夕焼けのそばにいて
今日はあの娘にしよう 駅でよく会う娘
遊園地でデートして ソフトクリーム食べようかな
~『脳内パラダイス』より~




 今日は少し違った角度からのネタで…。


◆AKB48と京都造形芸術大学の関係

 公式ブログによると、京都造形芸術大学の校歌発表会で、AKB48がその校歌を歌って発表するとのこと。特定の大学の校歌をアイドルグループが歌うというのは、異例のことのように思いますが、元々AKB48と京都造形芸術大学は、以下のような繋がりがあるんですよね。


 1.プロデューサーの秋元康氏が、京都造形芸術大学の副学長を務めている

 2.AKB48の公演衣装を、京都造形芸術大学の学生がデザインしている(※1)。


 上記の発表会は、基本的に在学生と関係者を対象としたものらしいので、現在この大学に通っている学生さんは幸運ですね。


◆AKB48公式FC「柱の会」廃止

 AKBの公式ファンクラブである「柱の会」が9月末で新規募集を停止し、来年の9月をもって廃止されることが発表されました。それ以降は「AKB48モバイルFC」に一本化されるとのこと。


 この「柱の会」、他のアイドルのFCとは異なり、会報もファンの集いの類も、全くありません。FCサイト内のコンテンツも、ブログと楽曲情報程度で、ほとんどありません。唯一の特典と言うべきものは


 ・入っているFCの口数分だけ、劇場公演に応募出来る。


 です。ほとんどの人にとって、FCに入る目的は、ほぼこれだけです(パク)。そして、「入っている口数分だけ応募できる」ということは、当然、「劇場公演に当選する確率を上げるために、大量の口数入ろう」という人も出てくるわけです。それこそ10口、20口、中には100口入っている人もいるそうです。


 で、「一部の、大量にFCに入会している人が当たりまくるので、その他の(口数の少ない)人が当たらない」という批判が多くなってきたため、今回の廃止を決めたのでしょう。公式ブログには「(コンサートチケットの)転売の原因になっているから」と書いていますが、それは言い訳で、本当の理由は上記のようなことでしょう。


 でも、だったら口数を「一人一口」に制限すれば済む話だと思うのですが、そうするのが面倒くさいのか(パク)、何故か一気に「廃止」にしましたね。


 取り敢えず、9月に入れば、来年の9月までは有効なわけですから、駆け込みで申し込む人が多そうですね。


 それにしても、落ち目になったアイドルグループならともかく、人気絶頂のときにFCが廃止(解散)になるアイドルグループなんて、初めてじゃないですかね…。


※1…A2nd「会いたかった」公演の頃、「この衣装は京都造形芸術大学の学生がデザインしました」という風に発表されたのですが、それ以降も引き続き京都造形芸術大学の学生がデザインしているのかは不明です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )