おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ニホンミツバチの飼育・搾蜜1

2014年01月09日 00時00分00秒 | 諸活動

写真1 ミツバチ巣箱(2段)と飼育者:手塚修氏 屋敷林のなか 05/04


写真2 ミツバチ巣箱の最上段に巣造り中のニホンミツバチ 05/04


写真3 白い巣は、右へ、左へ増え、下へ伸びる。 05/12


写真4 白い巣は、右へ、左へ増えて箱壁に付くものもあり、下へ伸びて1段目の十字補強棒を隠す。05/18


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2013年04月27日、手塚修氏はニホンミツバチを捕獲して巣箱に定着させた(弊ブログ2013年05月05日)。
 その後、スズメバチや巣虫(ハチノスツヅリガの幼虫)の害なく、09月下旬に蜜を搾り始める。

 手塚氏は屋敷林と家屋前の2ヵ所に巣箱を設置(弊ブログ2013年07月10日)。
 捕獲~搾蜜におけるご苦労と工夫の一端を、手塚氏の写真提供により、シリーズで紹介。
 本日の写真は屋敷林巣箱の巣造り初期段階。

 手塚氏を含め同門の私たち4人は同氏生家で7年にわたり恩師の史資料を整理し目録作成中。
 3人は垂れ蜜をいただく(弊ブログ2013年12月15日)。
 生家提供と蜜贈呈にあらためて感謝致します。

 執筆:有馬洋太郎 撮影地:栃木県宇都宮市



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする