LUNACY

cygnus' blog

外山啓介オール・ショパン

2010-07-11 17:47:17 | ピアノとクラシック
ピアノリサイタル@茨城県民文化センター#水戸市


高速バスで往復3500円ナリ。
行っちゃえ!みたいな(笑)。



会場は空きまくっているけれど、気にしない気にしな~い(笑)。



トータルでみて、KAWAI表参道の公演よりよかったっす~。
というかKAWAIのが調子悪すぎたに違いないw。
とにかく、フォルテじゃなくピアノのところの演奏が上手くなっている感じ(選曲もあると思うけれど)。パンパカ鳴らす演奏以外もできるんだゾ!みたいな(笑)。
あと、左足をプラプラさせなくなったね。よしよし(笑)。


ただ、こんなにたくさんの曲を演奏する必要あるんじゃろか?
もっと曲数絞っていいっすよ~。


いくつか曲別コメすると。

★華麗なるワルツ
KAWAIのときはリズム取れないくらいだったけれど、今日はちゃんとワルツになってました。
ただ、もうちょっとフックがあっていいかな?(リズム感出していいよね~)という気はする~。
初拍のアクセントを強くするのイヤだったら、キッチリ均等に三分割しないでバラすという手もあるだろうし。

★エチュード第1番
ちょいとミスタッチがあったかな(笑)?

★「革命」
とにかく、好きで弾きたいっていうノリが前に出ている気がしたわ。
気持ち良さそうに弾いているから、こっちも気分よかったり。
わかりやすい素直なコだわ~(笑)。
ただ左手がちょいと何ヶ所か雑になったりしていた気もするけれど(笑)。
それと、ラストのカデンツァ(であってる?和音のところ)。アッサリし過ぎというか、間の取りかたが、うっく。。。。。個人的にはもっと、最後にバンっとノックアウトさせられたいところかも。。。。

★バラード第4番
個人的には今日のプログラムの中で1番佳かったっす~。
ちゃんと奏でている感あるというか。
昔だったら不安を感じたような(笑)パッセージをしなやかに弾いてように感じたっす。
サスティンペダル踏み込み過ぎかな?ってのが後半に一ヶ所あったけれど許容範囲でしょ(笑)。

★ノクターン第15番
トリルが、ん?みたいなところがあったわよ。気のせい?(笑)

★ピアノ・ソナタ第3番
春先のKAWAI表参道と較べてずっと良くなってました~♪
第1楽章は、提示部でちょいと緊張してて、展開部前半は丁寧に弾いていたけれど後半集中切れ?みたいな感じになったけれど、再現部のところでノリノリ(までいかないけれどw)調子戻した感じ(笑)。
んで、コーダのラストのカデンツァでまた、ん?みたいな(笑)。アッサリが彼の好みなのね~(笑)。
第2楽章も丁寧に弾きこなしてました。
第3楽章は、クライマックスへ向けて盛り上げている感がありましたよ~。
第2楽章も第3楽章も、各パッセージを叩かないように注意深く弾いている感じでした。ちょいと慎重過ぎるかなぁ~?遊び心あってもいいかなぁ?っていう気もしました。


アンコールは
マズルカOp.17-4と舟歌。
前評判口コミとおり舟歌が佳い演奏でした(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする