土曜日は午前中にちょっとした仕事があっただけ。深夜便まで、珍しく自由時間です。連れは前日の深夜便で帰国したので、単独行動。
地下鉄に乗り、サヤームに行きました。ここにはサヤームパラゴンという大きなショッピングセンターがあります。
ちょうどこの日が兄の誕生日だったので、ボクシンググローブを買うことにしていたのです。56歳の兄は、二年ほど前からボクシングジムに通っています。かつての世界チャンピオン、輪島功一の経営するジムです。
ボクシングとはいっても、実際に打ち合うわけではなく、「エア・ボクシング」。フラフープを真ん中に置いて、相手に触ることなくシャドーボクシングをするらしい。試合もあって、スピードや格好を審査員が見ていて勝敗を決めるという。
実は、一年ちょっと前にもバンコクでボクシンググローブを買ったのですが、そのときは事務所の近くのスーパーだったため、ビニール製のおもちゃのようなものしかなかった。そこで今回はちゃんとしたデパートに行くことにしたわけです。
サヤームパラゴンは規模も大きいけれども、入っている店も超高級。ヴィトンとかアルマーニとか、一流ブランドが並んでいます。
びっくりしたのは、車を売っていたこと。それも、なんとロールスロイスです。ロールスロイスってデパートで売っていいの? 最近はタイにも大金持ちがいるのでしょう。
スポーツ売り場は、ゴルフ用品がスペースをとっていましたが、脇のほうにボクシングやジムで使う用品を売っているコーナーがありました。重さも8オンスから16オンスまで、色もいろいろありました。
「これ、小さいけど、子供ようですか」
「子供用を探してるんですか」
「いえ、大人用です」
「あなたが使うんですか」
「いえ、兄です」
「兄??」
店員は怪訝そうでしたが、きちんと説明する語学力はない。
好みを聞こうと国際電話をしてみましたがつながらない。それで私の好みで、14オンスの青いグローブを買いました。本皮製で1900バーツ。けっこういい値段です。
3階にはアジアブックスという本屋があったので寄ってみました。普通の本屋ではなく、主に外国の書籍を扱っているようです。英語の本が大半ですが、日本語のコーナーもある。
そこで、『実用タイ日辞典・用例集〈8000語〉』という本を見つけました。日本で出ている辞書は、単語数は多いのですが例文がない。この本は、例文がけっこう載っていて、値段も1000バーツと、日本で出ているものに比べると安いので購入しました。
もう一つ、英タイとタイ英が一冊になったコンパクトな辞書も。こちらは175バーツという破格の安さです(日本円で500円ぐらい)。
サヤームパラゴンでのショッピングはとても満足できました。
最新の画像[もっと見る]
-
山陰便り~本家と分家 1日前
-
山陰便り~本家と分家 1日前
-
山陰便り~本家と分家 1日前
-
山陰便り~ご当地グルメ 1日前
-
山陰便り~ご当地グルメ 1日前
-
山陰便り~ご当地グルメ 1日前
-
山陰便り~ご当地グルメ 1日前
-
山陰便り~キタロー空港 4日前
-
山陰便り~キタロー空港 4日前
-
中目黒キンケロ・シアター 6日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます