goo blog サービス終了のお知らせ 

べっぴんさんベーグル工房

『べっぴんさんBagelヒロ』 小さなベーグル屋のブログです。

工房作業日記 9月19日・20日

2010-10-03 18:55:44 | ベーグル工房
シルバーWeekっていうの?三連休。


土曜日は運動会。

日曜日は相差の朝市に行き、昼から内装の修復作業をしました。



壁も腐ってボロボロなんで、透明のプラスチックの板をシリコンで張る作業。



雨漏りしていたので、天井にドリルで穴を開け、除湿機を入れて乾燥させた。
上向いてドリルでひたすら穴あけ作業・・・
首も手も痛くてホントに疲れました。






天井の溝にも古いシリコンがぬってあったので、取り除いてまた新しいシリコンをぬってきれいにした。



9月20日 月曜日

外装のペンキ塗り。





だいぶきれいになってきました。


しかし、やっぱり私のやる仕事です。
ペンキがたれたぁ~。

また最後に塗りなおしましょう。











ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房作業日記 9月12日

2010-09-26 01:41:44 | ベーグル工房
9月12日 日曜日

この日はkouの誕生日でした。
私と2週間違いかぁ~同じ曜日になるのね。

さてさて、この日は屋根のペンキ塗り、2回目♪
こげ茶にぬった屋根、塗る前より相当熱かったです。
日中作業したせいもありますが、脚立で靴下で屋根に登ったところで、ブタの残酷焼き状態。

「熱っ!熱っ!熱っ!」屋根の上でつま先立ちのダンス?でした。
  ↑
島木譲二のギャグみたい・・・摩擦じゃないが・・・

屋根にダンボールを敷いてその上に座ってペンキを塗り塗り、ローラーコロコロ。
ダンボールしいても熱かったわっ。



外壁の腐った所の修復作業。


ボロボロですわ。
senさんに買ってきたコンパネを切ってもらって貼る作業。



工具の使い方も教わりながら、何とか貼り付け。




先週、締め切って作業して失敗したので、窓のビニールを破って中のシリコン除去作業したら、風も通って涼しいやん!!
もっと早く気づけばよかった・・・


屋根をぬったこげ茶を板にも塗りました。



何か結構作業進んだ感じ?


ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房作業日記 9月5日

2010-09-25 20:29:16 | ベーグル工房
9月5日 日曜日

いいお天気でした★

いよいよ屋根のペンキ塗り開始。


この日も屋根で焼き豚状態。

おじさん麦藁帽子にタオルを巻いて、汗だくになって塗り塗り。

daiに作業の様子を撮ってもらいました。






白い部分は補修したシリコンです。



換気扇もこげ茶に塗りました。
かわいいでしょ








子供達はじいちゃんばあちゃんと買い物に出かけて、senさんもお客さんが来ていてお昼も食べずに作業に没頭。


中の汚れて劣化しているシリコンを取り除く作業をモクモクとしていました。





窓はビニールで覆われているので戸をあけても風が通らず、めっちゃ暑かったぁ~。

何度か休憩しながらスポーツドリンクを飲んで作業していたけど、1時半ごろ、頭ガンガン気持ち悪くてダウンした。

結局、気持ち悪くて休日診療所にsenさんに連れってもらった。
吐き気止めの注射をしてもらった。
点滴は水分はとれているためいいですと言って帰った。
点滴してたら時間がかかって、休日診療所の診察時間オーバーやったし・・・


熱中症かと思ったが、どうやらシンナーで気分が悪くなって頭ガンガンやったみたい。
ペンキのにおいに慣れてないのに十分に換気せんとずっと作業しとったもんでやなっ。

人騒がせな休日でした。

亀の作業はまだまだ続く・・・



ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房作業日記 8月29日

2010-09-24 07:37:12 | ベーグル工房
8月29日 日曜日


この日はワタクシの誕生日でしたが、朝から引き続きシリコンで補修作業を行いました。

屋根を重点に、この前の補修に加えて、念のためにシリコンをたっぷり使って、劣化しているアルミの部分も直しました。





そして一人でビニール袋とマスキングテープでマスキング。

脚立を使って、あっちを貼り、こっちを貼り。

何とかペンキを塗る前の作業まで進みました。

それから、中の劣化して汚れたシリコンをはがす、削る作業。

これがなかなか大変で、一日では到底終わる作業ではありませんでした。





根を詰めると嫌になるので、ボチボチ休憩しながら、彫刻刀の切り出しや角刀っていうの?直角になっとるやつを使いながらちまちま壁も天井も溝に埋めてあるシリコンをはがしていきました。


いよいよペンキが塗れそうです♪


ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房作業日記 8月22日

2010-09-23 09:31:55 | ベーグル工房
8月22日日曜日


この日は朝から手作り市に行って、帰ってきてからの作業になりました。

屋根の修復、シリコンを貼る作業。
雨漏りしていたので、入念に修復をしていきます。

外側の溝や穴もシリコンで埋めました。






脚立で屋根に上って作業をしていたので、屋根の上はフライパン状態。
焼き豚になるところでした。

夏のイベントも落ち着いた所で、休みの日に作業を進めています。


ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房作業日記 8月17日

2010-09-22 07:41:24 | ベーグル工房
お盆前に診療所の受付窓口のサッシをかえてもらいました。

サッシ屋さんに、まずサッシを入れやないかんなぁ~と教えてもらい、実家の父の長年の友人の鉄工所のおじさんにも電話で色々相談しました。

結局、診療所の工事をしてもらったサッシ屋さんにお願いした。

偶然、父の友人のおじさんのよく知るサッシ屋さんで、電話をしたその日の夕方に早速現場を見に来てくれました。


8月17日火曜日

お盆休みの15日にsenさんに戸を外してもらって、私もコテコテ掃除をしておいたので、早速工事に取り掛かってもらえました。

お昼過ぎから工事を始めてくれたそうですが、私は仕事に行っていたので、夕方帰ったら既にサッシを入れてくれてありました。






戸、ひさし、窓、網戸、換気扇を付けてもらっただけでも、少し工房らしくなりました。

さぁ~これからが私の出番です!




ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房作業日記~7月25日②

2010-09-21 07:56:41 | ベーグル工房
おはようございます。

19日、土曜日は小学校の運動会がありました。

何じゃかんじゃとバタバタしていて、作業日記も進んでおります。


7月25日の午後から

ユニックに摘んでもらった冷蔵庫を自宅の前に移動、これが大変でした。

スタンドの塀を越え、基礎をしたスペースにすっぽり収めてもらいました。






ガクッと落ちないか冷や冷やしながらも私は何の役にも立たず、ただただ見守っているだけでした。





コンパネ約3枚分位の小さな小さな工房になります。

かなり腐った板が貼ってあり、土でどろどろだったのでみんなはがして水でゴシゴシ、デッキブラシでこすって洗いました。

だいぶきれいにはなったけど、何せ古いので、いたるところが腐っています。
かなりの補修も必要です。


水がはけるところが無かったので、黒の←部分はsenさんに穴を開けてもらった所です。

蒸し暑い日で、senさんもPさんも汗だくになって作業をしてくれました。
さぁ~ここからは私の出番!

ボチボチ作業を進めます!


ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房作業日記~7月25日①

2010-09-13 23:23:11 | ベーグル工房
7月25日午後から、senさんと一緒に冷蔵庫をいただきに行った。

運ぶのに一苦労。

私は何の役にも立たないが、senさんとPさんがあれこれ苦戦しながらユニックにやっとこさ積んでくれた冷蔵庫。

めっちゃ古くて、さてさてこの冷蔵庫がどう変身できるかワクワクです




戸も壊れてチューブでからげてありました。





素晴らしくピッタリサイズで、この冷蔵庫を運ぶための車みたいにギリギリセーフで積み込んでもらいました。

小雨がパラパラ降りだしたり、めっちゃ湿気が多くて蒸し暑い大変な日でした。

さぁ~いよいよ自宅に向かってLet's Go!です。


続く・・・


ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日記 6月~7月

2010-09-08 08:09:57 | ベーグル工房
さてさて、作業は既に始まっておりまして・・・
徐々にリアルタイムな報告にしていきたいと思います。


しつこいですが、私はホントに運がいい人で。

senさんの知り合いの車屋さんの工場に、古い古い大きな冷凍庫?冷蔵庫?がありまして、物置になっているこの冷凍庫を譲ってもらえることになりました。
冷凍庫としては大きいが、工房としてはホントに小さな小さな、必要な設備が果たして全部納まるのか?心配なくらいの大きさで・・・
いやいや納めてしまえホトトギス! ?


が、問題はやっぱりどこに置かせてもらうか。


そこで、家とスタンドの間の、今、お義母さんが畑として使わせてもらっている土地に置かせていただけることになりました。

私が運が良い訳ではなく、senさんやsenさんの家族、もともとのつながりのおかげでも、もちろん皆さんに助けていただいているのでした。
ホントに感謝、ありがとうございます!


そうとなれば、行動開始!!

マズは基礎をすることに。



6月14日

♪朝からホイッ、せっせこホイッ
 モグラのおじさん~(なんとか、かんとかぁ~)♪     

小学校のとき音楽で習いませんでしたか?
この歌に心当たりのある方は同世代!
時代を感じるなぁ~

畑を、掘って掘ってぇ~又掘ってぇ~。

冷凍庫を平に置けるように平行をとりながら、senさんに支持をしてもらって作業員HR★は汗をかきかき労働。





こんなにシンプルな基礎ですが、でかい石にぶつかりツルハシで掘る掘る、刺す刺す、モグラのおじさんの気持ちで頑張って、次の日は足腰筋肉痛でした。


それから3週間・・・
手作り市やら、夏祭りやら~日曜日しか作業できないので放置してあったらジャングル化





7月25日の昼から、やっと冷凍庫を運べるようになったので、朝から草ひいてきれいになりました。



さてさて、この日の昼からがまた一仕事。
ベーグル屋さんへ道はまだまだ遠い


続く・・・


ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグル工房大作戦!

2010-09-07 07:54:41 | ベーグル工房
おはようございます。

夜中から、この記事をUpしたりやめてみたり・・・
この記事のUpについて思うところがたくさんありますが、近くに住まない私を応援してくれる友達や、その他色んな形で協力して下さる方々に、近況をお伝えしたくて、これからUpしていくことにしました。
以下は夜中に一度Upした記事です。


まだまだ残暑が厳しくて、暑い夜にちょっと熱く語ります。
少々長くなりそうです。



前にも話したかなぁ~と思いますが、私がベーグルをたくさんの方に食べてほしい!っと強く思うようになったのは、今年の1月の末だったか?


友達のこう吉ちゃんが我が家に遊びに来てくれて、その頃天然酵母で作ったベーグルをお土産に持って行ってもらった。

こう吉ちゃんがそのまた友達のまーちちゃんに
「HR★ちゃんが作ったベーグルよ」っておすそ分けしてくれたことからはじまった。


それまで、私のベーグルはsenさん、dai、kou・・・身近な友達に試食の押し売りに食べてもらうだけのものだった。

まーちちゃんがえらく気に入ってくれて、自分達のハンドメイドサークルでのショップで出店することのお誘いをしてくれた。

でも、私には、出店できるための準備が出来ていなかったために、そのお誘いはその準備が出来てからっと夢見ることになった。


マズは、資格を得ること。

ホントに、私は運がいい人で、保健所に問い合わせてみると、2.3日後に締め切りの「食品衛生責任者」の講習があるとのことで、早速受講した。
この講習は2月の始めに行われ、受ければ一生物の資格が得られる。
次回の講習は半年後、何ともギリギリセーフでタイミングよく講習を受けて資格が得られた。


それからこれまた運よく出会った手作り市で、ますます私のベーグルへの思いが膨らんだ。


私のベーグルをいろんな人に食べてもらうには工房が必要。

そこまでして、ベーグルを作らないかんのか・・・


そもそも、どこに工房を造るのか。
ガスはひくとして、水道、電気は自宅かスタンドからひかねばならんよなぁ~。
いろんな基本料金を支払って、えらいお金のかかる趣味になってしまわんか・・・


senさんは「やってみればいいやん」っと言ってくれた。

「店を建てるとか言うと大層なことやけど、大きな借金をするわけでもなく、自分のやれる範囲でするんやで、やればいいやん」っと。

しかし、身近な人や実家の母の反応は、反対ではないがイマイチで、結婚はみんなに祝福されて・・・じゃないけど、私の背中を押してくれる何かが欠けていた。

っと言うより、自分の決心を固めるのに、何かのせいにして行動を起こし渋っているのでした。




春頃のある日、急にsenさんが夜お出掛けすることになったので、私も子供達を連れてきれいなお姉さんの家に押しかけてお邪魔させてもらった日があった。


久しぶりにゆっくり話せたけど、話の内容は一方的に私のベーグル話・・・やったと思う。


あれやこれや言い訳がましく、悩んでいる的な話をしている間中、きれいなお姉さんはニヤニヤニコニコ笑って、私に言った一言。


「でも、やりたいんやんっ!


その言葉に尽きる。

私の気持ちは全く見透かされ、最終的な思いも決まっているのもお見通しなのでした。
恐るべし、きれいなお姉さん


何やかんや言っても、はじまってしまった私のベーグル熱は治まるどころか熱を増して膨れていたので、そうやん!やめられやんのやったら、続けるためには、答えは一つ!


モヤモヤしていたベーグル工房への思いが、パァァァァァーーーー!!!っと快晴になって、どうにか造りたい!!造らなければ!!っと何とか実現させようっと言うわけで、

ベーグル工房大作戦

始まり始まりぃ~


が、しかし・・・
この作戦は何とかsenさんに助けてもらいながら、主に自分で行う作業になりそうなので、気の長いお話になりそうで・・・
本当に実現できるか不安もありますが、やるしかないのだ!!


これからたくさんのアクシデントや、最悪結局ダメだった・・・になる可能性もなくもないので、ゆっくり、ゆっくりお付き合い下さい


続く・・・


ランキングに参加しています!

頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O

にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする