今回の出張は週末にかけて行きました。もちろん土日も仕事。
日曜日の朝,出勤すると,人のいないオフィスに異臭が立ち込めている。
「そうだ,今日は害虫駆除の日だった…」とタイの職員。
新築なのに(!)ゴキブリが出没するので,業者に駆除を頼んだとのこと。バルサンのような薬を焚いた匂いです。とても仕事ができる環境ではないので,もう一つのフロアの会議室に避難。
南国タイは,ゴキブリも多い。ときどき道を闊歩していたりします。日本よりも大型で,色はやや薄い。そして「飛ぶ」。
飛ぶゴキブリは,やはりタイ人にも恐れられているようです。で,どういう対処をするかというと,殺生を嫌うタイでは,スリッパで叩きつぶすようなことはあまりしない。水をかけるんだそうです。そうすると,飛翔を阻止できる…。
韓国にもゴキブリはいますが,種類が違うんでしょうか,小型のものが多い。私は11年間の駐在生活で,日本のような大きなゴキブリは見ませんでした。
韓国の留学生は日本に行って,大型のゴキブリが飛ぶのに遭遇し,恐怖のどん底にたたき落とされるという話を聞いたことがあります。
飛ぶゴキブリがなぜあれほどコワイかというと,方向が定まらないこと。どこに飛んでいくのか,自分でもわかっていないんじゃないかなあ。普通は飛んで逃げるわけですから,敵(人間)から離れていくべきなのに,こっちに向かってくる場合が多い(気がする)。顔なんかにぶつかった日には,恐慌状態です。
そして,速い!
水をかけると飛ばないそうなので,今度試してみてください。(でも,家の中が水浸しになるのも困るなあ)
日曜日の朝,出勤すると,人のいないオフィスに異臭が立ち込めている。
「そうだ,今日は害虫駆除の日だった…」とタイの職員。
新築なのに(!)ゴキブリが出没するので,業者に駆除を頼んだとのこと。バルサンのような薬を焚いた匂いです。とても仕事ができる環境ではないので,もう一つのフロアの会議室に避難。
南国タイは,ゴキブリも多い。ときどき道を闊歩していたりします。日本よりも大型で,色はやや薄い。そして「飛ぶ」。
飛ぶゴキブリは,やはりタイ人にも恐れられているようです。で,どういう対処をするかというと,殺生を嫌うタイでは,スリッパで叩きつぶすようなことはあまりしない。水をかけるんだそうです。そうすると,飛翔を阻止できる…。
韓国にもゴキブリはいますが,種類が違うんでしょうか,小型のものが多い。私は11年間の駐在生活で,日本のような大きなゴキブリは見ませんでした。
韓国の留学生は日本に行って,大型のゴキブリが飛ぶのに遭遇し,恐怖のどん底にたたき落とされるという話を聞いたことがあります。
飛ぶゴキブリがなぜあれほどコワイかというと,方向が定まらないこと。どこに飛んでいくのか,自分でもわかっていないんじゃないかなあ。普通は飛んで逃げるわけですから,敵(人間)から離れていくべきなのに,こっちに向かってくる場合が多い(気がする)。顔なんかにぶつかった日には,恐慌状態です。
そして,速い!
水をかけると飛ばないそうなので,今度試してみてください。(でも,家の中が水浸しになるのも困るなあ)
卓見ですね。腑に落ちました。
ちなみに私はソウルに留学したばかりの頃、夜中下宿で真夏に窓を開けて眠っていたら(網戸なし)、4センチぐらいのでかいやつに顔を這いずり回られたという、おぞましい経験の持ち主です。口を開けて寝ていなかったのが不幸中の幸いでした。
流石長期滞在者,いろんなことを経験してますね!
今度また,ソウルでおいしいものを食べましょう。