生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

2014年度産業能率大学通信教育課程入学案内!

2013年11月22日 23時13分17秒 | 産業能率大学
なんと、もう、来年度の入学案内が届きました!

申し込みは2014年1月10日から。中身を見てみると、本学卒業の再入学の扱いが、昨年同様最悪・・・これでは、いつまでたっても再入学には届かない。本当、再入学はデメリットしかなく、経歴を偽って一般で新規入学したほうがメリットが大きいのだから・・・

といえども、経歴を偽るような真似はNGだし、そもそも、来年度入学を検討している大学院はすべて正科生との二重学籍禁止なのだから。

でも、科目履修生ぐらいならできるかもしれないので、どのような科目があるのか、ちょっと、チェックしてみることとしてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・

2013年11月22日 22時54分01秒 | 放送大学大学院
家に帰ってくると、まず、目に付いたのが放送大学からの郵便物!


速達が消去されていることに、若干の不安を覚えつつ、開封してみると・・・




修士論文の発表会のお知らせでした!主査の先生が指導教官、副査の先生が、他の学生を指導いただいている先生。でも、今までも、ご一緒にゼミ等させていただいておりました。

修士論文も2部準備せよとのお達し。フラットファイルの色は、私のラッキーカラーの緑色!

発表はPPTとのお話があったので、最終成果物を提出した後に、つくりこまないと!でも、私のゼミでは、観客がそれほどいないのが救い。発表者とM1の学生、それに先生が2~3名ほど。

産業能率大学大学院では、学生も先生も結構いらっしゃいました。人前で発表することが苦手なので、苦労しました。マイクを持った先生が、厳しく指導するのも、つるし上げみたいで怖かったです。

明星大学大学院では、優秀ではないのに、優秀論文として多くの先生が並ぶ中、発表することとなったので、とても緊張しました。

武蔵野大学大学院も、大勢の学生に加え、「OBの学生も出席可」なので、大変困惑しました。

それらと比べると、まだ、放送大学大学院の発表は少人数制なので安心ができます。でも、ゼミによっては、TVで放送されるところもあるので、それは結構なプレッシャーとなることでしょう。

泣いても笑っても、残り26日。早く、修士論文を完成させたいと思っております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする