Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

大阪・八木通商ビル

2010年06月01日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)
今日から6月です~!
この間、お正月だったような・・・早すぎます~



また5月のお話ですが、、、
中之島バラ園から歩いていくうちに、見えたこの建物。
なんだか気になって近くまで寄ってみました。

建築の装飾は、私の好みではなかったのですが、
何故か、気になる・・・気になる・・・

こちらの建物は、一般の企業のビルで
「八木通商」さんという会社の看板が付けられていました。
すごく古そうで由緒ありそうなので、家に帰ってから調べてみようと
画像だけ撮ってきてみました。



この八木通商さんの本社ビル、文化財の扱いにはなっていなかったのですが、
調べてみると、あの大阪の中之島公会堂や、東京駅の赤レンガ駅舎で有名な
辰野金吾が1918年(T7)に設計したものなんだそうです。
この辰野金吾という方のお名前は、いろいろな所で耳に、目にすることがあります、
明治期の大建築家です。



1968年(S43)に、八木通商さんが取得、
こういう価値ある建築物に理解のある会社だそうで、
今も保存しつつ、使用しているのだそうです。



外観は、アラベスク文様を多用したテラコッタタイルが使われ、
独特の雰囲気を醸し出しています。

この「八木通商ビル」
よく見ていると、あの有名な大阪府庁の庁舎にとっても似ています。
設計者は違うのですが、大阪府庁舎は1926年(T15)の竣工です。
この時期は、こういう建築が流行していたのかもしれません。


↓以前近くまで行った時に撮っていた、大阪府庁舎の入り口。
閉庁日だったので、中には入れませんでした。
「華麗なる一族」で見た、あのゴージャスな内部もぜひ見てみたいです。
大阪府庁舎の設計は、平林金吾、岡本馨です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング