新年あけましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いいたします。
新年になりましたので、今年の抱負方々、目標決定です。仕事は別に目標を決めていますので、仕事以外のことで宣言です。果たして、一年後にいくつの目標が実現しているやら・・・。
【産能大学】
①卒業の確定=62単位の確定
②SCの参加=卒業に必要なSCは確定したが、3科目はSCに参加したい
③卒論の提出(まだ、ちょっと迷っているが、とりあえず目標に計上)
【通信制大学】
①放送大学の追加履修(選科履修生)
②放送大学の特別聴講生継続
③その他大学の検討(日本福祉大学の科目履修生を検討中=教育訓練給付金で対応)
【通信教育】
(学)産業能率大学の一般通信教育を2つ履修する
【読書】
1日1冊、年間365冊を目標に設定。
【資格】
習得数24を目標。マンション管理士、ビジネスキャリアマスター、ビジネスキャリア中級、同初級、簿記検定2級、海上特殊無線技士、基本情報処理技術者、貿易ビジネスアドバイザー、ビジネス実務法務検定2級、建築業経理事務士3級、YESプログラムに基づく就職基礎能力検定試験、ファーブル検定・・・等々。産業カウンセラーもリベンジしたい。通関士は受験できれば受験したい。社労士は分析の結果来年に回すこととした。
【ビジネスキャリア】
営業マネジメントのビジネスキャリアマスター認定を目標。中級2科目と初級6科目の認定を狙う。できれば、今年中に日本一に届きたい。加えて、ビジネスキャリア制度について、卒論を書きたい。
【PCスキル】
基本情報処理技術者を狙ってみます。HPビルダーの活用も目標とします。
【語学】
TOEIC700点突破を目指す。
【旅行】
泊りがけの家族旅行を実施すること。
【献血】
今年は400mlの献血を3回の目する。
【通関士】
日程が合えば受験する。
【マンション管理士】
3度目の受験で、いいかげん決めたい。
【貿易ビジネスアドバイザー】
ビジネス英語を重点的に学習し合格を目指す。
【その他】
・体重73.6キロを60キロ台に減量する。
・大学院の費用として60万円ためる。
・大学院の研究テーマを決めて、5万字程度でまとめておく。
・現在、累計習得単位数200単位なので、62単位の上積みを目指す。
・学位授与機構による、単位習得のため、関連する単位を選定し積み上げる。
とりあえず以上
新年になりましたので、今年の抱負方々、目標決定です。仕事は別に目標を決めていますので、仕事以外のことで宣言です。果たして、一年後にいくつの目標が実現しているやら・・・。
【産能大学】
①卒業の確定=62単位の確定
②SCの参加=卒業に必要なSCは確定したが、3科目はSCに参加したい
③卒論の提出(まだ、ちょっと迷っているが、とりあえず目標に計上)
【通信制大学】
①放送大学の追加履修(選科履修生)
②放送大学の特別聴講生継続
③その他大学の検討(日本福祉大学の科目履修生を検討中=教育訓練給付金で対応)
【通信教育】
(学)産業能率大学の一般通信教育を2つ履修する
【読書】
1日1冊、年間365冊を目標に設定。
【資格】
習得数24を目標。マンション管理士、ビジネスキャリアマスター、ビジネスキャリア中級、同初級、簿記検定2級、海上特殊無線技士、基本情報処理技術者、貿易ビジネスアドバイザー、ビジネス実務法務検定2級、建築業経理事務士3級、YESプログラムに基づく就職基礎能力検定試験、ファーブル検定・・・等々。産業カウンセラーもリベンジしたい。通関士は受験できれば受験したい。社労士は分析の結果来年に回すこととした。
【ビジネスキャリア】
営業マネジメントのビジネスキャリアマスター認定を目標。中級2科目と初級6科目の認定を狙う。できれば、今年中に日本一に届きたい。加えて、ビジネスキャリア制度について、卒論を書きたい。
【PCスキル】
基本情報処理技術者を狙ってみます。HPビルダーの活用も目標とします。
【語学】
TOEIC700点突破を目指す。
【旅行】
泊りがけの家族旅行を実施すること。
【献血】
今年は400mlの献血を3回の目する。
【通関士】
日程が合えば受験する。
【マンション管理士】
3度目の受験で、いいかげん決めたい。
【貿易ビジネスアドバイザー】
ビジネス英語を重点的に学習し合格を目指す。
【その他】
・体重73.6キロを60キロ台に減量する。
・大学院の費用として60万円ためる。
・大学院の研究テーマを決めて、5万字程度でまとめておく。
・現在、累計習得単位数200単位なので、62単位の上積みを目指す。
・学位授与機構による、単位習得のため、関連する単位を選定し積み上げる。
とりあえず以上