1.9MHzのガサガサ音だが、まず、DDS, VCOと調整した。
やはり、0.3V、0.5V程ズレてる。
(サービスマニュアルではオシロ指定だが、デジタルテスタでOk、ハイインピなので)
DDSは、半田封止(止めて欲しいんだが、苦笑)を取り除いて、
空芯コイルの全長(止めて欲しいんだが、苦笑)を調整する。
半田封止を開けた。黄色い四角内のコイルの全長を調整。
(物凄く微妙なので、ご注意を)
で、これらは結局関係無かった。
受信のBPFのB2(1.6MHz~2.0MHz)のD40, D41を切ってみたが、変わらず。ダイオードでは無い。
とすると、気まぐれ天使さんのところのノイズか。
μPC1037HAは単純なダイオードDBMでは無いのだが、互換品が出ている。
やはり、0.3V、0.5V程ズレてる。
(サービスマニュアルではオシロ指定だが、デジタルテスタでOk、ハイインピなので)
DDSは、半田封止(止めて欲しいんだが、苦笑)を取り除いて、
空芯コイルの全長(止めて欲しいんだが、苦笑)を調整する。
半田封止を開けた。黄色い四角内のコイルの全長を調整。
(物凄く微妙なので、ご注意を)
で、これらは結局関係無かった。
受信のBPFのB2(1.6MHz~2.0MHz)のD40, D41を切ってみたが、変わらず。ダイオードでは無い。
とすると、気まぐれ天使さんのところのノイズか。
μPC1037HAは単純なダイオードDBMでは無いのだが、互換品が出ている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます