新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

再会

2011-03-06 18:41:36 | Blogを書く理由

こんばんは

 

先程、思わぬ人と再会をしました。

今は、アメリカで働いている小児科の先生で、僕も学生時代にお世話に(・・・酒でつぶされたり、無茶をやらされたり・・・w)なった先生です。

 

駅へ向かう道すがら、キャリーバックをひいている人が目に入り、ちょっと似ているな~と思って、ちらちら見ていたら

よぉ、立派になったじゃないか。先生

と、声をかけられました。

 

「帰ってこられたのですか?」

と聞いたら

「一時帰国」

と言っていましたが、どこかで機会があればいろいろ話をうかがいたいと思いました。

 

英語の勉強とかどうやったのだろう・・・。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

さて、今から夕食に行きますが行きつけのお店が一周年記念なので来てくださいと言っていましたので、ちょっと行ってこようかと思っています。

 

では、また。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 救急の現場で・…(本人たちは... | トップ | アザシチジンで困る・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまり良いアドバイスはできませんが (アンフェタミン)
2011-03-07 22:49:50
>学部2年生さん
こんばんは、コメントありがとうございます

僕は5年生の時は国内の病院を研修させてもらいましたが、今思えば良い経験でした。しかし、海外に行くことでもっと良い経験ができたかもしれないと思うことがあります。

どのようなことをしたいのかでまた行く場所は変わるのではないかと思いますが、僕は「雰囲気を学ぶ」だけで良いのではないかと思います。
アメリカ以外で…と言われても、僕がすごくお勧めできる病院があるわけではないので、学部2年生さんの将来の留学先を今お勧めするには勇気がいります。

いろいろあると思うのですが、イメージ的には「ヨーロッパ」「アメリカ」「オーストラリア」などの中から選ぶのかな~と思います。

意外と中国が「一人っ子政策」の関係で、同種骨髄移植がとてつもなく特殊なことをやっているので(ハプロ移植が多い)、そこは興味があります。

3年後にもしブログのことを覚えていたら、またコメントください。その時の僕の意見で最善のコメントを返させていただきます。

また、コメントいただければと存じます
返信する
留学について (学部二年生)
2011-03-07 17:57:57
こんばんは、いつもいつもお仕事お疲れ様です!
私は血液内科志望で5年生の時に長期休みを利用して1か月海外留学をする予定なのですが、アメリカ以外でお薦めの国や大学があったら是非ご教授お願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Blogを書く理由」カテゴリの最新記事