新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

第二子誕生に立ち会えなさそうです(T T)

2017-08-19 08:21:28 | Weblog

おはようございます

 

いよいよ休みも最後の段階になってしまいました。結局、まだ第2子誕生にいたらず・・・。明日の今頃は電車の中なので、もう難しいかなぁとは思っています。ということで、2人目の子供の誕生に立ち会うことはできなさそうな感じです。産婦人科で誘発をかけるか聞かれましたが、まだ予定日前でもあり無理やり親の都合でやるのは良くないと思って、自然に任せる方向でお願いしました。

 

2人目の子供が生まれることもあり、自宅を購入するという話になりましたが、妻の希望の場所がなかなか土地もなく少し待ちの体制です。ただ、ハウスメーカーさんと話をして色々参考になりました。

 

さて、娘ですが、少し前までは「高い高い」とか「抱っこ」はしていましたが、今回はさせてもらっていません。なんとか帰る前に抱っこくらいはしたいのですが、できるかどうか(笑

 

今日は車を車検に持って行き、あとはのんびりと過ごします。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

 

P.S

昨日、「おかげさまでamazonの血液・輸血学分野の欲しいものランキングで1位」とかきましたが、いきなり転落していきました(笑

こういうところに書くと「フラグ」でも立つのでしょうか(笑

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抗菌薬の話 | トップ | 明日、北海道に出発します:... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誘発 (Nao)
2017-08-19 09:43:44
私は一人目を予定日超過で誘発、二人目は予定日ちょうどに自然な陣痛で出産しました。
二人目の出産のときに、なんて楽なんだろう♪って思いました。
誘発の陣痛はキツイです(>_<)
出産に立ち会えないのは残念ですが、自然に任せるのに賛成です(^-^)

我が家も2人目がお腹の中に居るときに展示場に行きました。
そして土地未定のまま契約しましたが、土地探しが難航し、新居が完成したのは下の子が2歳近い時でした(笑)
その分、プラン作際にじっくり時間をかけることが出来、結果的には良かったと思っています。
土地は大事です。妥協せずにゆっくり探すことをおススメします!

前回のコメント返信で、私の身体のことまでお気遣いいただき、感激しています。
良い先生だったんでしょうね・・ホントに(^-^)
ぜひお会いしたかったです。

リンク先のBlogに今回の病気の経過を載せていますが、おかげ様で色々なことが順調で、見た目はビフォアフターが全く変わらずという状態です。
でも、体感としては病気前の5割弱というところでしょうか・・・
ただ、入院前が忙し過ぎたので、7~8割くらいが丁度良いかな~と(^^;
これを機会に生き方を良い方向に変えるつもりです。

娘さんとのスキンシップ、頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (竹林)
2017-08-19 10:37:26
いつも楽しく、ときに切なく、大変学びになると拝見させていただいています。木村文彦先生の中学高校時代の同級生です。先生のような方がおられると、日本の医療は、とても心強いです。第二子のご誕生含め、お子さんとうまく行きますようお祈りしています。
返信する
色々ありがとうございます (アンフェタミン)
2017-08-19 20:37:37
>Naoさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

妊娠、出産の経過などを教えていただき、ありがとうございます。実際に第二子の出産に立ち会えたら嬉しかったのですが、一番重要なことは母子ともに健康に生まれてくることだと思いますので、このタイミングでの誘発は選択肢から外しました。

抗がん剤治療後はどうしても体調回復まで時間がかかると思いますが、半年ほどの経過である程度は回復すると思いますので、どうぞご自愛ください。

娘と本日も若干時間を作ることができました。抱っこはほとんどさせてもらえませんが、なんとか最後に抱っこしたいなぁと思っております。

また、コメントいただければと存じます
返信する
ありがとうございます (アンフェタミン)
2017-08-19 20:40:23
>竹林さん
こんばんは。はじめまして。コメントありがとうございます。

blogを見ていただきまして、ありがとうございます。先生のようなベテランの医師にそのように言っていただけますと、本当に嬉しく、ありがたいと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

また、コメントいただければと存じます
返信する
自然が一番 (女王様)
2017-08-20 03:38:26
もちろん 何もなければ、ですけれど。

飛行機か新幹線かわかりませんが、羽田なり東京駅までお嬢様と一緒はどうでしょう?
お爺様お婆様にお願いして。
ムリならば最寄り駅に奥様と でもいいですが
本当の「バイバイ」とハグで 心がつながるかもしれませんよ。

赤ちゃんが突然現れたら やっぱり嫉妬もするし、理屈じゃなく納得いかないことも多々あります。
おもしろくなくて わざと困らせて気を引いたり‥。
そんな時だからこそ 本当はそばにいてあげたいですよね。
春には幼稚園も始まるでしょうし、家族一緒にいられる環境になればいいですねえ。

おうち。
展示場は 妄想ランド程度に考えたほうがよろしいかと。
ハウスメーカーは 孫請に丸投げです。 現場には顔も出さないなんてザラにあります。
今の職場が その「孫」というか4次請けみたいなモノで、3次の管理者がいるだけなんです。
素人作業で 数段階式でピンハネしていくのが大手メーカー という図式ですね。
新国立競技場で過労自殺した若い男性がいましたが、彼も下の方の職員です。 入社2年目で現場の施行管理者。
これが日本の建築の現状と思ってください。

できれば 地域で昔からやっている大工さんにお願いするのが一番ですよ。
何かあったときも責任の所在が明確ですから。
大まかに間取りを描いて、採光や風通し良く とか 先々を計算してバリアフリーに とか依頼すれば系列の設計士が段取ってくれます。
配管工の会社や配線工事の会社もつながっていますし いい加減な作業はありません。

基礎工事が一番大事なんですが、建売住宅や一部ハウスメーカーだと その指示や図面(捨てコン・スラブ打ち)さえ伝わらず 手抜きになることは少なくありません。
この売地がいいなー と思ったら、まずは地盤調査を。
必要ならば地盤改良や地盤補強工事から始まります。
これも評判のいい業者さんにお願いしましょう。

お高い買い物です。 一見、オシャレできれいな展示場の「夢のお城」に惑わされないように…。
いい部分だけ参考にする分には いいですよ。
ゆっくりじっくり考えて いい買い物ができますように‥。
返信する
ありがとうございます (アンフェタミン)
2017-08-21 05:10:44
>女王様さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

妻の出産もあり、近くの駅までで終わりましたが長女とも「バイバイ」と見送りはしてくれました。

赤ちゃんと会った時も今の所はご機嫌だったと聞いています。「妹、可愛いね」と言っていたそうです。

家を建てるのにハウスメーカーか地元工務店かは迷うところですが、高い買い物ですのでしっかり検討したいと思います。

また、kメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事