生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

鶴舞図書館へ!

2016年09月03日 22時45分45秒 | 名古屋

借りていた本は、一回延長し、本日が返却期限。

病み上がりとはいえ、自宅でグダグダしていても仕方がないので、図書館へ行くこととしました。というか、期限なので絶対に図書館に行かざるを得なかった訳で。

鶴舞図書館では、新たに6冊お借りしてきました。帰りに、鶴舞公園をブラブラしてきたのですが、なんと、コスプレイヤーが絶滅しておりました。半年ほど前、あれほどコスプレイヤーが集まっていた鶴舞公園。今は見渡す限り、ポケモントレーナー・・・

でも、ひょっとしたら、暑い夏なので、コスプレする人がいないだけかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人最軽量を更新!

2016年09月03日 22時37分40秒 | その他

最軽量と言っても、瞬間的なもののはずなのですが・・・

結局、木曜日のストレス性の高血圧の結果、食事がとれなくなってしまいました。木曜日の昼は欠食、木曜日の夜も欠食、金曜日の朝は0カロリーの寒天ゼリーを1つ食べるのみ、金曜日の昼は味噌汁とご飯をお茶碗1/3。その結果、金曜日の夜に体重を量ると、62.1キロとなってしまっていたわけです。

木曜日の昼~金曜日の昼までの4食(実際口にしたのは2食)の合計が100カロリーにも満たない訳ですから、体重が減ってしかるべきでしょう。ただ、金曜日の夜からは通常通りの食事ができるまで回復したので、きっと、63~64キロ台にリバウンドしていると思います。

ただ、残念なことに、毎週恒例の「味噌カツ」を食べれるほどは体調は復調しておりません。味噌カツは来週以降となりそうですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ・・・

2016年09月03日 22時15分37秒 | 名古屋

風邪気味な体のまま名古屋に戻って、月末月初を乗り切り、それなりのトラブルを蒙った結果、木曜日に倒れるように病院へいくこととなりました。

ストレスにより、一気に血圧が上昇したため、意識が朦朧となり、めまいと吐き気のためダウンしてしまったわけで。病院では少々大騒ぎになって、舌下剤やら注射やら点滴やらで、2時間ぐらいかけて、血圧を下げていただき、命拾いすることができました。

ストレス性の高血圧。病院を後にする際、麦茶を一杯もらったのですが、それも戻してしまいました。本当、産業カウンセラーやら認定心理士の資格を持って、大学や大学院で心理系の単位を100単位以上取得して、それなりの知識を持っていると自負していたのに、こんなにストレスへの耐性がなく、ストレスにより危機的な状況に陥るとは・・・お恥ずかしい限りです。

とはいえ、自分にとっては不思議かつ貴重な経験をしたと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根彫刻の森美術館!

2016年09月03日 11時10分15秒 | 旅行

箱根彫刻の森美術館の彫刻の数々も紹介していきたいと思います。

入り口にあるのがこの像。

そして、この像。

なんかわからないオブジェ。

またも銅像。

ピカソ館に向かう途中の銅像。

ピカソ館に到着!

ここが入り口。でも、ここから入ると、もう写真撮影は不可となります。ピカソの作品が山のようにありました。外人の観光客もたくさんいらっしゃいました。

雄叫び?

目玉焼きの形をしたテーブル。

それに、何故か、宙に浮いている巨大な球。なんのために?

躍動感のあるオブジェ。

一つを取り上げてみると、こんな感じ。この像が団体さんで支えあっているのです。

おぞましい像も。

更に、おぞましい像も。

金のおぞましい像の反対には銀のおぞましい像が!

なんか、わからない像も・・・

出口に近いところの像。なんだか、細く、背が高い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近いのかね?

2016年09月03日 10時31分24秒 | 旅行

箱根ガラスの森美術館。

広い敷地には、色々と見るべきところがある。とはいえ、概ね見るべきところを回って、スフォリアテッラも食べたので、そろそろ撤収しようと思ったところ、このような場所が。

行くか、行かないか・・・そんな時に出たひと言。「誓いの鐘」って、近いのかね?

その瞬間、何とか持ちこたえた天気のはずが、ガラスの森美術館一帯に雨が降り始めました・・・

とはいえ、少々遠い「誓いの鐘」に行くべきとの決断に、この「誓いの鐘に通じる小径」を進みます。

で、山を降りること数分、誓の鐘に到着~♪

これが「誓いの鐘」の説明書き。

とりあえず、ガンガン鐘を敲きました。で、鐘の下の、この辺りがちょうど、634ⅿとのこと。

そう、東京スカイツリーと同じ高さなのですね。まあ、標高ということなので、その高低差が全然わかりませんが(笑)。

でも、そばには、綺麗なせせらぎが流れています。本当、「森」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ガラスの森美術館の・・・

2016年09月03日 10時07分18秒 | 旅行

既に、箱根ガラスの森美術館をご紹介したのですが、やはり、もっと美術品をご紹介したいと思いまして・・・

入り口にあった「おぞましい」彫刻!

こちらはガラスと言うより、ちょっとした壁画ですね。

泉にあるガラス。

ちょっとしたオブジェ。

ガラスの人形も!

こんな水差し、自宅にあったとしても、絶対に使えない・・・

精巧な美術品。

ホールもガラスのシャンデリア。

それにしても美しいガラス細工!

ほら、この通り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ういろう?

2016年09月03日 10時01分32秒 | 旅行

小田原城で見つけた「ういろう」。

「小田原名物」だそうで・・・でも、小田原の「ういろう」は名古屋名物の「ういろう」とは、ちょっと物が違うようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンドッ君!

2016年09月03日 07時48分04秒 | 旅行

夏休み中に撮影した画像は約1000枚弱。

既に、ご紹介したものもあるのですが、見直した中でインパクトのあるものを取り上げたいと思います。で、タイトルのアメリカンドッ君!

「一度食べたらまた、食べたくなる味」だそうです。小田原のPAにありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川丸!

2016年09月03日 01時02分55秒 | 旅行

横浜のシンボルともいえる氷川丸!

いつも氷川丸の前でUターンしているのですが、今回は、氷川丸に乗り込んでみることとしました。乗船料ではなく、入館料なのですね。一般300円とのことです。

では、「入館」することとします!

でも、入館なのに「乗船口」とは・・・何故?まあ、細かいことはさておいて、氷川丸へGO!

船室に通じる通路はこの通り狭いです。

広いところに出たと思ったら食堂でした。

デッキはこんな感じ。

船長室には舵がありましあ。

そして、氷川丸だけあって、氷川神社の護符が!

強運の氷川丸とあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関帝廟!

2016年09月03日 00時55分13秒 | 旅行

中華街に行ったことは何度もあるのですが、ついつい、お参りすることなく通り過ぎるだけだった関帝廟。

ちょっと登ってみることとしました。

御線香を買わなくても入れるそうなのでそのままお参りの入り口へ!

あぁ、こちらが美髯公と言われた関帝、関羽雲長なのですね。さすがに、凄い髯です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする