新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

医師も人間「家庭が大事」:収入に見合う給与や家庭優先で働ける職場が転職条件の上位に

2012-04-26 20:06:55 | 医療

こんばんは

 

今日は職場の就職面接などがあり、少しだけ面接官のようなことをしておりました。ほとんど座っているだけですけど。面接官と言えば、うちの親も某大学の面接官をしていた時期があったんだよなぁ。厳しい質問していたんだろうなぁ・・・(汗

 

僕は優しいですよ。たぶん。

 

僕以外の方が厳しいと思う(笑

さて、今日はとりあえずこちらの記事から紹介します

 

医師の転職、収入重視が約4割で最多- メドピア調査

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37094.html

 転職する際、収入を重視する医師が最も多く、4割近くに上ることが、メドピア(東京都港区)の調査で分かった。家庭優先で働けるかどうかが2割程度、人間関係が1割程度などでこれに続いた。

 メドピアは3月19-25日、転職時に重視することについて、同社の運営する医師限定のコミュニティーサイト「MedPeer」の会員を対象に、インターネット調査を実施。2542件の有効回答を得た。

 それによると、「仕事に見合う収入(給与)」が37.4%で最も多く、以下は「家庭優先で働ける環境」(22.8%)、「人間関係」(12.7%)、「医師の人数が多い(過重労働にならない環境)」(11.0%)、「その他」(10.4%)、「最先端の医療や医学が学べる」(4.9%)などの順だった。

 自由回答では、収入を重視する医師から、「子どもにお金が掛かるので、経済的な条件を無視しての転職はあり得ない」「家族を持つとお金の重要性が高くなる」「収入がよければ仕事量・環境がある程度悪くても許せる」などの声があった。

 「その他」と答えた医師からは、自分の専門性を生かせる職場や、キャリアにプラスになる職場がいいとの意見が出た。
--------------------------------------------
 
転職業者に依頼する医師2500名の統計というところにバイアスがあると思いますが、面白い結果ですね。
 
僕の場合は9年目という微妙な時期のため、まだスキルアップをはかりたいですし血液内科が面白いので、やっていたいですが…家庭を持つといろいろ考えますよね
 
仕事に見合う収入・・・がTopで次が家庭を優先で働ける環境ということですが、どう考えても「医師であっても家族が大事」というあたりまえの結論に行きつきそうな気がします
 
たまたまですが本日職場の僕のいる部屋に来た方が
「先生がたはどうしてうちの職場を辞めていかれるのですか?やはり外の方が良いからですか?」
 
と、おっしゃいました。
 
そこで
「考え方によります」
と答えました。
 
「基本的に専門性を生かして仕事をしたい、多少忙しくてもよいから臨床業務に従事し続けたいという人はやめていくでしょう。うちの職場はそういうのに向いていません。まだよいのは整形外科ですね。患者数が多いので。
 
ただ、いろいろな患者を診たいというのであればこの職場は悪くないですし、過負荷にならずに医療を続けていきたいというのもいいかもしれません。また、家庭を中心に考えるのであればいろいろな面で手厚いこの職場はやりやすいでしょう。特に女性医師は。
 
あとは年金とかもかなり保障されていますからね。普通の医師よりは。そういうメリットはあります。ですから、どこに自分の中心をおくかだと思います」
 
と、お伝えしました。その後・・・僕も9月いっぱいでいなくなるのかなど、いろいろなお話をいただきましたが・・・
 
いずれにせよ、生き方の主体をどこに置くのか。それは重要なことだと思います。

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また。

 
 
 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取材の許可があれば何をして... | トップ | 被災地の医療崩壊:医師募集... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KJ)
2012-04-27 13:51:17
お疲れ様です。

組織を離れた者として言わせていただくと、先輩のおっしゃるような「どこに自分の中心をおくか」と、「(所属する組織が)どれだけ自分を必要としてくれるか」だと思います。

私はどちらも満たされなかったので、早期退職して民間病院で勤務していますが、今は非常にやりがいがあり、充実した毎日を送っています。

振り返っても「過去」の時間は帰ってこないので、「今」この瞬間を楽しみながら生きていきたいと思っています☆
返信する
頑張ってください (アンフェタミン)
2012-04-28 05:25:33
>KJさん
おはようございます。コメントありがとうございます

お疲れ様です。どこに自分の中心をおくか、組織であれば『自分を必要としてくれているか』は大きな要素だと僕も思います。
今が非常にやりがいがあって、充実しているというのであればそれは何よりで、誰が何と言おうと転職は成功なのだと思います。

今を楽しみながら、これからも頑張ってください。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事