新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

41歳になりました

2019-10-14 22:28:41 | Weblog

こんばんは

 

本日は朝6時から家を出て幼稚園の運動会の場所取りに行っておりました。6時半前には現場にいたのですが、すでに50人くらい並んでいて(汗

 

あまり幼稚園の行事に参加していないこともあり、知り合いがいないのですが、周りの人の話を聞くと去年よりかなり多いらしく・・・・

 

それでもなんとか前から2列目あたりに席を確保することができました。そのあとは近くのセブンイレブンへ行き、コーヒーとチョコレートを買ってきました。朝、寒かったもので。

 

運動会は途中で雨に降られてしまい、残念ながら中止になってしまいましたが、娘が頑張った姿を見ることができてよかったです。帰ってからは娘が誕生日おめでとうと言ってくれたので、さらに嬉しく思いました。

 

ということで、41歳になりました。最近はなかなか忙しく、思うようにやりたいことができないというところはあるのですが、より良い医師を多く育てるために教育分野を中心に力を注いでいければと思っています。

 

あと看護師さん含め、医療現場のレベルアップでしょうか。

 

まぁ、できることをやっていきたいと思います。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

 

それでは、また

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血液学会中止:台風19号の... | トップ | 金魚がまた襲われました(汗 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (女王様)
2019-10-16 00:50:34
≪41スタート≫

改めておめでとうございます。
14日か12日か、と間違えて、 よく考えたら亡き父が10月12日生まれでした(笑)。
同じてんびん座、頼まれると断れない、言い出したら聞かない。 細かい事は言わないけど 何事も3年は我慢して続けろ・3年やって芽が出なきゃ諦めろ というポリシーで。
そう言いながら 抗がん剤治療を放棄した、所謂勝手に薬やめる困ったチャン患者でした。
薬袋が引き出しにてんこ盛り、貼るモルヒネや座薬も使わないでそのまま。 麻薬はコワイとか夜寝れなくなるからとかなんだかんだ理屈を並べて。 理屈っぽいのもてんびん座ならでは(笑)。

整形外科でスティック状の鎮痛剤をもらって塗りたくって、意地でも痛いとは言わなかったけど、せん妄というのでしょうか、「寒いから窓閉めろ」⬅開いてない 「俺の入れ歯捨てただろっ」⬅誰も触らないよ とそんなこんなで半月で旅立ちました。 好きなコーヒーを前日まで飲みお風呂にも入り 納得いく最期だったと思います。
本の虫だったのもてんびん座ならではかな。 書や美術展によく連れていってもらったり。

41かぁ‥。
まさか自分がCMLになり透析になるなんて考えもしなかったころです。
人間 明日はわからない。 しみじみ感じた40代でした。
今回の台風もそうだけど、明日何があるか誰にもわかりませんね。
年と共に一年が早く感じるし 1日1日が尊く思います。

今日 血内の外来がありました。
ドキドキするIS。
なんと 0.0043!
パチパチパチ☆
医師が ずいぶん下がりましたねー、なんでだろう? (?)
誰も誉めてくれないから 自分で自分を よくここまで頑張ってきたなぁと誉めてます。
次も同じくらいか下がり目なら タシグナ200を150にしましょうとなりました。 薬をやめられる0.003とはいうけれど やはり急にやめるのは危険なので慎重にいくそうです。
まあ 一応 大奏効、ですよね。
タシグナの10年データがまだはっきりしていないので 休薬の結果も何とも言えないそうですが CMLが見つかって5年ちょいでここまで下がったのは優秀と言えるそうです。 アンフェタ先生の予想通り 東京五輪を生きて見れそうです。 ただし透析室で(笑苦)

お嬢様の運動会。 雨で流れたのは残念でしたね。 練習の成果を見てもらいたかったでしょうに。
6時起きで場所取りとは アンフェタ先生はスゴい。
私たちの頃は、ご近所も一緒で「うちが先行って場所取っておきますからー」で みんなでゴザ敷いてワイワイ重箱の弁当をつついてました。
三脚でカメラを準備して 焼き増しして配るのもいかにも昭和ですね。

家の近所の幼稚園も 練習の音が流れてます。 パプリカとかいうお遊戯と マイムマイム。
いまだにマイムマイム?? 親子演技なのかな?
私は微笑ましく感じましたが 一日中うるさいと苦情がきたそうで 音量が小さくなりました。
悲しいですね。 年に1度ほんの数週間なのに‥。

台風、無事でよかったですね。 若い木だと危険だし オール電化とおっしゃってましたから停電したらえらい事でした。
うちも今回は 屋根が飛んだりしませんでしたが まともに上陸した神奈川より北関東や東北のほうが被害が大きかったんですね。
びしょ濡れで透析行きましたが もし停電とか水没や断水したらどうなっちゃうのか心配になりました。
実際 ガラス張りのキレイな透析クリニックが ガラスが割れて水害になって出来ないと何人か駆け込んできたそうです。
急に来られても空きはないし ドライウエイトだけじゃなくスピードやヘパリンの加減?など いろいろキチンとしたデータがないと簡単には受け入れられないそうで。

簡単に考えていましたが 自分が同じ状況になった時のためにどうしたらいいか 把握しなくちゃいけないと勉強になりました。

台風でバタバタ、大半ニワカのラグビーでワアワア言ってたら もう今年も2か月半しかないんですね。 割と気温が高いせいか びっくりです。

アンフェタ先生の新たな一年が 幸せな一年になりますように。
後輩たちに憧れてもらえるよう 更にご自分を高めていってください。
返信する
Unknown (coco)
2019-10-18 20:36:16
以前、妊娠中に、CMLと診断されたcocoと申します。悩んでいた時、色々と相談にのっていただき、ありがとうございました。血液の状態も、経過観察ですみ、子供も無事に自然分娩で出産し、元気にすごしています。

いよいよ治療にはいるのですが、以前より、血小板が上がっていました。これは、どういうことなのでしょうか??今の病院は、私の家からは、車出ないと通いにくい所であるのですが、赤ちゃんも、いるし、近くの血液内科に、してはどうかと先生から提案がありました。

どこの病院でも、治療方針は、一緒ですか?それとも、全然違うものなのでしょうか??関西圏、特に、阪神間で血液内科に特化した病院は、あるのでしょうか?先生ぜひ教えて下さい。
返信する
Unknown (アンフェタミン)
2019-10-20 22:50:35
>女王様さん
こんばんは、コメントありがとうございます。

お父様が天秤座なんですね。天秤座は理屈っぽいんですか?僕は初めて知りました(笑

人生の最期が納得のいく終わり方であれば、どういう形でも良いのだろうと思います。我々医師も最後は苦痛を取る治療しかできませんし、その間に納得のいく形で過ごしていただくことを目標にしています。

CMLの経過、良い形で良かったです。少なくとも0.0032を下回って2年間は維持したいところです。
診療指針が改定される2023年まで治療を継続していれば4年間維持していますので、OKだと思いますが。
運動会は流れましたが、家族参観の形で平日にやっていました。妻から動画が送られてきて、微笑ましく思いました。

僕も子供の運動会の練習とかは微笑ましく思うタイプですが、それは人ぞれぞれですよね。

台風も終わり、ラグビーもベスト8まで進出して・・・いよいよ今年も終わりに近づいてきました。まぁ、やることが多くてあっという間に残りの日々も過ぎていきそうです。

また、コメントいただければと存じます
返信する
Unknown (アンフェタミン)
2019-10-20 22:55:43
>cocoさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

お子様が無事に誕生されたということで、良かったです。
血小板数の増加ですが、経過観察していたので増えたのだと思います。

慢性骨髄性白血病は「増殖」のみ亢進しております。白血球も血小板も赤血球も増えていきます。今増加している血小板は腫瘍細胞揺らいだと思いますが、治療を行うことで減っていきます。

CMLの治療は概ねどこの病院も同じだと思います。基本的な治療法は変わりありません。普通の血液内科であれば普通に治療できると思います。

有名な先生だから臨床も素晴らしいかはわかりませんので、ここが良いよとは言いにくいです。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事