べっぴんさんベーグル工房

『べっぴんさんBagelヒロ』 小さなベーグル屋のブログです。

食パンを4本

2020-09-26 14:45:23 | 食パン
今日は一斤を2本、2回焼いて4本。




自宅の電気オーブンで焼きました。
なぜか上に焼き色が強くついてしまいます。
少し温度を上げて、少し時間を長くした。
焼け具合は良くなったと思うけど、もう少し上の皮部分を柔らかくしたい。

また焼きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン

2020-09-24 13:55:15 | 食パン
湯だねを作って、夜こねて、朝まで冷蔵庫で発酵。
仕込み水の温度やこねあげ温度、いろんなデータをとるのが面白い。
朝パンチを入れて、常温で生地の温度を上げてみる。
パンチが必要かも分からないが、やってみる。
何回もやって、何度くらいで、時間はどれくらいがいいか様子をみる。

自宅の電気オーブンで焼いたり、工房のガスオーブンで焼いたり、温度を変えたり、時間を変えたり。

今日は昨日仕込んだ生地を朝から自宅で焼いた食パン。



ホワイトラインはまぁまぁいい感じでしょうか?
このサイズがとても可愛くて食べやすい。
厚めに切って食べるのが好き❤️

分割前の温度をもう少し上げた方が良さそうだけど、果たして、この方法が正しいのかどうかは分かりません。

耳が柔らかい、弾力のある食パンになってきました。
湯だね効果か?
低温発酵か?

どちらも作業がしやすいので、私にあっていると思う。

一度にたくさん焼けないが、もうこれは家庭用の道具だから仕方ないな。
ベーグルも、食パンもシンプルなパンだけど奥が深くて楽しい✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯だね、長時間低温発酵

2020-09-20 19:23:00 | 食パン
9月25日金曜日
鳥羽&伊勢臨時便のご予約受付中です🙇

コンビニなどで、
北海道、期間限定、濃厚、プレミアム、なめらか…
などが連なるソフトクリームの看板的なものを見つけると、ついつい、どうしても!どうしても食べたくなる。
美味しそうな単語にまんまと惑わされてしまう。

パン屋さんで、
湯だね、長時間低温発酵、なめらか口どけ、生食、あとは何ですか?😁
そんな単語にもやられます。

しばらく食パン焼きはしていませんでした。

久しぶりに自宅の電気オーブンで焼きました。


オーブンに入れるタイミングは良かったと思うけど、1斤を2本一度に焼いたためか、完全に焼き不足😫
途中で入れ替えもしました。


腰折れしかけてる。
今回は、湯だねを作って、冷蔵庫で長時間発酵させてみました。
2日前に湯だねを作って、昨日こねて、今日焼くスケジュール。

同じ1斤を2本で、ガスオーブンはいい感じに焼けたのに、やっぱりオーブンによって、電気かガスか、ものによって、ずいぶん焼き加減が違う。

今度はもう少し温度を上げてやいてみよう🎵

切ってみました。
焼けて無くはないが、焼き不足。
重さに耐えられていない。

カメラの向きが違っています。
右が上です😅

今回は、牛乳を使わずスキムミルクを使いました。
これはこれでサッパリしていい感じ。
しっとり、弾力もあって美味しかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン~2斤型に苦戦

2020-01-12 11:42:31 | 食パン
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。

お正月は1斤型を4本、毎日焼いてはお使いものにしました。



美味しかったよーって言ってもらたり、1斤はなかなか安定して焼けるようになったかなぁと思います。


2斤型の焼き加減に苦戦しています。
今日の2本。

奥は蓋についてしまい、大失敗。
手前も少し腰折れしてしまいました。

色々調べてみますが、1斤型より2斤型の方が腰折れしやすいのは仕方がないようで、考えてみれば当たり前なのかも?と思います。

耳が柔らかく食べやすい。
水分多めの生地でなるべくもっちりさせたい。
焼きすぎないようにしたいが、焼き不足にならないように。

蓋をして焼いては、蓋を開けるまで出来ばえがわからない。
焼き上がり、蓋を開ける時はドキドキする。

専門店の食パンもよくよく腰折れしているものもある。

でも、型だしだったり、焼き方だったり、技術でカバーできるものなら、まだまだ練習が必要です。

ベーグルも、食パンも奥が深い。
楽しいパン焼き。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン1斤を4本

2019-12-28 20:34:32 | 食パン
夕方から仕込んで焼きました。


1斤約423g

340g以上で1斤だそうです。
お店によって重さが違いますね。

ちょっとてっぺんがへこんでしまっていますが、1斤はほぼいい感じに焼けるようになってきたかなぁと。

2斤を焼いた時に、てっぺんと側面が結構へこんでしまった。
あまり耳を固くしたくない。
しっかり焼いたら腰折れもしにくくなるんだろうけど、耳が固い。

べっぴんさんの食パンにしたいのです。

なるべく早くリハビリ焼きでベーグルを焼きたいですが、こんなに長い間焼かないことはなかったので、体が覚えてくれているか、ちょっと心配です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2斤型で焼く~食パン

2019-12-21 12:49:55 | 食パン
しばらく焼けずにいましたが、今日は朝から二回こねました。

1斤型を4本

ちょっと蓋をするのが早かったでしょうか?
見極めがなかなか安定しません。

初めての2斤型を2本

腰折れ+角がカクカクになってしまいました。
こちらは蓋をするのがちょっと遅かったでしょうか?
生焼けなのか?

まぁ、お初なのでまた焼いてみます。

どちらも上部がへこんでしまいます。
耳を食べやすくしたいと思いますが、もう少し温度と時間を調整したほうがいいようです。
1斤型も、もう少し調整したほうがいいかなぁー。

上手く焼けるようになってきたなぁと思いましたが、もっと上手く焼けるようにまた焼きます。
ある専門店の食パンは試行錯誤でいいものができるまでに二年かかったとか。

ちょっと調べてみると、大きい型は腰折れしやすい?らしい。
2斤型は失敗するといきなり2斤もダメになってしまうーと手がでませんでした。
知識不足で。
まだまだ焼きまくっていいものが焼けるようになりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい感じ⤴️~食パン4斤‼️

2019-12-10 16:01:36 | 食パン
焼きました!
いい感じに焼けました⤴️








左右の焼きムラもほとんどないと思います✨
若干、若干、右端がちょっと濃いか?と思えなくもないですが、私の中では許せる範囲となりました。

ヤッター⤴️ヤッター⤴️ヤッターマーン⤴️⤴️⤴️です😆

かなりオーブンに付きっきりで網をひっくり返したり、途中温度調整をしたりですが、いい感じにキレイに焼けました😂

さてさて、試食の押し売りをお願いしたりですが、早速注文をいただいたりしています。
まだ焼き色がキレイでなかったので販売はできていませんでしたが、もう少しこの調子で練習して焼き上がりが安定したら販売させていただきたいと思います。

ただ、問題は価格です。
なかなかの原価で作っています。
ですが、美味しいと思います。
コスパも大事ですが、続ける為には利益も大事だと今まで以上に考えます。
たくさん食べていただきたいですが、たくさんは作れません。

美味しいなぁ😌と喜んでいただことがなによりです。
でも、これを仕事にするためには価格も重要。
ダメだったらお使いものに焼くようにすればいいし、何よりも自分が食べたい😁

ベーグルを焼き始めた頃と同じ気持ちです。
ベーグルはありがたいことに仕事として焼かせてもらえるようになりました。
好きなことを仕事にできることは幸せです。
その仕事をすることで、人に喜んでもらえると言うことは嬉しさも何倍‼️

まだまだもう少し練習します。
ベーグルを忘れたわけではありませんが、ちょっと時間をいただいて、できることを増やして磨く準備期間と考えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しか?😆~食パン4斤

2019-12-07 10:56:48 | 食パン
朝から食パン4斤焼きました。

右が焼き色濃いです。
もう少しでしょうか?
もう少しキレイに均等にならないかなぁ~。
網だけじゃなく、型自体をひっくり返したりしないといけないか?
何回も途中でオーブンをあけたくないけど、家庭用で焼くには仕方がないか?


もぉ⤴️いい香りなんです♥️
だいぶ温度を下げて、時間を増やしてみました。
食パン4斤、重いです。
途中網を回転させるのにも、4斤重いわぁ😅

腰折れはないが、ちゃんと焼けているか。
試食が楽しみです😆

まぁ、今までで一番いい感じに焼けました⤴️

あぁ⤴️いい香り♥️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても4斤😣

2019-12-05 20:21:49 | 食パン
相変わらず写真がまずいですが😅
今日も4斤焼きました。


思いきって温度と時間を変えました。
焼けましたが、やっぱり角の焼き色が均等になりません。

そもそも4斤が多すぎるのでしょう😅
家庭用のガスオーブンで、一度に焼く量じゃないんでしょうが、何とか調整したら上手く焼けないかなぁ~と企んでいます。

温度を下げて、時間をちょっと長くして、網を回転させて、それでもダメだったら3斤に減らしてみようと思います。

1斤を六枚に切って食べます。
焼いた次の日はそのまま。
次の日以降はトーストします。
少し甘めなので、何も付けずそのまま食べます。
水と生クリームは使いません。
乳脂肪分高めで、濃厚な感じです。

焼きあがったものを網で冷ましますが、網の幅が広すぎて、食パンが傾いたりしてしまうことがあるので、バーベキュー用の網にした方がよさそうです。
探してこよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きすぎ~食パン

2019-12-01 06:55:02 | 食パン
おはようございます。

昨日は8斤焼きましたが、少し温度が高いか?時間が長いか?
焼きすぎかなぁ~。
耳をもう少し柔らかく、しっとりさせたい。


ずっと電気オーブンで焼いていて、いい感じに焼き上がるようになってきましたが、ガスオーブンに変えて、振り出しまでは戻りませんが、三コマくらい戻った感じです。
ガスのパワー、強いんですね‼️
予熱も早いし、開けてから温度が、下がっても戻るのもきっと早い。
でも、ワーっと熱を送って、設定温度になると燃焼が止まって、庫内の温度が下がるとまたワーっと燃焼する。
ずーっと安定して温度を保ってくるのは、電気オーブンの方が得意なんでしょうか?
同じレシピでも、電気オーブンの方がしっとりしていたように思います。

温度を下げてまた焼きます。

※いつも写真が下手くそですみません😣💦⤵️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする