日曜日はあらしま朝市をお休みさせていただき、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
中学校でインフルエンザが流行っています。
先週は学級閉鎖でした。
受験生の長男がかからないように、「手洗い、うがい、マスク」を呪文のように唱えています。
先週と今週とお届け便を焼かせていただいています。




金柑ピールが出来ています。

刻みました。
キラキラの金柑ピール、早速「金柑クリームチーズ」を焼かせていただいています。

私は金柑はクリームチーズと混ぜない方法で巻きます。
クリームチーズがパンクしやすいので生地の端っこに巻けません。
なので、なるべく端っこにも具が行くように金柑をクリームチーズ上にのせますがはみ出すようにおいて巻きます。
レモンピール、みかんピールもせっせと内職。

この頃のおすすめは!りんご♪
しばらくは自家製の「ドライりんご」です。



ここからもう少し乾燥させます。
色々試した結果、グラニュー糖とレモン汁でりんごを汁がなくなるまで炊いて、低温のオーブンで乾燥させるのが私はいい感じです。
りんごは厚めに切ります。
切干大根の話じゃないですが、暑く切ったほうが乾燥に時間はかかるけど、食感も残って美味しいです。
先日、Wチョコの生地のレシピを調整するために焼いたベーグルで試作をしました。
「オレンジWチョコ」!!

市販のオレンジピールとチョコチップを巻きます。
ちょっとお値段のいいチョコレートで、オレンジピールにチョコを絡めてあるの、あれ好きです♪
美味しいですね。
ネーミングがどうでしょう?
これ、すごく美味しかったです。
チョコチップもたっぷりです。
試作のものより、もう少しオレンジピールを増量させる事にします!
みかんピールを作って、生地に練りこみますが、練りこみは香りにいい仕事をしてくれます。
このオレンジピールは食べて味わってほしいので、肉厚の市販のオレンジピールを使用しようと思います。
お値段ちょい高めになると思いますが、たまにちょっと食べていただきたいベーグルです。
お届け便は、今からいただくご注文は2月10日以降のお届けになると思います。
よろしくお願いします。