![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/72a3918d9269455339760cb521ea4d06.jpg)
魚料理って、面倒臭いですよね
あまり家族に喜ばれないし、しかも白身魚を美味しくいただくのは難しいです
そこで、簡単でヘルシーな魚のホイル焼きの作り方をご紹介いたします
今回は生タラを使いましたが、白身魚の他にも、生鮭などでもお好みでなんでもいけます
我が家は夫の闘病食でも作りますのでその作り方と、家族用の普通食の作り方を両方ご紹介いたします
【材料】1人前
・魚の切り身(生タラなど)
・じゃがいも 1個
・玉ねぎ 1/8個
・しめじ
・レモン
普通食は
・塩・こしょう
・バターか油
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/bb2ce37795f42b367bb391ab66bccaed.jpg?1640897660)
材料はこんな感じです
玉ねぎは薄切り、じゃがいもは7mmくらいにスライスします
闘病食はそのままですが、普通食はお魚に塩・こしょうします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/9ca1f8659dfd9e935c129e0ee19e363b.jpg?1640897658)
アルミホイルを30cmくらい切って、普通食はバターか油を塗り、闘病食はそのままで、じゃがいもをお魚の大きさに置きます
じゃがいもを下に敷くことで、水分でお魚がべちゃべちゃにならず、しかもじゃがいもが美味しい水分を吸ってほくほくになるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/db9dc48533c233ec5653566f4e9375ab.jpg?1640897660)
闘病食はそのままのお魚、普通食は塩・こしょうをしたお魚を乗せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/097b476251333eee2d6c320e5fd643ad.jpg?1640897659)
玉ねぎのスライスを乗せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/b0e1c4c59ae1278f6cb5b784f1e0e27c.jpg?1640897659)
最後にしめじを乗せたらアルミ箔を閉じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/6f5c289dd406092c7b4b3fe9cd6da48e.jpg?1640897658)
上下を合わせて閉じたら、右と左の部分をクルクルっと閉じます
我が家は、ガスコンロの魚焼きグリルで12分くらい焼きますが、オーブントースターでもフライパンでも焼けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/72a3918d9269455339760cb521ea4d06.jpg?1640897661)
お魚に火が通ったら完成です
レモンを添えると、さらにさっぱりいただけます
お好みでお醤油をかけてくださいね
お魚料理って焼くか煮るかが多いですが、
これは簡単ですが、手が込んだように見えるのでオススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/9dd32e0fc2afe8533a1a733f19d91e20.jpg)
この日のメニュー
・生タラのホイル焼き
・里芋とひき肉の煮っころがし
・菊芋のきんぴら
・野菜たっぷり中華玉子スープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/d3a8b61cb48885f8438a69c9562fd6a4.jpg)
息子のメインには、おろしポン酢ハンバーグを作りました
若者は魚より肉のほうがいいそうですww
私はもともとお肉よりお魚の方が好きですが、闘病中とかで好きではないお魚を食べなくてはならないこともありますよね
少しでも美味しく食べれるよう、ぜひやってみてくださいね