犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

バンコク便り~凍死

2009-01-24 23:56:48 | バンコク便り
 本当なら12月中旬の出張予定が,例の反政府市民の空港占拠事件のあおりで中止になり,4カ月ぶりのタイ訪問になりました。

 出発の朝,東京はマイナス3度。この冬一番の冷え込みです。

 常夏のタイへ行くので,夏物のスーツに薄手のコートをはおり,ブルブル震えながら家を出ました。

 午後便のタイ航空でバンコクについたのは夜の11時。空港の外に出てみると…

 涼しい! 

(そうだった。タイの1月は涼しいんだった)

 気温は19度。湿気もなく,とてもさわやかです。一年でもっとも過ごしやすい時期なので,観光のハイシーズンであり,ホテルの予約もいちばんとりにくい,と以前,バンコク駐在員から聞いていたことを思い出しました。

 今回のホテルはいつもと違い,スクンビット地区ではない。空港にホテルのリムジンが迎えに来ている。いつもは会社の車が来るのですが,今回は夜が遅いこともあり,有料のリムジンを頼んだということでした。

 ホテルはスイス系で,格調のある豪華ホテルです。ゆったりとしたツインルームで,インターネット料金,朝食付きで日本円にして1万円以下。円高の威力です。

 部屋に入ってみると,この涼しいのにクーラーが入っている。寒いので設定温度を25度にしてみたものの,そもそも暖房の機能はついていないので,部屋はいっこうに暖かくならない。

 ベッドの薄っぺらい毛布にくるまりながら,夜を明かしました。

 翌日,タイの職員に,

「ずいぶん涼しいね」

というと,

「そうなんです。30年ぶりの寒さなんですよ。凍死者が出たんですから」

「えっ? 凍死?

「昨日は3人死んで,今日は7人。計10人死んだってニュースで言っていました」

 といってもバンコクの話ではなく,イサーン(東北地方)の話。山間部では0度近くまで冷え込んだらしい。「地球温暖化」が嘘のような話です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生いろいろ~観光キーセン... | トップ | バンコク便り~トムカーカイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東南アジアのホテル (スンドゥプ)
2009-01-25 09:39:36
東南アジアのホテルやレストランは、冷房がガンガンに効いていてすごく寒いところが結構あります。
ホテルでは寝る前に必ず冷房は切って寝ないと風邪を引きます。
また寝るときも厚手のジャージなどを着て寝ています。
レストランも冷房が効いていて寒いくらいのところがあります。
知り合いは、働いている従業員に合わせて温度調整しているからこうなると言ってました。
「エコ」なんていっているのが嘘のような話しです。
返信する
天井のファンが好き (salleana)
2009-01-25 15:06:57
バンコクではないですが、2月にピーマイという田舎に行った時
泊まったホテルの天井についてるファンの風が快適で、
エアコンはつけなかったです。
それ以来ずっと自宅にも付けたいなあと思ってますが
未だに実現していません。
チェンマイなんかも朝晩は涼しかったから
山間部は相当寒かったのでしょうね…。
返信する
マフラー (犬鍋)
2009-01-26 01:26:14
タイの女性職員は会議のときマフラー持参です。

クーラーは全館に効いていて,会社ごと,部屋ごとに調節することができないんだそうです。
返信する
ピーマイ (犬鍋)
2009-01-26 01:32:06
クメールの遺跡ですね。

私はバンコクとサムイ島しか行ったことがありません。

たまったマイレージでチェンマイあたりに遊びに行きたいと思っているのですが,時間がなくて…
返信する

コメントを投稿

バンコク便り」カテゴリの最新記事