mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【本】しあわせ節電 by 鈴木孝夫

2012年04月12日 | シンプルライフ
日本は、美しい。



本日から一週間
図書館が図書整理のためお休みですので
昨日のうちに目一杯借りてまいりました。


その中でも、今の私に・・・
そして、今の日本にも・・・
とても必要だと思う本に出会いましたので
ご紹介いたします。。





こんな便利な機能を見つけました。

立ち読みできます! ←クリックしてね



おばあちゃんの知恵ならぬ、
おじいちゃんの知恵・・・的な本。

おじいちゃんなんて言っては
失礼かもしれないような
慶應義塾大学の名誉教授であるお偉い方。

でも、とても分かりやすい文と言葉で書かれていて
私の中にスーッと入ってきて、読みやすいです。


今の日本がしなければいけないのは
なるべく資源を使わずごみを出さず
昔のような生活を送ること。

そして、それをずっと続けていらっしゃる。

そんな話を
とても分かりやすく教えてくれます。



日本は豊かで安全だけれど
そのために、限りある資源を
早急に使いすぎている気がします。

電気もガスも水道もなかった時代でも
人間は生活できていたのです。

それも、そう昔ではない時代に。。。

そう考えると
いきなり全て使わない生活にはできないけれど
なるべく近づけるようにしていきたい。
と、強く思う今日この頃。


もし、ご興味がある方がいらっしゃったら
ぜひ読んでみてくださいね。

オススメです。





私はお水を汲み置きしていて
飲料水やお料理に使っています。

炭を入れておくと
悪いものを吸収してくれるそうです。

炭は、よく洗ってから煮沸して
日光で干せば、何度でも使えます。

いつもは、日が当たる窓際に干してますが
今日はお天気が良かったので
お外で日光浴させました。



あっという間に、カラッカラ。

太陽の力ってすごい。。。


自然の力に感謝して
先人の知恵を借りながら
地球になるべく負担をかけないように
日々生活していきたいなと思います。

*さくら*

2012年04月12日 | シンプルライフ
我が家のあたりも、ついに開花。


美しすぎます~


本日は、用事で出かけてまいりましたが
あちらこちらの桜が一気に咲き出して
本当に素晴らしい眺め。


お見事です!


ちょっくら車を止めて、写真を撮ってまいりました。


いつもガラガラの駐車場には
私のような人々が、カメラを持ってたくさんおりましたよ。



では、さくら尽くしです。











運転していても
桜の花びらがヒラヒラ舞っていて
贅沢な気分。


風流ですね~


あっという間に散ってしまうのでしょうが
それゆえに、このひとときがたまらないのですね。


桜の力ってすごいな。


久しぶりに、気分が高揚いたしました。





本日の娘のお弁当は、
お花見にでも行けそうな
お稲荷さん弁当です。



・お稲荷さん
・から揚げピック
・こんぶ豆


から揚げは、食べやすいように小さく切って
ピックにさしてみました。

見た目が茶色系になってしまったのが残念ですが
きっと美味しく食べてくれるでしょう。。。




最後は、娘の中国土産です。


中国でホームステイした先のお母様が
髪の長い私のために買ってくれたそうです。



かんざし♪

嬉しい~

木で出来ていて、とっても素敵。

手作りの工芸品のようです。

大切に使いたいと思います。