私は、友人との関係を一切断っているのに、そういう私にも個人的にメールをくださる方がいて、先ほど、ご返事を返したところです。
それが、結構、お正月に向いたお便りになっているので、ここに、お友達の、お名前を伏せて、公開をさせていただきたいです。
お友達のお便りの方は、「NHK ETVの オペラコンサートをご覧になっておられますか?」 という物です。それに対して、私の方が、
~~~~~~~~~~~~~~~
そうですね。北久里浜の旧宅に行って泊りがけで、花の面倒を見ていた【蛇足3へ】ので、その日には、見て居ないのですよ。北久里浜にもテレビはあるのですが、BS1の金融関連番組を見て居ました。しかし、鎌倉の家で、録画を命令してあったので、今、5日の午前、2時にそれを見ています。それからですね。以前、お話した、BSプレミアムの、日曜日深夜、(=月曜日の午前零時から)の、海外のパフォーマンスの番組ですが、あなたに、「それで、バレーがありますよ」と、お知らせをした途端に、数回、その番組そのものが消えました。だから、まるで、嘘を教えてしまったという形になりました。
【蛇足1へ】
しかし、その後、復活して居て、一回は、バレー放映がありました。【蛇足2へ】ところでね、その番組内で、最近は、三回(正確には、壱年に一回、三年にわたってという事)連続で、見た、イギリスの国民的音楽会、プロムス・ラスト・ナイトと言うのがありました。それをご覧になりましたか? イギリスはすごいです。没落したといわれて居ても、そうとう、というか、100%元気な国民に満ちています。
この国で弾圧されたから、アメリカに逃げて行ったはずの、アメリカ社会が、今、非常に、苦しいこの時期に、何と、逃げ出された方の、イギリスの方が、国民が幸せなのです。 矛盾に満ちていますが、時の作用でしょう。それと、第一次、および、第二次、大戦が招いた結果だと、思います。戦災の、被害がないアメリカは、富が集中して、傲慢になり過ぎました。イギリスは、日本と同じく、まあ、日本よりは、少ないでしょうが、戦争の被害に出会ったので、国家として、姿勢が、却って正しくなったのでしょう。 千恵子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【蛇足1】
BS1で、映像の世紀というのを、再放送していましたね。東ドイツのシュタージ(秘密警察)および、ナチスの映像が出ましわたくしはね。1945年から、ベルリン開放までの、東ドイツ市民と同じ程度の、監視社会に生きています。そして、「監視しているのだぞ」、と、こちらに知らせるために、
また、私が、善人ではないと、言う事を相手に思わせるために、ありと、あらゆる、細工が行われます…
この場合では、私が、NHK BSプレミアムが、日曜日の、深夜に、4時間から、6時間にわたって、放映をする、【プレミアム・シアター】というのを、お友達に教えたのです。
これは、プロ向きの番組だと、思います。
ザルツブルグ音楽祭の、映像などは、クラシック音楽を専業にしているおとなの人が見ているのです。
それから、日本の演劇の放映では、演劇をやっているプロアマ両方がこぞって見ているでしょう。
したがってNHKは、この番組が、しかるべき人には、充分に知れ渡っていることを知っていて、番組宣伝を一切やりません。
しかし、一般の人、特に現役で、働いている人の中には、日曜日の、夜、4~6時間を割くわけにはいかないし、たとえ、録画して居ても、見る時間がないと、思われるので、知らない人が多いと思われます。で、現役で、いい仕事をやっているお友達に、知らせたのです。全部は無理でも、「最近、バレーを見るのが、好きになったのですよ」と、言う彼女には、教えたかったのです。すると、数回、その番組が消えてしまいました。
BSプレミアムは、上で、言っている様に、ぷろ向けです。ザルツブルグ音楽祭など、日本全国に居る、中学や、高校の音楽の先生、または、ご家庭で、ピアノを教えている音大卒の奥さんなど、楽しみにしてみているでしょう。それは、何万人にも及ぶと思いますよ。しかし、そういう人が困るのは、一切構わないが、ただ、私一人をうそつきだと、する為に、NHKは、何も説明をしないままに、突然番組を消してしまうのです。
私が、「自分は大物です、自分の指先が世界を動かしています」と、言うのは、こういう現象を経て、そういう事となります。