未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle




「今日のテーマは、『地球温暖化』だ。みんなは『地球温暖化』って知ってるかな?」
「「「知ってまーす!」」」
「そうか。なら、その説明はいらないな。今日はみんなに、地球温暖化を防ぐには、何をしたらいいかを考えて欲しいんだ。」
「はい!」
「おっ、さすが早いな、委員長。」
「名前が良くないと思います。」
「名前?」
「はい。先生は『温暖』と聞いて、どんな場所を思い浮かべますか?」
「そうだな、瀬戸内海とか地中海とかかな。」
「それは、どんなイメージですか?」
「冬は暖かく、とは言え、夏でも日光浴が出来るような、そんな『温暖』な地域だな。」
「そうですよね。なんか、とても平和な場所って、イメージがあると思います。なので『温暖化』と聞いても普通の人は、すごく暑い国も、逆にすごく寒い国も、地球上の全ての地域が温暖な気候になるんじゃないかと、勘違いしているんだと思います。」
「そんなわけないと思います!」
「少なくても、頭では分かっているつもりでも、心の底では誰も危機感を持っていない原因の一つは、名前にあると思います。」
「では、どうしたら良いと思うのかな?」
「はい。だから、もっとみんなが怖がるような名前にした方がいいと思います。例えば、」
「チョー温暖化!」
「酷暑化とか猛暑化とか?」
「『コクショ』『モーショ』って、何だよ。もっと分かんねーよ。」
「ぼくは『アッチ」
「そんなさ、名前変えたぐらいで、なんとかなることかよ。」
「じゃあ、何かいい案でもあるんですか?」
「別にないけど、そんなことぐらいで、何かいいことしてる気になってる方が、ヤバいと思います!」
「そう言って、何もしようとしない方が、よっぽど悪質だと思います!!」
「『アクシツ』って、なんだよ。気取ってんじゃねーよ。」
「とにかくっ!!とにかくぼくは、『地球アッチッチー化現象』がいいと思います。」
「「「ばっかじゃねーの。」」」

◇◇◇

「『地球温暖化対策を根本から見直す法案』と言いながら、具体的な対策として挙げられているのは、名前を変えるということだけですね。それで実際に何かが変わると、本気で信じていらっしゃるんですか?」
「あぁ、もちろんだ。」
「そもそも、先ほどから『国民が身近に感じられるネーミング』と言いながら、首相。あなたは日常生活で実際に誰かが、『アッチッチー』と、言っているのを聞いたことがございますか?」
「もちろん、あるとも。」
「私は聞いたことありませんし、自分で言ったこともありません。」
「さっき私が言ったのを聞いただろ?自分でも言っていたじゃないか。」
「子供の喧嘩ですか?『日常生活で』と申し上げたはずです。これは私に限ったことではなく、国民の殆どが同じ気持ちだと思います。」
「私がこの意見を初めて周りに言ったのは、小学生の時なんだよ。」
「反応はどうでしたか?」
「議論するまでにも至らず、全否定されたよ。その時につくづく思ったものだ。『何か事を成すには力が必要だ。』とね。その後も機会があるたびに周りに働きかけてみたんだが、その度に痛感したよ。『もっと、大きな力が欲しい。』とね。」
「それで、総理大臣になられたのですか?」
「結果的にはそうなるが、今一番感じているのは、あの時、もっと勇気を振り絞って、皆にアイデアを受け入れてもらえていれば、温暖化対策は、50年進んでいたかもしれない。と、いう思いだ。50年後に今を振り返って、『あの時、実行に移せていたら。』と、後悔するようなことだけは、何としても避けなければならない。とにかく、議論をしている暇があるなら、出来ることから始めるべきではないのかね?」
「『今、自分に出来ることから始める』。50年前の小学生なら、それでも良かったでしょう。ですが総理。今のあなたは不可能を可能に変えてでも、本当に必要なことを、次から次へと実行して行かなければならない立場なのです。」
「そんな事は百も承知だよ。」
「いえ、全く分かっていらっしゃいません。総理のなさろうとしていることは、氷山にぶつかって船が沈もうとしている時に、机に向かって避難計画の『作戦名』を考えているようなものです。一人でも多くの乗客を救うためには、船中のサイレンを鳴らし、残り時間が少ないことを伝え、正しい方向に乗客を誘導することです。そうは、思わないのですか?」

◇◇◇

「何見てるんです?」
「これが高々50年前のこととは、とても思えないな。」
「そうですね。何百年も昔のような気がします。」
「もう、引き返せるポイントを過ぎてしまった。と、言われ始めたこの時期にまだ、名前がどーの、立場がどーのを云々しているだけで、実効的な手段についての議論が何もされていない。この時点で、なりふり構わず、全ての火力発電を停止しするなど、国民の危機意識を煽ることはいくらでも出来たんじゃないかとね。」
「無理でしょうね。この時点では、自分たちの乗っている船がどんな状況にあるのか、誰一人分かっていなかったでしょう。船底の穴から水が入って来て、船が少しずつ沈んで行っているのに気づきながらも、『誰かがそのうち、穴を塞いでくれるだろ』と、呑気に構えていた。既にその時には、世界中の至る所で警報が鳴り響いていたにも関わらず、誰の耳にも届いていなかったんですね。」
「たとえ実際に大音量の警報が鳴り響いていたとしても、事態は変わらなかったと思うよ。結局、全ての問題を一瞬で解決してしまうような技術が発明されることもなかったし、高度な文明を持った宇宙人が助けに来てくれることもなかった。。。」
「珍しいですね。室長が感傷に浸ってるなんて。それより、アラート出てますよ。」
「あぁ。」
「・・・これって。自分が行きます!!」
「二人きりになった時に決めただろ。トラブルは必ず、当直している方が担当するって。」
「しかし。」
「いーんだよ。たぶん、戻ってくるまでは防護服持つと思うよ。」
「そうですね。ケチらずに、新しいの着て下さい。まだ使ってないのがいくらでもありますから。」
「あぁ。これってさ、重ね着出来れば良かったのにな。」
「なるほど、その発想はなかったですね。今まで誰も思いつかなかったんでしょうか。」
「誰か思いついたかもしれないが、必要な局面まで思い描けなかったんだろうな。ありがとう、もう、中に戻っていーぞ。」
「ロック確認しました。外側のハッチ、開きますね。」
「あぁ。」
「・・・」
「アッチッチー」
「・・・」
「一度、言ってみたかったんだよ。」
「これから行うメンテナンスに、『作戦名』は付けなくて良いんですか?」
「『防護服、着てても地球はアッチッチー』」
「なんです?それ。」
「辞世の句だよ。」
「縁起でもないこと言わないで下さい。」
「いや、我ながら良く出来たと思うよ。これ、標語にすれば良かったな。」
「標語、ですか?」
「交通安全とかで良くあるだろ。名前を変えた時に、CMでガンガン流したり、エアコンのコントローラにステッカー貼ったり。どうせ名前を変えるなら、もっと全力でやるべきだった。そうは、思わないか?」
「今となっては、評語を伝える相手がいませんけどね。」
「そう言わずに、せっかくの傑作なんだから、ちゃんと伝えてくれよ。」
「誰に、ですか?」
「南極コロニーは?」
「連絡途絶えてそろそろ一週間ですから、恐らく、もう。」
「・・・そうだ。オメガ計画の伝書ロケット、あれ、まだ、飛ばせただろ。」
「あんなもん、各省庁の最後の意地の張り合いで、新しいメッセージを追加する余裕なんか、1バイトも残っていませんよ。」
「そうか。残念だな。そろそろ無線が届かなくなるころだろ。最後に一つだけ頼みがある。」
「なんでしょう?」
「いいか、絶対に諦めるな。諦めたら、そこで終わりだ。諦めなければ全てが叶うとは言わないが、そういった追い詰められた状況からこそ、不可能を可能に変えるような、奇跡的なアイデアが生まれるものなんだよ。」
「分かりました。肝に銘じます。・・・では、本物のコーヒー用意して、待ってますからね。」

◇◇◇

「どれだね?」
「これです、船長。明らかに人工の物体、恐らくは未知の文明による宇宙船と思われます。」
「確かに人工物のようだが、宇宙船にしては小さ過ぎるようだな。それに、パッと見たところ、推進装置らしきものも見当たらない。もう少し、鮮明にならないのかね?」
「今、やっています。出ました。これ、明らかに、高度な文明の文字か記号のようですね。」
「良し。回収に行くぞ。」

モニターに映し出されたモノリス状の物体には、赤い塗料でこんな記号がペイントされていた。

『防護服、着てても地球はアッチッチー』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする