goo blog サービス終了のお知らせ 

mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

夜ごはんは、鶏を使った中華料理です

2010年10月19日 | お家ごはんとおやつ
昨日は、ハンドメイドマーケットでした。

マーケットが無事に終わった後は、
協力してくれた家族のために、美味しい夜ごはんを作ります。


我が家では、夫がトレーニングをしているので、
鶏肉、それもむね肉やささみをよく料理に使います。

低脂肪高たんぱく質の鶏肉ですが、
パサパサして食べにくいイメージがあるようで、
夫は「鶏肉をどうやったら美味しく食べれるか?」
とよく、聞かれるそうです。

そこでリクエストにお答えして、鶏肉を使った中華料理をご紹介いたします。



【鶏むね肉のチンジャオロースー】
我が家では、チンジャオロースーといったらこれで、1番人気の中華です。

味付けは、料理学校で習った本格的なもので、
作り方は、ヘルシーにアレンジしています。

実は私の中華料理の先生は、エビチリを考案した陳建民さんの愛弟子である本間先生。
陳建民さんの息子である、あの料理の鉄人で有名な陳建一先生にも、
特別講師で教わったことがあります。
贅沢ですね~

ちなみに日本料理は、NHK「きょうの料理」や、天然生活にも出ていらっしゃる、野口日出子先生。
そして、料理学は、「美味しゅうございます」で有名な岸朝子先生でした。
今となっては、大自慢ですね~

こんな昔話はさておき・・・


【酢鶏】
鶏肉で作った、酢豚ならぬ酢鶏です。
いつもは、から揚げ(揚げずに焼く)を多めに作っておき、
翌日作ります。
玉ねぎやにんじんは油通しせずに、ヘルシーに蒸して使います。



【ささみのサラダ】
パサパサになりがちな鶏のささみですが、
酒蒸しにして使うと、しっとり軟らかく仕上がります。
ポン酢とごま油をかけて、白ごまを振っています。



【夜ごはんのメニュー】
・鶏むね肉のチンジャオロースー
  (鶏むね肉・ピーマン・たけのこ)
・酢鶏
  (鶏むね肉・たまねぎ・にんじん・たけのこ・ピーマン・しいたけ)
・ささみサラダ
・チキンのトマトシチュー
  (鶏むね肉・玉ねぎ・にんじん・大根・きゃべつ・じゃがいも)
・花豆の煮豆
・チーズ焼チキンカレー
・ごはん



鶏肉を料理しようと思うと難しいのですが、
いつもの料理を、鶏肉に代えてみるだけで、
違った美味しさが発見できると思います。

むね肉やささみは淡白なお味ですので、
にんにくやしょうが、ハーブなどを使うのもオススメです。


美味しゅうございました。(岸朝子先生風に・・・)

【ご報告】ハンドメイドマーケット

2010年10月19日 | イベント報告
お天気にも恵まれた昨日、
リトルトリーさんのハンドメイドマーケットが、
無事終了いたしました。

お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。




開店直後の店内の様子です。
オープン前から、たくさんのお客様がお待ちくださりました。
ありがとうございます!

私のブースはといいますと、いつもとあまり代わり映えありませんが、



こんな感じでした。

お買い上げくださった皆様、どうもありがとうございました!
感謝、感謝です。
自分が作ったものを気に入っていただけるというのは、
本当に嬉しいですね。

そして前回、前々回にお買い上げくださったものを、
大事にしてくださっているとお聞きし、
嬉しいのと同時に、身が引き締まる思いでした。

これからも、いや今まで以上に、
丁寧に作品作りに励もうという気持ちになりました。
こういうお話が出来るのも、ハンドメイドマーケットの素晴らしさですね。

また、今までの作品のメンテナンスにつきましても、
考えるきかっけがございました。
今後の課題にしていきたいと思います。


お昼に一息ついて、恒例のオニコロです。


食べかけでスミマセン。。。

お隣で出店していたnanaちゃんと、ちびシェフ君に注文をしたら、
最後の2つということで、あやうく食べそびれるところでした。

楽しみにしていたので、無事食べることが出来て良かったです。

店内を見回したら、出店者の皆さんが、
みなオニコロをかじっていたので、笑えました♪


出店者の皆さんとも、出店するたびに仲良くなっていきます。
年齢告白をしたら、みな1~2歳違いで、年が近いことが判明いたしました。
ますます仲良くなれそうですね。


リトル・トリーさん、出店者の皆さん、
お世話になりありがとうございました。
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。


帰ってからは、おやつを食べて一息ついたら、
急いで夜ごはんの準備です。

夫のリクエストで、鶏肉を使った中華にいたしました。
長くなりましたので、後ほどアップいたしまーす。