だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

好調?

2018年10月11日 21時13分12秒 | 今日の練習
プール指導はPM7:00まで。

顔付けも出来ない、異常に水を怖がる小学1年生男子。今日はとうとうヘルパーを付けて25m泳げるようになった。しかしそれでもまだ水を怖がっている。不思議だなぁ。どういう状態なんだろう?

それからトレーニング。指導後は疲れているので軽くいつもの100m×30本1分30秒サークル

UP  50m×4

P  100m×30 1分30秒サークル

Down  50m×12       3800m


何だ?速いぞ?1本目15秒。2本目も15秒。でも全くダメージ無し。本来ならペースを上げるべきだが気持ちいいのでこのまま仙人泳。

隣のコースはたまに合うマンツーマン指導の高校生女子が今日は2人、コーチと練習している。まあまあ泳げる子達なので割と退屈せず泳げる。

しかし6本目で50m1分30秒位の人が入ってきた。他のコースも一人なのになぜ・・・。

というわけで遠慮無く抜いていく。しかし追いつくタイミングだときちんと譲って下さっている。インターバル時も譲って下さったので「ありがとうございます」と挨拶してスタート。

15秒から17秒程度でダメージ無し。ゼーハーにはならないが23本で筋肉にダメージを感じてきた。心肺は全く大丈夫だ。

いつも通りラスト2本はブイを外してペースアップ。13秒。よーし!ラストはさらにペースを上げる。

50mターンの浮き上がりで時計を確認すると35秒。よし!32秒くらいで入っている。これなら10は切れる。最後までペースを維持してゴール。

よし!7秒! ・・・いや? 12秒? あれ? 何だ? 全然速くない?50mで見たタイムは見間違いか?

好調・・・なのか?
 


すさきOWS考察

2018年10月10日 16時08分39秒 | 今日の練習
すさきOWSのスタートリストが出ていた。

今年も懲りもせず1kmと5kmのダブルエントリーしている・・・。

過去3回出場し、全て悲惨な結果になっている。特に2年前。間違いなくワースト3に入る。

すさきは1kmが先で、ゴール後40分後に5kmスタートとなり、ダブルエントリーの選手に優しくない。今回は1kmを棄権して5kmに集中しようかとも思っていた。しかし今まで150レースのエントリーで棄権もリタイアも一度も無い。

しかし今の状態だと今回も酷い目に合うのは間違いない。どうしようかと思っていたがエントリーリストを見ると・・・・、ははっ! みんなダブルエントリーだ。それじゃお付き合いするしか無い。(笑)

すさきは現役選手の参加が多く総合入賞は難しそうだ。それなら年代別1位を狙って2種目全力で行くか!

昨日の泳ぎじゃ、今年も5kmのラストは地獄になるだろう。それでも行く。ちょっと楽しみだ。

嬉しい出来事

2018年10月09日 20時44分46秒 | 今日の練習
信じられない。

昨日レジェンド妹尾さんからFacebookの友達申請が来た。

なんという光栄!きたむさんからのご連絡のおかげらしい。ありがとうございます。
こんなしょぼい練習を見られてちょっと恥ずかしい感じもしますが・・・。

っと、自分でも単純だと思うが簡単に影響を受けて今日は距離を泳ぐ。

病院に行ってからプールへ。今日は2時間時間がある。最近のホームプールは1時間毎に5分間の休憩がある。それに合わせて3000m程度のインターバルしかしていいなかったが今日は2回できる。

1時間で100m×36 1分30秒サークル を2回。

リミット無しなら何とかなるだろう。


UP  50m×10 50秒サークル

5分間の休憩

S  100m×36 1分30秒サークル 18秒程度

5分間の休憩

Loosen 50m×2

Long  1000m 13分10秒

Loosen 50m×4

S   100m×11 1分30秒サークル

Down  50m×6          6800m

1本目16秒 2本目17秒。この後17秒で安定。いやいや、これで72本行けるわけが無い!しかし何となく落とすことが出来ず、そのままのペースで泳ぐ。これが妹尾さん効果か?

2セット目が出来無くても良い。行けるところまで頑張ってみる。

両隣のコースに中学生の男女が自主練に来ていたので割と飽きずに泳げた。

こりゃあ苦しいっ。24本で18秒になったがすぐ17秒へ。

31本でがくっときた。32本目が18秒になったがそこから立て直して17秒。ラストはちょっとだけ上げて16秒で終了。

5分間の休憩で座っていると汗が噴き出してきた。こりゃ2セット目は無理だ。

しかし負荷はかけたいので1000mのロングを1分20秒/100mを切るペースで泳ぐ。

150mで身体が痛くなってきた。これは毎年すさきOWSで味わう痛み。身体が動かない。それでも耐える。400mが5分12秒。8秒貯金が出来た。そのまま50m40秒ペースで1000m。13分10秒。

最後は再び100mインターバル。なぜか小学生の集団が来た。

21秒なら割と楽に泳げる。レースでも最初上げすぎないようにした方が良いのだろう。10本の予定だったが15本行ってみよう。

もうひとつグループ来た。何だ? いきなり混んできたので中途半端な11本で終了。

発病中にしては割と泳げたなぁ。身体は痛いが満たされた気持ちでプールを後にした。



   








 










授業の後で

2018年10月07日 19時44分51秒 | 今日の練習
今日は特別授業が3時間だけ。余裕を持って教室へ。

かる~く3時間の授業を終えたつもりがなんなんだこのダメージは?かなりの疲労感。

明日の授業準備をゆっくりしてプールへ。

空いていたがしばらく採暖プールで休憩。

UP  50m×4

P+C 100m×30 1分30秒サークル

Down 50m×3

5分間の休憩

Drill 50m×6      3650m


最近の定番練習、100m×30本1分30秒サークル。ここのところプルばかりだったので今日はコンビも入れてみた。

20秒を越えることはさすがに無いが、19秒20秒位で安定。そして昨日と同様16本目で楽になり、26本目で急激に復活してペースアップ。16秒で終了。

100m×30本1分30秒サークルリミット20秒を定番練習で出来るようになったのは嬉しい。

すさきOWSは受付会場と大会会場が離れていてバスでの移動が必要になる。毎年すさきOWSはヒドい泳ぎになってしまう。1kmを棄権して5kmに集中する必要があるかもしれない。

すさきOWSの最終案内が届いた

2018年10月06日 21時22分46秒 | 今日の練習
今年も無事さくらスクールを開講できた。

明日の授業準備をしてからプールへ。

UP  50m×4

P  100m×30 1分30秒サークル

Down 50m×2   3300m 


昨日休んだが疲労感は残っている。アップでいつもより1秒くらい遅い。

今日も仕方なくプルで泳いだ。

1本目17秒。それから17秒で安定。仙人泳では無い。結構力を入れて泳いだ。10本越えて、このままのペースで保つのか・・・と不安になってきた16本目に急に復活した。16秒でもダメージ無くなった。

そのまま16秒で時々17秒だがまだ余裕がある。ラスト2本はブイを外して14秒13秒で終了。

発病中だが割と泳げた。4年前の普通で18秒はまだ無理だが今シーズンの泳力を考えると十分だ。

この後プール指導。ローリングの左右の切り替えが滑らかになっていた。ご自分でもかなり練習をされているようだ。