![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/ad49ed819974acf32925b429e0d0967b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/9d56aaf114ce399e7f51ec63637ca7b8.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
我が国の農村や山村、あちこちで鳥獣害。
イノシシが、シカが、猿が、カラスが畑や田んぼを荒らす。
対策の一つに、田や畑をワイヤーメッシュなど様々な資材で囲む(弊ブログ2013年01月25日)。
ここは群馬県、桐生市黒保根町、養蚕が盛んだった。
使われなくなった蚕箔(さんぱく・紙を敷き、桑を乗せて蚕を飼う。)が畑を囲っている。
さすが、オコサマ・お蚕様の国群馬県、旧黒保根村。
引用・参考文献等:弊ブログ2013年12月22日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年12月02日 撮影地:桐生市黒保根町