの小話が書かれている記事とを
まとめて置いておくことにします。
全ての方々が、良き、聖なる夜を過ごせますように。
良き年末を過ごせますように。
ポッと出てくるモグラなどに負けませんよーに♪(^ω^)


☆クリスマストラック記事☆
This Christmas
雪の降る街
Eve
ベツレヘムの星
陰極まり、陽と転ず。
Driving Home For...


☆サンタクロースのお話☆
利尻徒然
利尻徒然 2
利尻徒然 3
利尻徒然 4
利尻徒然 5
利尻徒然 6
利尻徒然 7
利尻徒然 8
利尻徒然 9


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉洋が好き。

2021-12-19 00:18:46 | 面白い...映画/音楽
いいっす。
大泉洋さん。
レジェンドTV番組「水曜どうでしょう」の頃から
一貫して好きっす。
TV、映画、舞台、CM、俳優、司会......
バラエティー、コメディー、トーク、ゲスト、ひな壇......
どんなものでもハイレベルで。
そつなく、嫌味もなく。
無理矢理感もなく。
常に自然体感があって、立ち位置も絶妙。
なにより、溢れ感じられる人柄だけで十分に見れちゃう!
......なんて、

「タレント」

って、こういう人のことなんだろうなぁ、と。
こういう人にわたしもなりたひなぁ、と。。



最近、Netflix(ネットフリックス)が強烈に推していた
オリジナル映画作品「浅草キッド」。
原作は言わずと知れた北野武(ビートたけし)さんの自伝的小説で、
芸人であるたけしさんが
師匠の深見千三郎さんと過ごしていた日々を描いたもの。
映画では師匠の深見さんを大泉洋さんが演じていて、
まぁ、最高でした。素晴らしい。
おかげで、僕に関しては、
たけしさんのお師匠さんのイメージは大泉洋さんでゴン固まり。
実際は全然違っていた!?のだとしても、
ソレを知らない僕さんは、
大泉洋さんのイメージ以外はもう湧かない感じ。
主演の柳楽裕也(やぎらゆうや)さんも、
衝撃のデビュー作から色々な葛藤を超えてきて、
今やとても良い役者さんになったのだなぁ、と、感心しきり。
とても良い作品でした。
たけしさんが沢山の弟子軍団を持つ様になったキッカケというか、
原点というか、そういうこともよくわかります。
たけしさんて、霊眼で見ると!?
某大国の皇帝の御霊がミエたりもするのですけど。
それがバイク事故の後はまた違う御霊になっちゃったりもしていて。
二人分のライフを一度に生きている感じの人にも思えるのです、が。
とにもかくにも、映像系サブスクサービスにおける
オリジナル映画コンテンツの充実ぶりにも
改めて感心してしまったのです。



この作品も、そんなサブスク系映画コンテンツの
充実ぶりを表すものでしょうか。
「レッド・ノーティス(Red Notice)」
ローソン・マーシャル・サーバー(Rawson Marshall Thurber)監督。
ドウェイン・ジョンソン(Dwayne Johnson)、
ガル・ガドット(Gal Gadot)
ライアン・レイノルズ(Ryan Reynolds)のトリプル主演。
内容はともかく、このキャストを一挙に集めるなんて......
ギャラも含め劇場用でもなかなかできないことで。
資本も俳優さん達の考え方にしても、
もはや劇場とサブスクの2フィールドで考えるのが常識
となっていることもよくわかります。



劇場系ではマーヴェル(Marvel)
シネマティック・ユニバース(Cinematic Universe)が
新しいフェーズを展開し始めていて。
クロエ・ジャロ(Chloé Zhao)監督の、
この「エターナルズ(Eternals)」などは

「マジの神様話じゃね!?」

的な面白さもありました。
メインキャストの一人「マ・ドンソク(ドン・リー)」さんなんて、
ブレイク作「悪人伝」でドハマリしていたワルモノから、突然!
正義の神様!なんて......







超!ウケちゃったのですけど。
アチキ。(^^)ええ。ええ。



最近は「マトリックス」の続編も劇場公開されまして。
言わずと知れたラナ・ウォシャウスキー(Lana Wachowski)監督。
ま、過去作のファンとしては、ええ、礼儀でして。ええ。
見ちゃったわけでつ。
見なくてもいいかもしれませんけど。
以上っす。

あ、そうそう。
ちなみに、冒頭の「浅草キッド」の監督は意外にも!?
「劇団ひとり」さん。
少し前のCM動画コンテンツですけど、
個人的にとても好きな、
劇団ひとりさんが絡むものがあったりしまして。
サントリー「グリーンハーフ」のCM......



「ハーフ!ハーフ!」
と、意外にうつってしまうワンさんの鳴き声。
思わず口ずさんじゃうわけなのです。
今では僕さん、
この種の犬を「ハーフ犬(はーふけん♡)」と呼んでおり。
街中で人が連れているのを見かけると
「ハーフ!ハーフ!」
と呼びかけちゃうんス。ええ。
キョトンとされるんす。ええ。( ̄ー+ ̄)ニヤリ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛み、地の塩

2021-12-15 00:10:30 | セツナイ
激しく、
強い「痛み」というものは、
それが長く続くと、
色々なものを奪っていくように思います。



痛い痛い痛い痛い痛い......

体はもちろん、

思考や意識までひどい痛みでいっぱいになります。

それが間断無く、

まるまる二日も続くと、

もはや、自分という存在が痛みそのものとなって。

「痛い」ということ以外は何も存在しない世界に投げ出され、

その世界でただひたすらに格闘し、

格闘し、我慢し、格闘し、我慢し、また我慢して......

やがて、疲れ果てます。

もはや自分と等しい存在となった痛みを消すには、

自分を消すしかないだろうな、と。

そんな気持ちが、

唯一の救いの様に、

唯一の方法の様に、

頭と心に浮かんできます。

イタイイタイイタイイタイイタイイタイ......

もう許してほしい。

もう、この辺でいいでしょう......神様。

痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い......

もう、いらないです。

こんな体も、

生きるなんてことも......



たった三日ほどのコトですが、
際限の無いひどい痛みに晒されるだけで、
弱い僕はこんな思いとなります。
重い病気などで、
ベッドの上でただひたすらに、何ヶ月も、何年も、
こんな状況にある人のことを想像すると......
本当に、僕は言葉を失います。



岐阜城。
城下町や付近にはこれまでも幾度か伺って来てはいますが。
基本的には僕が避けて来た場所の一つ。
お城というものは......
僕の様なポンチキな人間にとっては
軽く足を踏みい入れられない様なものや部分もありまして。
特に、この城は......と、いいつつ、
宿命的なことからは逃げ続けることもできず。
いつの日か、この地でなさねばならなかったことも、
なんとか、かんとか、つい最近、
成すことができました。
見返りは......
濃尾平野に拡がる広大な光の扇柱と......





......際限の無い強い痛みの世界。









抜けてみて、
ちょっとは、
強くなれたのでしょうか。
僕の様な馬鹿者でも、
もう少し、
歩くことができるのでしょうか。



「光だと!?
なにが綺麗だ!
なにが美しいだ!
なにが神々しいだ!
なにがオーラだ!アロマだ!セラピーだ!
なにが癒しだと!?
なにが魔法だ!
なにが魔法の杖だ!
なにが幸福の印だ!
なにが星のチカラだ!
なにが宇宙のチカラだ!
おのれらは何も知るまい!
光など、この宇宙のわずか一部ではないか!

この宇宙は漆黒の闇でできているのだ!

分からぬのか!

お主たちが光と言って、
癒しと言って、
その光を生んでいるものが何であるのか?
ただ浮ついて、
神々しいとされるものだけを見つめるモノには何もわかるまい!
その神や麒麟や龍や鳳凰が動物霊が化けたものとも思うまい。
虚も実も見極められず、
光に包まれた今世を生きるものは、
闇に包まれた来世を生きるのだ!

水道の水だけが世の水だと思っているのか?
下水の水を見たことがあるのか?
触れたことがあるのか?
その場に降り立ち、
場のニオイを嗅ぎ、
場の空気を感じ、
それでも、この世界は光に満ちていると?
世には綺麗な水しかないのだと、
そう言えるのか?

その下水道は、紛れもなく、お主らが生んだものだ。
綺麗な水しかないと言っている、
そんなヤカラが生んだ排水だ。
本来、この星にはなかったものだ。
それもわからぬのか?
それでもこの世には綺麗な水だけだと言えるのか?
常に麗水だけを語り、
己の生む汚水は見ようともしない。

ならば、
この汚れた水は、
誰が綺麗にしているのだ?
人が飲める水に誰がしていると思うのだ!
闇こそが、
漆黒こそが、
全てを産み、
浄化し、
育て、
そして、主張をしないのだ。
それが宇宙の黒なのだ。
地の塩なのだ!
それがわからぬのか!
この痛みが分からぬか!
のうのうと、
蝶よ、花よ、光よ、神よ、
と暮らしているヤカラにはわかるまい!
ならば!
わかれ!



============================
新約聖書。
マタイによる福音書。
5章13節〜16節。

あなたがたは地の塩である。
もし塩のききめがなくなったら、
何によってその味が取りもどされようか。
もはや、なんの役にも立たず、ただ外に捨てられて、
人々にふみつけられるだけである。

あなたがたは世の光である。
山の上にある町は隠れることができない。
また、あかりをつけて、それを枡の下におく者はいない。
むしろ燭台の上において、
家の中のすべてのものを照らさせるのである。
そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かし、
そして、人々があなたがたのよいおこないを見て、
天にいますあなたがたの父をあがめるようにしなさい。
============================



============================
新約聖書。
マルコによる福音書。
9章48節〜50節。

地獄ではウジがつきず、火も消えることがない。
人はすべて火で塩づけられねばならない。
塩はよいものである。
しかし、もしその塩の味がぬけたら、
何によってその味が取りもどされようか。
あなたがた自身の内に塩を持ちなさい。
そして、互に和らぎなさい。
============================



============================
新約聖書
ルカによる福音書。
14章34節〜35節。

塩は良いものだ。
しかし、塩もききめがなくなったら、
何によって塩味が取りもどされようか。
土にも肥料にも役立たず、外に投げ捨てられてしまう。
聞く耳のあるものは聞くがよい。
============================



ロック史に残る名曲。
The Rolling Stones(ザ・ローリングストーンズ)
Salt Of The Earth(地の塩)」

Let's drink to the hard working people,
Let's drink to the lowly of birth.
Raise your glass to the good and the evil,
Let's drink to the salt of the earth.

懸命に働く人々に乾杯しよう
卑しい生まれに乾杯しよう
善と悪のために杯を掲げよう
この地の塩に乾杯しよう



Say a prayer for the common foot soldier,
Spare a thought for his back breaking work,
Say a prayer for his wife and his children
Who burn the fires and who still till the earth.

歩兵のために祈りを送ろう
彼の困難な仕事に思いを馳せよう
彼の妻と子供に祈りを送ろう
火を起こし地を耕す者達のために



And when I look into the faceless crowd,
A swirling mass of gray and black and white,
They don't look real to me,
In fact, they look so strange.

俺の目に映る顔のない群集は
灰色や黒や白の巨大な渦のようだ
俺には現実とは思えなくて
とても奇妙に見えるんだ



Raise your glass to the hard working people,
Let's drink to the uncounted heads.
Let's think of the wavering millions,
Who need leading but get gamblers instead.

懸命に働く人々のために杯を掲げよう
数多の統率者に乾杯しよう
揺れ動く民衆に捧げよう
リーダーでなくギャンブラーに導かれる者達に



Spare a thought for the stay-at-home voter
Empty eyes gaze at strange beauty shows
And a parade of the gray suited grafters;
A choice of cancer or polio.

家にこもる有権者に思いを馳せよう
虚ろな眼で悪趣味なショーを眺め
灰色に着飾った汚職政治家のパレードや
癌とポリオの選挙を見つめている



And when I look into the faceless crowd
A swirling mass of gray and black and white
They don't look real to me
Oh, don't they look so strange, yeah

俺の目に映る顔のない群集は
灰色や黒や白の巨大な渦のようだ
俺には現実とは思えない
とても奇妙に見えるだろ



Let's drink to the hard working people,
Let's drink to the lowly of birth.
Spare a thought for the ragtaggy people,
Let's drink to the salt of the earth.

懸命に働く人々に乾杯しよう
卑しい生まれに乾杯しよう
社会の底に思いを馳せよう
この地の塩に乾杯しよう



Let's drink to the hard working people,
Let's drink to the salt of the earth.
Let's drink to the two thousand million,
Let's think of the humble of birth.

懸命に働く人々に乾杯しよう
この地の塩に乾杯しよう
20億人に乾杯しよう
下賤な生まれに捧げよう



Yes, Let's us drink to me salt of the earth......

そう、地の塩に乾杯......



この曲が収録されているアルバム
「ベガーズ・バンケット(Beggars Banquet)」
人気曲「悪魔を憐れむ歌(Sympathy for the Devil)」
から始まる、いわゆる名盤なるものでしょうか。
なぜこんなジャケットなのか?とか、
ストーンズのフィロソフィーには
何かと感じ入るところがあります♪(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー備忘録 3

2021-12-11 00:50:30 | 凄い
プロ野球選手、松坂大輔さんの
引退セレモニーのニュース映像を見まして。
ライバルでもあったイチローさんが
サプライズで花束を持って現れた時には、
その時だけ、
松坂さんは涙を流していました。
見ていて僕もなぜか涙が溢れて来てしまいました。



やはり、松坂さんにとって
イチローさんは特別な存在だったのだな、と。



言葉を交わさなくても、
そこから伝わってくる二人の間の思いや絆みたいなものが、
僕の心をギューーっと掴んで、
温かい気持ちにさせてくれました。



「この二人、羨ましいなぁ......」



なんていう気持ちも。



しがない一般ピーポーの僕さんにとっても、
イチローさんというのは特別な存在ではありまして。
過去にも

イチロー備忘録
イチロー備忘録 2
「2020・0101」 3
Consistency
脱力 3
いつか、きっと

なんていう記事を記していたりもしましたが、
セレモニーの映像を見た後には、
お気に入りのイチローさんの本を引っ張り出して、
久々に、さらりと再読をしてみたりもしました。



「イチローの流儀」小西慶三さん著作。
かなり前に出た本ですが、僕が大切にしている一冊。
この本に出てくるイチローさんのお話は、
その中の言葉を違う言葉や、
自分に関する言葉に置き換えたりすると、
それがそのまま、
人生を歩む上での力となってくれるようなものでして。
その辺が僕がイチローさんを
「野球というスポーツの枠を超えた存在ではないか......」
などと思ってしまう所以でもあります。



===============================
日本の一軍でプレーし始めた時から、
審判によってストライクゾーンが違うことに対して、
かなり広めの自分だけのストライクゾーンを決めて打つ様になった。
そうすれば審判によってコールされたりされなかったりという、
際どいゾーンを無理して打ちにゆき、
本来の形を崩すことが少なくなる。

————————ストライクゾーンに関して。
一定である様で一定しないものに惑わされない対策。
===============================



===============================
シーズンオフは自分の体が野球をしたくなるまで何もしない。

————————トレーニング開始時期に関して。
===============================



===============================
ウェイトトレーニングはたくさん筋肉がついて鏡に写った姿が
かっこう良く見えたりする。
でも、自分は95、96年と何も知らずにウェイトをやって
体のかたちが変わってしまい、
それまでできていた打撃がしにくくなった。
体を大きくしようとすることよりもむしろ走ることの方が大事。
アメリカの選手は日本の選手に比べて明らかに走る量が少ないので
下半身の怪我がすごく多い様に思う。
トレーニングは木と同じ。
葉っぱや幹とか、見えている部分よりも根っこが大きいものだし、
まず根っこを大事にしないといけない。

————————トレーニングに関して。
===============================



===============================
日本にいたときも僕よりずっと若くてキャリアのない選手が
いろいろと聞いてくることはありました。
でも、ある程度キャリアを積んだ選手となると誰もいなかった。
こちらではロベルト・アロマーみたいに
もう3000本近く打っている人でも僕にいろいろと聞いてきた。
この違いはいったい何なのか。

————————試合後、時折起きるイチローを囲む会合に関して。
===============================



===============================
優勝した後、チームがどんどん弱くなっていった。
それからは自分のモチベーションをどうやって保つのかが
最大のテーマでした。
そこで考えたのは、外的な要因のプレッシャーを感じていると
モチベーションは保てなくなるということ。
モチベーションが自分の中から生まれていれば
ある程度保てるのではないか、と。

————————プレッシャーとモチベーションに関して。
===============================



===============================
なぜそういう結果になったのか、
その理由がしっかり掴めていないのに結果が出る。
その反対に、結果が出ていなくても、
なぜそうなったのかが分かっている。
その二つは全然意味が違うんです。
ちゃんと原因が自分でも分かっていれば、
結果はいずれ出る様になる。
そういう意味で、あの頃の自分は大変なスランプだった。
幸運にも結果が出ていただけで、
それがなければそのまま一発屋で消えていたと思う。

————————メディアに “不調” とかかれることに関して。
===============================



===============================
あれは佐々木さんのリズム。
僕が同じことをすればきっと野球そのものに影響が出ると思うけど、
逆に佐々木さんが僕のような過ごし方をしても
絶対にうまくいかないと思う。

————————先輩、佐々木主浩投手との言動の違いに関して。
===============================



===============================
何人かの選手から、自分の手掛けたバットについて
お礼を言われたことは過去にもありました。
でも、バットへの行為そのものを謝罪されたのはあの一度だけですね。

————————バット職人「久保田五十一(くぼたいそかず)」
さんの言葉。
一度だけ、感情に流されたイチローがバットを叩きつけ、
折ってしまった時の話。
===============================



===============================
痛い、と思ったらこれですよ。(泥のついた25セント硬貨)
投げられるのは仕方ないけど頭に当たるとさすがに痛い。

————————「ザ・スロー」と言われる伝説のプレーに関して。
実は守備中に敵地ファンから投げつけられる沢山のモノが
怒りとなっていた、という話。
後に「レーザービーム」という呼称まで生んだ
伝説的プレーの誕生秘話。
===============================



===============================
自分がイメージしている球を打ち返すことなんか滅多に起こらない。
実戦で本当に必要なことは例えば、
変化球を待っていながらインサイドにきた
真っ直ぐ高めをヒットにすることなのです。

————————投手のウィニングショットを打つ、
ということに関して。
===============================



===============================
メジャーで、他のチームの選手やメディアが
“彼はいい選手だね”
なんて話すのを真に受けてはいけない。

相手がこちらに向けて耳障りなことを言い始めたら......
それが相手の本音だから。
その状態を乗り越えれば、それは本物の評価になる。

————————数々の批判や批評に関して。
===============================



イチローさんのレーザービームが誕生した瞬間。
懐かしいですが、
上記した秘話を知って見てみると、確かに......
怒ってますでしょうか。( ̄ー+ ̄)ええ。
直後のしゃがんだポーズと表情の意味もとても良くわかるッス。
ちなみに、メジャー2000本安打を放った試合も、
同じく、このアスレチックスの球場。
衝撃のレーザービームプレイの日から8年後、
その時はもはや敵味方、選手、コーチ、観客も関係なく、
敵地であるスタジアムの人々全員が
長い長いスタンディングオベーションを送っていました。
イチローさんはヘルメットをとって
球場全体をぐるりと見回しながら挨拶。
メジャー移籍直後には
「身の危険を感じた」
とまで話していたメジャーきっての暴れん坊ファンのいる
オークランドの地で称賛を受けるなんて。
さすが、神と変わらぬ大天狗さん。(^^)Sugeeee----!


☆イチロー備忘録シリーズ☆
イチロー備忘録
イチロー備忘録 2


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツコの知らないカフェ

2021-12-07 19:56:34 | 素敵
「マツコの知らない世界」
で国道16号線特集をやっていたらしいのですが。
その時に、ユーミンさんの歌で有名となった横浜の
「ドルフィン(Dolphin)」
というレストランカフェも取り上げていたらしく。
このブログの読者さん達からは幾つかのメールを頂きました。
その過去記事はこちらになりますけど......

ソーダ水の物語
ソーダ水の物語 2
ソーダ水の物語 3
ソーダ水の物語 4

ユーミン(松任谷由実、荒井由実)さんの名曲はコチラ。
「海を見ていた午後」



マツコさんの番組でも、
僕さんと同じ様にソーダ水の中に貨物船を通していましたよ......
と、そんな赤面するような報告もいただいてるのでやんす。
ええ。ええ。(*´ω`*)

なんだか、

不思議に、

恥ずかちい......

埼玉県人なわたち......

と、そんなドルフィンさん以外にも、
このエリアにはむかーーーーし、大学生の頃から
田舎者の僕さんがよく行っていた
お気に入りのカフェさん達がありまして。
ドルフィン同様に今でもシッカリとあることが何よりも嬉しく。
その喜びに押し流されて、今回は、
そんなカフェさん達を少し記し残しておこうかと。
先ずは何よりもここ。
「喫茶エレーナ」さん。



とにかくズッとやってくれていることが嬉しい。
それだけの人気店ということでもあると思いますけど。
マスターのおっちゃんが、お爺ちゃんとして
今も健在でいてくれるのもとても嬉しいのです。(^^)



必ず頼む定番メニュー。
手作りの「木イチゴのムース」さん♪
ずっと変わらない、
スタンダードで泣けちゃう美味しさ。
こちらもずっと変わらないブレックファーストメニュー。
ベーコンエッグ&トースト。



港町感と陽光が溢れる店内も、
トリスウイスキーのキャラデザインで有名な
柳原良平さんが通っていたという頃から変わらない雰囲気。
海なし県出身の僕さんは必要以上に憧れちゃうんす。



場所的には、

「あれーがーあなーたーのー
スキィーーーナバショォォーーー♪」

というオフコースさんの歌でも有名な
「港の見える丘公園」を超えた先にある
「外国人墓地」から......



「山手本通り」を本牧方面に向かっていく途中にあるのです。
この「山手本通り」から「本牧通り」に降りようか、
というところに、例のドルフィンさんもある、
という感じ。(^^)





いまや名物メニューとなっているというソーダ水っす。
今回は、あくまで、ちなみに、っす。ええ。
海なし県育ちの哀しいサガっす。ええ。



本牧に降りると、
本牧神社さんもなかなか居心地が良いのです。
元々あった場所から移動して来た神社さんですが、
今ある場所の方が断然!良いのです。





元々、アメリカ軍の駐留地にされていた場所だけあって、
妙に気が良いエリア。
住宅の区画もアメリカンなノビノビ広さ。
住宅区画は本来こうあるべきではないかと。
マンションやアパートの一部屋ごとの広さも同様で、
日本を豊かにする為のごく基本的な感覚や
概念だと思うのですけど。
営利主義となってしまう土地売買をなんとか
より良くできないものかと、いつも思うのです。
で、こちらがその本牧で僕さんが愛してやまないカフェ
「MOON cafe(ムーンカフェ)」さん。
本牧通り沿いにあるアメリカン度満点のアメ車ガレージ
「MOONEYES(ムーンアイズ)」さんが経営しているお店。







グッズも沢山売っていて、
我が家の洗面所にもアクセントを添えてくれてるんす。
畑に囲まれて育った男の憧れが滲み出ちゃうんす。(*´ω`*)



僕さんが好んでオーダーするのは
「チーズケサディラ」なるもの。
ソフトトルティーヤにチェダーチーズを挟み、
サッと焼き上げたもの。
外はパリッと芳ばしく、中はトローリなチーズ。
フレッシュサルサとワカモレのソース付き。
埼玉県人の海外への憧れをくすぐってきやがるのでつ。



このお店の前を走る本牧通りを少し進んで山下公園まで戻ると、
そこから馬車道というストリートに入って、
「馬車道十番館」さんも横浜らしい良いカフェなのです。
定番感極まりない昔からある安心のお店。





バーレストランでもあるのですけど、
一階だけ喫茶営業をしていまして。
定番店らしいシンプルなショートケーキが絶品。
さすがフレンチレストランっす。ええ。





こちらでは飲み物は紅茶系のオーダーに徹するンス。
馬車道は昔から紅茶がとても美味なのでつ。
ちなみにお土産には「ビスカウト」さんが人気だとか。
食べたことわないっす。ええ。ええ。
海の無い田舎育ちの胃にはコタエそうなので。ええ。



良き1日のシメには、また山手の方に少し戻りまして、
元町通りから少し奥に入ったところにある「JH Cafe」さん。
こちらも僕さんが昔から時折伺っているお店。





JHは確か「ジキルとハイド」だった気がします。ええ。昔は。
ここは僕さんの様な映画大好きっ子が集まるお店。
この店に訪れた海外大物俳優さん達の貴重なサインやグッズも沢山。
映画好きには昔からの聖地。
コロナ禍もなんとか乗り越えてくれているようです。



カリッ!パリッ!と焼き上げたチキンがのっている
チキンシーザーサラダが絶品☆(●´ω`●)
ステーキとかオムライスとか、世界の横浜!?
でロケ撮影している映像撮影クルーが撮影後の夜に訪れても
しっかりとご飯が食べれるところがタダのBARじゃ無いんす。
埼玉県人でもスター気分にひたれるんす。



JHさんのすぐ横には、
元町のもう一つの名店「KANDY(キャンディ)」さんも。
レベルの高いイタリアンが食べれるレストランなのですが......





ちょいとお高めプライスで、
パスタとかピザとかシンプルにヤベーっす。





でも、土日と祝日だけ、
昼にお得なカフェタイムも設けていらっしゃいまして。
コーヒー派の僕さんでも紅茶なんてものを。ええ。(^ν^)



そんな横浜の、
ロープウェイまで登場したという横浜の、
マツコさんも知らないかもしれない!?
僕さんの愛する定番カフェさん達。
これからも末永くよろしくお願いしますのです。(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角測量

2021-12-03 00:21:56 | 感謝
「今だから言える」
なんてことがあったりもするのですけど。
僕の様な人間でも。ええ。
チラりホラりと。ええ。ええ。
その中で、
今だから “ほんの少しだけ” 言えることの一つに、
以前働いていた音楽レーベル会社で、
ギョーカイのレジェンド的大先輩であるHM本部長さんに任された
とあるアーティストプロジェクトのお話......
なんてものがあるでしょうか。



「—————大変でさ。そいつ。
デビュー前なのにもう2人も辞めちゃって。
今の担当もギブアップなんだよ。
人間にかなり問題あるっつーか、なんていうか......
マトモじゃなくてさ。
誰の言うことも聞かなくて。
正直、俺もマイッテるんだよね。
楽曲どころか、
アーティスト写真1枚すら撮れてないんだよ。
信じられないだろ!?
でさ、uzmet。
もう、お前に頼むしかないと思うんだ。
不良には不良を、ってかんじで。
ワルにはワルをでさ。
もう、お前しか無理だと思うんだ。
どうかな、やってくれないかな。
これはさ、俺の個人的なお願いでもあるんだけどさ......
絶対に、何があっても俺がケツふくから。
そこは安心してもらってさ......」



というような、遥か平成の彼方のお話し。
まぁ、後にわかって、
今だから少しだけ言えることとすれば、
そのアーティストさんは

「〇〇〇におぼれていた人」

だったりしたのですけど。
それが判明するまでは、そりゃ、周りの人は大変で。
前担当者の二人は会社をやめて、
三人目もほぼノイローゼとなってしまい。
それで回って来た僕さんへのオーダー、と。
そういうことのようでして。
当時、
とても才能を認められていたアーティストさんだったので、
HMさんは、その才能と、
契約後に発覚した人間性の問題と、
支払った契約金との3っつのバランスの中で
考えに考え抜いてのことだったのだろうと思うのです。

最初から人格破綻の要因が分かっていれば問答無用!

即!契約解除!

となっていたコトなのですが。

契約時には誰もそんな状況とは思いもせず。

人格問題に気付いた後にも、

ただ、そんな人なのだろうと、

変わった人なのだろうと、

その原因には誰も気付くことが出来ず。

途中からうっすらと要因を感じても、

確証を得ることが出来ず。

ファーストアルバムをリリース後、

警察沙汰になって問題発覚、契約終了......

ということでして。
今だから話せる、
というのはそういうことでもありまして。
コレをお読みになっている方は
どうか引かないでいただけたらとも思うのですが......
ただ、その時の僕は、
考えに考え抜いているであろうHMさんの苦悩を察してしまい、

「いいですよ」

と言ってしまったわけなのです、が......
おかげさまで、その一年後には、
名刺を配られまくった横浜の7つぐらいの高級ホテルから
未支払いの宿泊費請求の電話が自宅にかかりまくってきたり。
逃亡の末に捕まった、
長野県のとある警察署の留置所に身元引受人として颯爽と登場!
する羽目になったりなんかもしまして。
その時の担当警察官の方の言葉は今でも耳に残っています。



「東京からですか。。
いやぁ、、、仕事とはいえ、本当に大変ですね」



「いえいえいえいえ。
慣れてまちゅ♡」



みたいな。



「よぉーし!くじけちゃおう!」



と、幾度思ったことか、的な。
でも、まぁ、ここ最近も、
時代の厳しさや、
様々な価値観が大転換しているからなのか、



「仕事を辞めようかと考えています......」



的な人がとても多くいて。
グループの社内外、友人知人も問わず、
色々なお話を聞く様なことも増えて来ています。
そんな時によく思い出したり、
話をしたりするのが、
上記したようなモノモノを背負い続けていた敬愛する大先輩
HMさんの言葉だったりもしまして。
病に倒れ、
今はもうこの世界を去ってしまっている方ではありますが、
個人的には本当にお世話になった方で。
病室にも何度か訪れさせてもらいましたし、
生涯忘れ得ぬ人です。
僕のようなどーしようもない人間のことを、
いつも気にかけていてくれた、懐の深い、
優しい方でもありました。
そんなHMさんは、
やめたいと言ってくる人にいつもこんなことを話していました。



「—————いいんじゃないか。自由だから。
仕事においてはさ、
俺は大事なことが3つあると思うんだよ。
1つはお金。
もう1つは夢、とか、やりたいこと。
もう1つは人。
この3つが揃っている時はやめない方がいい。
2つ揃っててもそう。
2つもあるのは幸せなことだからな。
でも、1つしかないならやめた方がいい。
全部無いなんて即!だ。
3つに優先順位なんか無いけどな。
どれか2つでもあれば、俺はやめん」





ごく基本的な測量方法。
「三角測量(さんかくそくりょう)」
図はネットから拝借しましたが、
遠い、空の星との距離を測る時にも使われたりします。
ウィキペディアによれば、

===========================
ある基線の両端にある既知の点から、
測定したい点への角度をそれぞれ測定することによって、
その点の位置を決定する測量方法である。
その点までの距離を直接測る三辺測量と対比される。
既知の1辺と2か所の角度から、
三角形の3番目の頂点として測定点を決定することができる。
===========================

的な説明が書かれていました。

2点がわかると3点目もわかる。

——————もしくは、

測る時には3要素で考える。
物事は2要素だけで測らない。考えない。

そんなことでもあるのかもしれないな、と。
この世知辛い世界を生き抜くのは大変ですけど、
いつの日か、
世知辛い世の中でなくなることを願ってやまず。
僕さんもHMさんの様に適当に頑張るんス。





「——————いつもワリイな。uzmet。
ほんと助かってるよ。
あんな感じだけどさ、あいつ、才能あんだよ。
あんな奴でもさ、きっと、何かの、
この世の役に立つなにかをできると思うんだよな......
一般的にはゴミみたいな奴だけどさ、
俺たちぐらいはさ、逃げないで見てやれないとな。
俺はそう思ってんだよ」



冒頭に記した、
件(くだん)のプロジェクトを遂行中だった僕に、
いつもそんなことを言っていたHMさん。
最初の約束通り、
常にいろいろなことの尻拭いをしてくれていました。
また困ったことがあったら相談させてくださいませ。
僕さんも立派な生ゴミみたいなものですので。ええ。(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー