昨日は、所用で大阪へ出かけたので、
ついでに、いろいろとウインドウショッピング♪
今、ケーキドーム&プレートを探しています。
ブランドジュリエに、とても気に入ったモノがあったのですが、
売り切れていて・・・
ハービスのアンティークショップや、テーブルウエア関連のお店を見たり、
FOXEYのリビングウエアも覗いてみました♪
FOXEYには、お目当てのシリーズのモノがあったのですが
サイズ違いな上、入荷の予定も不明だそうで残念。
他にもテーブルウエアやガラスウエアを見たのですが、
私には、シャビー、モダンテイストが強いので
購入はしませんでしたが、
テーブルウエアって、見ているだけでも、
頭の中で、あれこれ、妄想が広がり、楽しいです♪
さて、先日の大阪での、レトロ建築めぐり・・・
最後は、日本建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/e8be3979998f97bde2ad9ee5317bb629.jpg)
大阪堺筋周辺での、日本建築。
こんな木造建築も残されているなんて、びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/34670ec0d5226fff9b2eb89e950d17b6.jpg)
こちらは、なんと現役の幼稚園です。
1901年(M34)に建てられています。
設計者は伏見柳、中村竹松、久留正道という方々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/5091eb6a1e887a3308363739d31c50f2.jpg)
武家屋敷のような造りで、とても広い豪壮な幼稚園です。
一部は重文にも指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/1054d50ff73822c0a02d0025b071e4a3.jpg)
大阪のビジネス街、淀屋橋、北浜の、近代的なビルやレトロな洋風建築の中に
こんな立派な日本建築も・・・
昔は、素敵な街並みだったのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/3d02539e3f77ed69f248f055538cd00c.jpg)
そして「愛珠幼稚園」の近くに、もう1つ「適塾」があります。
昨年珍しくハマったTVドラマ「仁ーJIN」にも登場した
(続編決定したようですね~嬉しい!)
緒方洪庵の開いた、蘭学、医学の塾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/32374d790a9c74d4a1227ec413c2bdb5.jpg)
1838年(天保9年)に緒方洪庵が蘭学塾を開き、
1845年(弘化2年)に商家を購入して移転したそうです。
緒方洪庵亡き後、閉鎖されましたが、めぐりめぐって
塾は発展、現在の大阪大学の基となったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/2774f33c36f94a591a041e149ae21211.jpg)
1940年(S15)に大阪府の史跡、翌年には国の史跡に指定され、
1964年(S39)に重要文化財として指定されています。
その間の1942年(S17)に緒方家から国(大阪大学)に
建物が寄贈されたのだそうです。
適塾の建物は、当時の大阪の船場町屋の姿を残す貴重なもので、
1975年(S51)から5年を掛けて解体修理を行い、
修復後に広く一般に公開するようになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/0c45a65ac7e3ff9a25dc653f85e33fb2.jpg)
また、この近辺には、まだまだ日本建築の素晴らしい建物があります。
あの船場吉◯のお屋敷も、ひっそり残っていました。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_romantic/img/interior_romantic80_15.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_red.gif)
ついでに、いろいろとウインドウショッピング♪
今、ケーキドーム&プレートを探しています。
ブランドジュリエに、とても気に入ったモノがあったのですが、
売り切れていて・・・
ハービスのアンティークショップや、テーブルウエア関連のお店を見たり、
FOXEYのリビングウエアも覗いてみました♪
FOXEYには、お目当てのシリーズのモノがあったのですが
サイズ違いな上、入荷の予定も不明だそうで残念。
他にもテーブルウエアやガラスウエアを見たのですが、
私には、シャビー、モダンテイストが強いので
購入はしませんでしたが、
テーブルウエアって、見ているだけでも、
頭の中で、あれこれ、妄想が広がり、楽しいです♪
さて、先日の大阪での、レトロ建築めぐり・・・
最後は、日本建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/e8be3979998f97bde2ad9ee5317bb629.jpg)
大阪堺筋周辺での、日本建築。
こんな木造建築も残されているなんて、びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/34670ec0d5226fff9b2eb89e950d17b6.jpg)
こちらは、なんと現役の幼稚園です。
1901年(M34)に建てられています。
設計者は伏見柳、中村竹松、久留正道という方々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/5091eb6a1e887a3308363739d31c50f2.jpg)
武家屋敷のような造りで、とても広い豪壮な幼稚園です。
一部は重文にも指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/1054d50ff73822c0a02d0025b071e4a3.jpg)
大阪のビジネス街、淀屋橋、北浜の、近代的なビルやレトロな洋風建築の中に
こんな立派な日本建築も・・・
昔は、素敵な街並みだったのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/3d02539e3f77ed69f248f055538cd00c.jpg)
そして「愛珠幼稚園」の近くに、もう1つ「適塾」があります。
昨年珍しくハマったTVドラマ「仁ーJIN」にも登場した
(続編決定したようですね~嬉しい!)
緒方洪庵の開いた、蘭学、医学の塾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/32374d790a9c74d4a1227ec413c2bdb5.jpg)
1838年(天保9年)に緒方洪庵が蘭学塾を開き、
1845年(弘化2年)に商家を購入して移転したそうです。
緒方洪庵亡き後、閉鎖されましたが、めぐりめぐって
塾は発展、現在の大阪大学の基となったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/2774f33c36f94a591a041e149ae21211.jpg)
1940年(S15)に大阪府の史跡、翌年には国の史跡に指定され、
1964年(S39)に重要文化財として指定されています。
その間の1942年(S17)に緒方家から国(大阪大学)に
建物が寄贈されたのだそうです。
適塾の建物は、当時の大阪の船場町屋の姿を残す貴重なもので、
1975年(S51)から5年を掛けて解体修理を行い、
修復後に広く一般に公開するようになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/0c45a65ac7e3ff9a25dc653f85e33fb2.jpg)
また、この近辺には、まだまだ日本建築の素晴らしい建物があります。
あの船場吉◯のお屋敷も、ひっそり残っていました。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_romantic/img/interior_romantic80_15.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_red.gif)