ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
生涯学習の部屋
資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。
放送大の試験終わりました。
2005年01月29日 20時16分19秒
|
放送大学
さすがに6科目疲れました。。。午後の記述試験は本当に苦労しました。いかんせん、ビデオを真剣に見てない。DVDに落としたものを聞き流しているだけだったので、本当に書けなかった。
これから2005年1期の履修を申し込みますが、科目をもう一度見直した上で、ちゃんと学習できる科目を選びたいと思います・・・。
コメント (4)
非常に嬉しいこと!
2005年01月29日 12時43分12秒
|
資格
私のBLOGを見て「行政書士に合格しました!」といってくださる人がいました。こんなに嬉しいことはありません。「数多くの合格」と「数多くの不合格」から、自分で編み出した学習方法、文献、合格体験等より発見した勉強方法のうち、「最小の努力で、最大の効果を発揮する」方法を書き綴ってきたつもりです。
行政書士は昔と違って難関な資格となってしまいましたが、宅建レベルの合格なら、何とかなるかな~と思っています。きっと合格した彼は、苦労したんだろうな~。でも、その努力が必ず報われるのが資格試験の醍醐味!PDCAサイクル論(PLAN、DO、CHECK、ACTIONのサイクル)や、反復学習方法等実践すれば必ず合格できると信じています(私の勝手な持論で、一般の表現ではないので、インターネットで検索してもヒットしませんよ)。
合格できない人は、やらなければいけない学習をやっていないだけ。時間をかけるのではなく、合格できる勉強を最小限こなすのが肝要。3000時間で××試験に合格!っていうのは嘘っぱち。試験が5教科あるのに、1教科のみ3000時間やっても合格できないって、誰でもわかる簡単なパラドックス。情報にだまされるのではなく、やらなければいけない学習を確実にやること。やった学習を身に着けること、試験確認すること・・・いつの間にか、持論のPDCA論に入りかけてしまいました。
ちょっと、まだ、放送大学の試験の途中(本日6科目中3科目修了)で、お昼ご飯もできたので、まずはここまでといたします。
コメント (5)
これから放送大学の試験です。
2005年01月29日 07時44分48秒
|
産業能率大学
本日6科目、放送大学の単位習得試験があります。休みの日に試験がある科目を履修しているので、集中してしまいます・・・。勉強は不十分ですが、とりあえず受けるしか、選択肢はありません。来週は産能の科目習得試験。こちらも当然手付かずの状態です・・・。
コメント (2)
ちょっと、昔ばなし・・・(おまけ)
2005年01月29日 07時19分46秒
|
その他
さすがに就職活動から15年程度たつと、忘れることが多いですね。今はインターネットで企業とコンタクトとれますが、当時は「ハガキ」とか「リクルーター」とかが主流でした。ハガキは500社くらい書いたでしょうか・・・。IT関連企業(当時もITって呼んでたのかな?)だけでも100社くらい出した気がします。面接した会社が100社もあると、ところどころで思い出があります。「小さな巨人」ともいえる優良会社や、「家族主義」の名のもとに競争がない会社、「35歳定年」を公言してやまなかった会社、自分の会社に自信を持てないリクルーター、学生とあうことがノルマだったリクルーター、社会情勢に疎いリクルーター等困った人もいました。
しかし、それが全て、良しにつけ、悪しきにつけ、自分の財産になっていると思います。時間がある限り、人と会って話をすることは大切なことだと思います。
コメント
ちょっと、昔ばなし・・・(総括)
2005年01月29日 01時01分04秒
|
その他
歳を取ったのでしょうか。昔ばなしをくどくどと並べてしまいました。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・」。就職活動から15年程度過ぎると、その言葉の持つ意味がなんとなく実感できます。当時はバブルで「金融」「不動産」「商社」等が人気でしたが、今は見るも無残です。都市銀行も当時はたくさん(13行)あったのに、今では片手で数える程度しかなく、更に再編されようとしています。私が面接に行った地方銀行、長期信用銀行、生命保険、損害保険、証券会社の中には、破綻した企業が「少なからず」あります。流通、商社の中にも破綻した企業があります・・・。
どんな一流企業でも、時流に乗れずに破綻するケースもあることがわかります。そのためにも、会社の中で与えられたポジションに満足するのではなく、自分のスキルを常に向上させる。また、そのスキルを社会に還元することが、自分の存在価値だと思っているのですがいかがでしょうか?
それが「生涯学習の部屋」で一番言いたいことの一つです。
コメント
ちょっと、昔ばなし・・・(その3)
2005年01月29日 00時41分14秒
|
その他
もう一つ思い出しました。関西では有名な商社。その商社は「体育会系」の方がリクルーターをやっていました。筋骨隆々の、いかにも「脳みそまで筋肉」と言うタイプの人でした。最初の質問が「君の入ってるクラブは何?」でした。正直に「パソコンクラブ」であることをいうと「商社は体が資本、厳しい生活に慣れてない文科系の人間には勤まらんよ、ハッハッハッ~」と言ってました。
私はその会社の成り立ち、創業者の偉大な足跡が気に入っていて、「世界に羽ばたくならこの商社!」と思っていたのに、残念でした。この会社の前身となるS社は世界屈指の商社でしたが、倒産してしまいました(戦前の話です)。そこからの再興は聞くだけでもわくわくするものでしたが、またしても夢が砕け散った瞬間でした。その会社も、経営危機に陥り、今もゴタゴタが続いています・・・。
コメント
ちょっと、昔ばなし・・・(その2)
2005年01月29日 00時29分46秒
|
その他
昔の就職活動の思い出をつづったところ、結構な反響がありました。で、もうちょっと覚えていることを書いてみます。
流通大手のD社の先輩に会いにいきました。D社は関西系の流通会社だし、大きいし、当時飛ぶ鳥を落とす勢いでした。その会社は、学生にこびることなく、通常(当時の学生売り手市場の場合)、喫茶店や外食でおごってくれるのが「普通」(バブルだったのですね)なのに、自動販売機でコーヒーがでるだけでした。逆に、私は「この会社はしっかりしている!」と感心してしまいました。実家の商店を手伝い、販売関係に興味があること、商品知識を身につけ、商工会議所の販売士も取っていることをアピールしました(意外とまじめな学生だったんですね)。
一通り、話を聞いていた先輩は、突然「君のような学生がこの会社に来てはいけない!」と説教し始めました。聞くところによると、福利厚生はまるでダメ。「自動販売機のコーヒー」も経費節減のため。学生に媚ないのではなく、媚びることができないのだ。イコール、人にお金をかけるという考えが無い。仕事も朝から晩までで、社員を使えるだけ使うんだ・・・等々。
先輩の残念そうな顔が未だに忘れることができません。それは、流通業界を目指していた私の夢が無残に砕け散った瞬間でもありました。聞いてみないとわかりませんが、正直に言ってくださった先輩にはお礼の言葉もありません。この企業は破綻はしていませんが、非常に厳しい状況であることは毎日の新聞が伝えるところです・・・。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
名古屋での単身赴任を終えて東京に戻ってきました。6つ目の修士を取得し、現在、通信制の大学で学んでいます。昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分が成長することを夢見て、日々精進しております。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,203
PV
訪問者
579
IP
トータル
閲覧
14,628,100
PV
訪問者
3,295,376
IP
ランキング
日別
990
位
週別
540
位
最新記事
まめや
クルミッ子
2024年度「卒業・修了祝賀パーティ」のご案内
ニュービジネス
【悲報】2024(令和6)年度放送大学学位記授与式等のご案内
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(3916)
生涯学習
(289)
勉強法
(18)
富士の高嶺
(528)
小平
(736)
ちょっと立ち止まって・・・
(1239)
多摩・武蔵野
(212)
資格一覧表
(2)
放送大学大学院
(485)
今年の達成率
(95)
自由が丘産能短大
(307)
産業能率大学大学院
(669)
放送大学
(1132)
日本福祉大学
(181)
明星大学大学院
(481)
産業能率大学
(872)
武蔵野大学大学院
(965)
人間学
(20)
大学評価・学位授与機構
(706)
心理学
(26)
読書
(359)
飲み会
(91)
世界遺産
(37)
旅行
(3943)
歴史
(95)
語学
(12)
資格
(651)
名古屋
(2371)
城
(266)
ブロガー
(22)
古墳
(393)
単身赴任
(1076)
アクセス
(284)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
フラ夫/
新しい学士への途
コカツ/
新しい学士への途
フラ夫/
ゼロサム
フラ夫/
なぜ学生が103万円まで・・・
フラ夫/
ブログ開設から20年
ぱんだB/
ゼロサム
ぱんだB/
なぜ学生が103万円まで・・・
ぱんだB/
ブログ開設から20年
フラ夫/
なぜ学生が103万円まで・・・
風竜胆/
なぜ学生が103万円まで・・・
カレンダー
2005年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
ブックマーク
ゴールドプロ作家 松本肇 のブログ
薬屋の放送大学女子大生♪まこまこ記
夢検索人Ⅱ-武蔵野大学通信教育部心理学専攻&大学院&大手前大学&人間総合科学大学ー
と~ま君の部屋
文理両道(独学で資格を取ろう)
資格の達人ブログ
べんちゃんブログ
シカクロード別館
資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター
ほんわか博士生活
産業能率大学大学院
明星大学通信制大学院
武蔵野大学大学院
放送大学
産業能率大学通信教育課程
大学改革支援・学位授与機構
大学改革支援・学位授与機構解説ページ(GAKUI NET)
ビジネス・キャリア検定
神奈川放友会
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
文字サイズ変更
小
標準
大
投票ボタン
人気ブログランキング
ブログ村
にほんブログ村