校正も終わり、印刷も完了しました!
あとは、お金を払って郵便局から大学評価・学位授与機構に申請書類を送付するだけです。それにしても、10月2日の「聖地巡礼」まで、書いた文字数「要旨」「表紙」「目次」「本文」を含めて、「0文字」だったのが、今、手元に、40字×30行のA4で16ページ+要旨+表紙+目次が出来上がっているのには、私も驚いています。
まあ、駄文で不合格という結果も、なきにしもあらずなので、滅多なことは言えないのですが、9回合格(+1回不合格)で11作目ともなれば、ある程度の、レポートの構成ってのが身についており、骨組みを押さえて、肉付けをするような感じでこしらえることができました。
それにしても眠い。普段の半分ぐらいの睡眠時間※が続いていましたから。
※普段寝すぎているので、なんともいえませんが・・・
あとは、お金を払って郵便局から大学評価・学位授与機構に申請書類を送付するだけです。それにしても、10月2日の「聖地巡礼」まで、書いた文字数「要旨」「表紙」「目次」「本文」を含めて、「0文字」だったのが、今、手元に、40字×30行のA4で16ページ+要旨+表紙+目次が出来上がっているのには、私も驚いています。
まあ、駄文で不合格という結果も、なきにしもあらずなので、滅多なことは言えないのですが、9回合格(+1回不合格)で11作目ともなれば、ある程度の、レポートの構成ってのが身についており、骨組みを押さえて、肉付けをするような感じでこしらえることができました。
それにしても眠い。普段の半分ぐらいの睡眠時間※が続いていましたから。
※普段寝すぎているので、なんともいえませんが・・・
結局、16ページということで着地しました!
とりあえず、全部印刷して水曜日に校正することとなります。実質、月+火の2日で完成!卒論1本を2日で完成させるってのも凄いな~
とはいえ、実際には、8月に自転車で小平・国分寺の遺跡を回った画像も入れており、そこからスタートしたと考えれば、2ヶ月かかっての完成です。
眠くないのですが、フラフラなので、そろそろ寝ます。
とりあえず、全部印刷して水曜日に校正することとなります。実質、月+火の2日で完成!卒論1本を2日で完成させるってのも凄いな~
とはいえ、実際には、8月に自転車で小平・国分寺の遺跡を回った画像も入れており、そこからスタートしたと考えれば、2ヶ月かかっての完成です。
眠くないのですが、フラフラなので、そろそろ寝ます。
結構、苦労している機構のレポート・・・
やっと、最終章である第4章が完成しました。これで、13ページまできました。あとは、「おわりに」と「参考文献」のみです。ヘトヘトです。
やっと、最終章である第4章が完成しました。これで、13ページまできました。あとは、「おわりに」と「参考文献」のみです。ヘトヘトです。