![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/498ce322a05665378015ba4c169f91b7.jpg)
昨日、カナダにいる娘から、国際電話あり。
私 「どう?」
娘 「みんな、とっても良くしてくれる。
でも英語が通じない・・・」
私 「元気なの?」
娘 「元気。でも英語が通じない。
頑張っても、英語が通じないんだよお
」
どうやら、もともと英語を話せるわけではない上に、
頑張って話しても通じないようで、ちょっとブルーになっている様子でした。
ホストファミリーの方が気を使って電話をかけてくれたようですので、
長く話してはご迷惑になると思い、
私 「英語が通じないのは、しょうがないよ。
とにかく、英会話の本を見たりして、頑張りなさい。
体だけには気をつけて、楽しんでおいで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
笑顔だよ
」
と言って、電話を切りました。
「うん。うん。」と聞いていた娘。
こんな時、なんと言ってあげたら良かったのでしょうか。。。
英語が通じないのは、当たり前。
楽しいだけの旅行より、良い経験になるのではないでしょうか。
「かわいい子には、旅をさせよ。」
クワんばれ、クワんばれ、と、
日本からエールを送る母なのでした。
さて、夜ごはんは、
息子から「ロールキャベツを作って。」とリクエストされました。
カルピスのCMで、かわゆい幼稚園児が、
「せんせい、カルピスちゅくって
」
というのを思い出しますね。
もちろん、作っちゃいますよ~
ですが、キャベツが半玉しかなかったので、
ロールではなく、ミルフィーユ作戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/6d8d0097521ba3626263f86850ae596c.jpg)
お鍋に、蒸したキャベツとハンバーグのタネを交互に重ね、
別鍋で作ったトマトソースをかけて、ことこと煮込みました。
(お水は入れずに、キャベツの水分とソースだけで煮込みます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/498ce322a05665378015ba4c169f91b7.jpg)
ケーキのように切ってお皿に盛り、生クリームをかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/7db882f4dea36642a93656f96499fd09.jpg)
【夜ごはんのメニュー】
・トマトソースのミルフィーユキャベツ
・豆腐と大葉のサラダ
・チンジャオロースーの卵とじ(昨日の残りで)
・花豆の煮豆
・ごはん
ロールではないので、ちょっぴり残念そうでしたが、
それでも、2切れも食べた息子です。
美味しかったです。ご馳走様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
私 「どう?」
娘 「みんな、とっても良くしてくれる。
でも英語が通じない・・・」
私 「元気なの?」
娘 「元気。でも英語が通じない。
頑張っても、英語が通じないんだよお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どうやら、もともと英語を話せるわけではない上に、
頑張って話しても通じないようで、ちょっとブルーになっている様子でした。
ホストファミリーの方が気を使って電話をかけてくれたようですので、
長く話してはご迷惑になると思い、
私 「英語が通じないのは、しょうがないよ。
とにかく、英会話の本を見たりして、頑張りなさい。
体だけには気をつけて、楽しんでおいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
笑顔だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
と言って、電話を切りました。
「うん。うん。」と聞いていた娘。
こんな時、なんと言ってあげたら良かったのでしょうか。。。
英語が通じないのは、当たり前。
楽しいだけの旅行より、良い経験になるのではないでしょうか。
「かわいい子には、旅をさせよ。」
クワんばれ、クワんばれ、と、
日本からエールを送る母なのでした。
さて、夜ごはんは、
息子から「ロールキャベツを作って。」とリクエストされました。
カルピスのCMで、かわゆい幼稚園児が、
「せんせい、カルピスちゅくって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
というのを思い出しますね。
もちろん、作っちゃいますよ~
ですが、キャベツが半玉しかなかったので、
ロールではなく、ミルフィーユ作戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/6d8d0097521ba3626263f86850ae596c.jpg)
お鍋に、蒸したキャベツとハンバーグのタネを交互に重ね、
別鍋で作ったトマトソースをかけて、ことこと煮込みました。
(お水は入れずに、キャベツの水分とソースだけで煮込みます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/498ce322a05665378015ba4c169f91b7.jpg)
ケーキのように切ってお皿に盛り、生クリームをかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/7db882f4dea36642a93656f96499fd09.jpg)
【夜ごはんのメニュー】
・トマトソースのミルフィーユキャベツ
・豆腐と大葉のサラダ
・チンジャオロースーの卵とじ(昨日の残りで)
・花豆の煮豆
・ごはん
ロールではないので、ちょっぴり残念そうでしたが、
それでも、2切れも食べた息子です。
美味しかったです。ご馳走様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
近いうちに是非うちでも作ってみようと思います
娘ちゃん、カナダで頑張ってるんですね。mikaさんの
親心に、私も涙が出てしまいました
きっとママの声を聞いただけで、そして家族が応援
してくれてる、って再確認しただけで元気がモリモリ
湧いて来たんではないでしょうか。
それにしても、娘ちゃんは私と共通点があるので
親しみを覚えます。テニス、そして英語。
私も英語がだぁい好きです。(英語だけはいっくら
勉強しても苦じゃないんですよ
でも英語専攻だった学生の時、勇気が出なくて
(それと高額の費用にビビリ…)短期留学には行きませんでした。
その時留学に行った友達は今でも楽しそうに、誇らしげに、
大事な思い出として会うたびに話してくれますよ。
娘ちゃんは、私と違ってきっと英語をものにして
くれますね~
楽しみです
【カナダの娘ちゃん
実は娘は英語が苦手・・・でもこれをきっかけに、みーちゃんさんのように、英語が大好きになってもらいたいです。
本日、娘からAIRMAILが届きました。
まだ初日なので、期待にあふれている内容でした。
この二日後、泣きが入ったのかと思うと辛いのですが、あと数日、なんとか乗り切って欲しいです。
みーちゃんさんのお友達のように、楽しく話せる良い思い出になってくれるといいなと願っております。
みーちゃんさんの応援、きっと届いていることと思います。
本当にありがとうございます!
ミルフィーユキャベツ、手軽なのでぜひお試しくださいね♪