生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

うっ!

2017年06月04日 14時59分18秒 | 旅行
桑名城城壁に係留されていたボートに「鵜」がとまっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名城城壁!

2017年06月04日 14時52分17秒 | 
桑名城の城壁だそうです。


しかし、お堀にはボートが多数係留されています。


ちょっと、景観が阻害されているかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歴史を語る公園」

2017年06月04日 14時34分28秒 | 旅行


ここに書かれている通り、東海道五十三次をコンパクトにおさめたのがこの公園。こちらが日本橋。


そして、こちらが富士山!


京の三条大橋でおしまい。


本当の東海道五十三次はこのとおり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道

2017年06月04日 14時11分11秒 | 旅行
古墳まがいの公園のそばは東海道。


この通りがそうらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳・・・

2017年06月04日 11時28分02秒 | 旅行
桑名城跡に向って歩いていると、何やら古墳らしきものが!


「これは一体なんだろう?」と思って調査を開始すると・・・公園の滑り台。。。


悔しかったので、とりあえず、頂上まで登ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中でも・・・

2017年06月04日 11時18分13秒 | 旅行
石取祭が街に定着しているようです。

しかし、「天下の奇祭」って、どんなお祭りなんでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛤。

2017年06月04日 11時05分14秒 | 旅行
桑名の名物は蛤。

駅前にはハマグリを食べさせる店がたくさんあります。


こちらは、桑名名物「はまぐり御膳」が2400円となっています。


はまぐり料理も多種多様。


でも、「蛤しゃぶしゃぶ」って、単に、貝を茹でただけじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋

2017年06月04日 09時22分56秒 | 旅行
桑名で見つけた「松屋」。


牛丼の値段を見てビックリ!「牛めし(並)」が290円となっています。いまどき、この値段の牛丼はないはずなのですが・・・不思議に思って調べてみると、関東地方の松屋では「プレミアム牛めし」として380円の牛丼を提供しているそうです。

なかなか愛知県では松屋を見つけることができませんから。東京都の388店舗に対し、愛知県は47店舗のみ。名古屋市においては全区合わせても23店舗のみです。この店舗数は新宿区1区の28店舗にも及びません。

あるいは、松屋は小平市に4店舗ありますが、愛知県下で4店舗以上あるのは「名古屋市中村区(5店舗)」と「名古屋市中区(5店舗)」の2区のみです。あの巨大都市である「豊田市」ですら、松屋は3店舗を有するのみ。

豊田市は約919k㎡、小平市は約21k㎡。43倍以上広い豊田市の方が、松屋の数は少ないのです。ただ、人口レベルで比較すると、豊田市は約42万人、小平市は約19万人。おおよそ2倍レベルに差は縮まります。やはり、効果的なオペレーションを行うためには、ある程度、人口密度が高くないと、出店はできないのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラガラ・・・

2017年06月04日 06時20分12秒 | 旅行
桑名に来たのはいいのですが・・・

「ようこそ桑名へ」と桑名駅に貼ってあったポスターは素晴らしいもの!


伝統と革新に満ちた「日本の本物」が体験できる街だそうなのですが、駅前のビルの1Fは人っ子一人いませんでした・・・


あるいは、少し歩いたところにある「桑名一番街」もガラガラ・・・


なんだか、活気がなさ過ぎて心配になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石取祭

2017年06月04日 06時07分42秒 | 旅行
桑名駅前に貼ってあった祭りのポスター!

「日本一やかましいまつり」で「ユネスコ無形文化遺産登録」されているそうです。

ポスターに書かれている字が達筆すぎて、最初「石取祭」と読めず、「名取祭」と思い込んで、全くネットでヒットしませんでした。「桑」だけに「取」と錯誤したのが敗因です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする