mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【キャンピングカーで九州の旅6】三井倶楽部でアインシュタインと林芙美子に想いを馳せる

2023年05月22日 | キャンピングカー



門司港レトロで一番気になるのは、こちらの旧門司三井倶楽部です




見るからにとても素敵な洋館です




林芙美子記念室とアインシュタインメモリアルルームがあるそうですので行ってみます






洋館はバラで囲まれています




ぐるりと1周、様々な種類の美しいバラたちが咲き乱れていて、本当に素敵

とても良い季節に来られたことに感謝ですね



中に入ると、1階はレストランになっていて、2階がアインシュタインメモリアルルームと林芙美子記念室になっているようです

2階を見学するには、150円を払って、靴を脱いで上がります





階段を上がるとまずアインシュタインメモリアルルームがあります






アインシュタインが講演のために様々な国を回っていて、博多に来られた時にこちらにご夫婦で宿泊されたそうです


その時のスケジュールなどの記録が細かく残っていましたが、雨の日は観光ができないので1日中バイオリンを弾いていたとか。。

音楽をこよなく愛するエピソードなど、今までのアインシュタイン氏の印象が変わりました



この奥は、門司で誕生したと言われる女流作家の林芙美子さんの記念室になるのですが、こちらは残念ながら写真NGということで写真は無しです

ですが、本当に行って良かったと思う展示などでした

林芙美子さんといえば「放浪記」が有名ですが、私的には森光子さんの舞台のイメージでした

その小説の一節が手書きの原稿で残っていたりするのですが、面白いのです

また、軌跡を見ているととても興味を惹かれました





ということで帰ってから「放浪記」を購入し、只今読書中です


こんなに才能がある人が、不遇の時代を生き抜いていて、私なんか全てに感謝しかないと思うこの頃です



話はそれましたが、門司港レトロ観光はまだまだ続きます

【キャンピングカーで九州の旅5】女1人旅で門司港レトロへゆく

2023年05月22日 | キャンピングカー

ここからは、女1人キャンピングカー旅の始まりです




この道を、九州から関東まで私1人で帰ることになりますw

ドキドキですね〜

とにかく事故やトラブルがないことを願います

ちなみに宗像大社は交通安全の神様だと言うことなので、しっかりお参りさせていただきました





旅のお供は聖子ちゃんです

SAで調達しました♪





大好きな曲ばかりなので、楽しくドライブができそうです



新門司港から17:00のフェリーに乗る予定ですが、夕方まで時間があるので、以前からゆっくり行ってみたかった門司港レトロに寄ることにしました


こうなった場合、キャンピングカーで女1人となると、駐車場が困ります


入り口にバーがあるタイプだと、駐車券を取るところに小さな雨よけの屋根があって、高さがひっかかる場合があります


狭かったり停めにくい場所だと1人で駐車するのも心配だし。。と思って、いろいろ探しましたら、私でも簡単に停められる駐車場を見つけました!






こちら、門司港郵便局の駐車場です

入庫当日24:00まで1,000円です

他よりも少し割高ではありますが、とにかく広くて駐車台数も多いので安心です






わたしでも楽々停められることができました!

これで安心して門司港レトロ散策に出かけられます





今はピンクの○で囲んだところにいます
地図を見ながら、まずは下の方にある栄町銀天街を見てみます





とても可愛いお店を発見!でもクローズでした




私好みの雑貨屋さんっぽいですね

次回はぜひお邪魔したいです





道路を渡るとすぐに銀天街のアーケードが見えます





角に、可愛らしいお花屋さん




5月だからが小さな鯉のぼりがたくさん飾られていました


銀天街はあまりお店がやっていなかったけど、懐かしさが詰まっておりました


さて、海の方に行ってみます




建物がレトロなものばかりで歩くだけでも楽しいです




門司港駅

駅もレトロで素敵ですね



とても広くてのんびりしているので、ぼーっとするのも良さそうです



奥には、山口県に続く関門橋が見えます


さっと歩いたところで、これから観光スポットに寄ってみたいと思います



つづく