mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

コーディアルとツナとコーンのトマトパスタ

2011年03月04日 | お家ごはんとおやつ
花粉が猛威を振るっておりますね。

目薬とティッシュが、手放せません

そんなことをBloom香房さんにお話をしましたら、
花粉症に効くエルダーフラワーのコーディアルを教えていただきました。

エルダーフラワーは、古くからヨーロッパでは、
美容や健康を保つハーブとして「万能の薬箱」と呼ばれ、
民間療法に用いられてきたとのこと。

体を温めて発刊作用を促したり、
粘膜の症状を抑えるともいわれ、
アレルギーの方や風邪気味の方にも
おすすめのハーブなのだそうです。

詳しい効能は、Broom香房さんのブログに載っておりましたので、
ご興味のある方は、ぜひこちらをご参考にしてくださいね。

試飲をさせてもらいましたら、
さわやかなマスカット味でとっても美味しい

即、いただいて帰りました。


今朝は、花粉症の夫と、お湯割でいただきました。
甘酸っぱくて、美味しいお味。

Broomさんで試飲させていただいた時も思いましたが、
飲んだ後、しばらく症状が緩和され、楽になる気がします。


お昼ごはんには、炭酸割でいただきました。
これもさわやかで、これからの季節に良さそうです。


【ツナとコーンのトマトソースパスタ】

にんにくと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒め、
ツナ・トマト缶・コンソメ・ローリエ・白ワイン・ケチャップを入れ、
少し煮詰めます。
塩こしょうで味を調えて、ゆでたパスタにかけて、出来上がりです。



このコーディアルは甘いので、ヨーグルトにかけても美味しいとか。。。
あっという間になくなりそうです。

今年は、花粉が昨年の10倍!と聞きますので、
なんとか対策を考えて、上手く乗り切りたいですね。

お弁当

2011年03月03日 | お弁当
歯医者に行ってきました。

今日は、あのガムのようなもので、詰め物の型を取ったのですが、
長いだろうな~と覚悟をしていたものの、
拍子抜けするほど、あっという間に固まって終わりました。

ほんの数分でしたでしょうか。。。

医学の進歩は素晴らしいですね


話は変わりますが、
中3は2月いっぱいで給食が終了し、
半日授業となりました。

ですが、本日は7時間授業ということで、
娘は、お弁当持参で登校です。


【お弁当のメニュー】
・ささみのカレー風味焼き
・豚のしょうが焼き
・ツナと大根のサラダ
・卵焼き
・プチトマト
・ふりかけご飯&梅干し


中学に通うのも、あと4日。
寂しくなりますね。

なんて、しみじみ思っておりましたが、
高校がはじまるまでの、1ヶ月ちょっと・・・

毎日娘のお昼ごはんを作らなければならないことに気付きました


毎日のお弁当作りも大変ですが、
これもまた大変ですね

でも、お母さんは頑張ります

お誕生日ごはん

2011年03月03日 | お家ごはんとおやつ
娘が、無事15歳になりました。

つい昨日生まれてきた気もしますし、
15年間、いろいろなことがあったな・・・とも思います。

何にしても、とりあえず元気に育って何よりです。

娘の成長にも驚きますが、
自分が15歳の子供の母というのにも、びっくり。

いつまでも若い気でおりますが、着実に年を取っておりますな。


さて、娘のお誕生日プレゼントは、です。

娘のお友達はみな、とっくに携帯を持っておりましたが、
我が家は、「高校生になるまで持たせない」という方針でしたので、
やっと、解禁となった次第です。

いつも私の携帯で、お友達とメールをしていた娘ですが、
自分の携帯でメールができるとなって、とっても嬉しそうです


夜ごはんは、いつもと変わり映えしないごはんですが、
一応、シャンパンを抜いてみました


【夜ごはんのメニュー】
・蒸し鶏のごまダレかけ
・じゃがいもとほうれん草のキッシュ
・ツナと大根のサラダ
・ミネストローネ
 (ベーコン・にんにく・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・大根・トマト缶)
・ごはん


そしてケーキは、悩んだ末に「レアチーズケーキ」を作りました。

クリームチーズにヨーグルトとレモンを入れて、
さわやかな味にしてみました。



生クリームとブルーベリーソースを添えて。。。

とって~も、美味しく出来ました

一切れのつもりが、もう一切れ・・・
またまた、食べ過ぎました


イベントが終わると、ホッとしますね。

でも、本日はひな祭り。
まだまだ、ゆっくりできないわ~

【フォトチャンネル】我が家のお弁当

2011年03月02日 | お弁当
写真のデータを整理していましたら、
昨年7月~11月に作った、
お弁当の写真データが出てきました。

せっかくなので、記録に・・・と、
フォトチャンネルに追加してみました。

こうやって改めて見てみると、
自分でも何を作ったか覚えていないくらい、
いろいろ作っているものですね。

4月からは、夫のお弁当に加え、
娘のお弁当も、毎日作らなければなりません。

大変だな、ちゃんと作れるかな・・・
と、心配しておりましたが、
これを見ましたら、頑張ろうと思うのでした。


ご参考にはならないと思いますが
良かったら、ご覧いただけると幸いです。


我が家のお弁当

春の巻きスカートエプロン

2011年03月01日 | ハンドメイド
3月に入りました!

今日も雨模様で肌寒い1日ですが、
少しずつ春を感じる今日この頃ですね


まだまだ寒い日もありますので、
「あったか巻きスカートエプロン」のご注文もありますが、

来週のハンドメイドマーケットに向けて、
「春の巻きスカートエプロン」も作ってみました。


【リネン100%のシンプルな巻きスカートエプロン】


【後ろ】



【リネンコットンのベージュのチェック】


【後ろ】


【ポケットは、レース&革でアクセント】



【リネンコットンのチャコールグレーのチェック】


【後ろ】



写真が上手く撮れなくて、色が分かりにくかったらスミマセン
春らしいやわらかな色合いで、どんなお洋服にもコーディネイトできると思います。
実際に、実物をご覧いただけると嬉しいです。


【ハンドメイドマーケット情報】
日時:2011年3月7日(月) 10:30~14:00
会場:リトル・トリー 店内外

リトル・トリーさんのブログで、
出店者さんのご紹介をしてくれております。

私も、いろいろな作家さんの作品を見たり、
お買い物をするのが、今から楽しみです


下のフォトチャンネル「ハンドメイド作品集vol.2」で、
私 atelier m が今回出品するものを載せておりますので、
どうぞご覧くださいませ。

ハンドメイド作品集vol.2